
2009年09月29日(火)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2009年09月29日(火)14時50分
東京後場概況-クロス円堅調
国内金融政策当局者の円高牽制発言が相次ぎ、週明けから下落しているクロス円は買い戻される展開。
ユーロ円は欧州系の買いが観測され一時131円70銭付近まで上昇、ポンド円はロシア系の買いに一時
143円半ばまで上振れるなど日経平均が午後からも底堅く推移していることもクロス円堅調を支援。ただ、
ドル円はポンドドルが一時1.59半ばまで買われなどドルストレートでのドル売りが波及、89円後半を中心に
上値が重くなっている。
午後2時55分現在、ドル円89.92-94、ユーロ円131.60-65、ユーロドル1.4634-37で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年09月29日(火)14時21分
「猶予制度、副大臣中心にワーキングチームで検討」=担当相
亀井郵政・金融担当相は29日、閣議後の会見で、「中小・零細企業や個人を対象とした借入金の返済猶予制度について、きょうから大塚耕平金融担当副大臣を中心に検討チームの作業を開始する」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月29日(火)13時51分
大塚金融担当副大臣
貸し渋り・貸しはがし対策、返済猶予も選択肢の1つ
貸し渋り・貸しはがし対策、努力規定により実効性の高い法律や制度を考えないといけないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月29日(火)13時32分
【証券】香港株式市場-前場
香港ハンセン指数は前日比+463.46ポイントの21051.87ポイントで前場の取引を終えた。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月29日(火)13時24分
【証券】上海株式市場−前場
上海総合指数は前日比-25.181ポイントの2738.344ポイントで前場の取引を終えた。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月29日(火)13時18分
リチャーズRBA(豪準備銀)経済分析局長
住宅価格に望ましくない強い伸びのリスクがみられる
金利が現在の低水準に永久にとどまると予想するのは合理的でない
金利が正常に向かって上昇した場合、公の焦点は住宅の値ごろ感に向くだろう
政策の課題は住宅価格の伸びを低くし、建設の量を高めることPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月29日(火)13時05分
「住宅価格が急上昇するリスク」=豪中銀
豪中央銀行のリチャーズ経済分析局長は29日、住宅に関するフォーラムで、「オーストラリアの記録的な人口の伸びと移民数に住宅建設が追いついていないため、住宅価格が余りにも急激に上昇するリスクがある」との見通しを示した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月29日(火)12時38分
Flash News アジア時間正午
円売り優勢の展開となっており、ドル/円・クロス円は軒並み上昇。藤井財務相が「通貨安競争は経済が破滅する」としながらも、「為替介入は異常事態ではありえる」「為替が異常に動けば、国益のためしかるべき措置ありえる」との認識を示し、為替介入の可能性は排除していないことを示唆。これを受け、ドル/円を中心に買い戻し進んでいる。ただ、同財務相は「過剰反応しないほうがよい」「(為替変動)は誤差の内だ」ともコメントしている。
ドル/円 90.06-08 ユーロ/円 131.66-71 豪ドル/円 78.71-77Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月29日(火)12時00分
NZ 8月マネーサプライM3
8月マネーサプライM3(前年比) +3.5%(前回 +3.8%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月29日(火)11時59分
菅国家戦略相
景気に対する影響をしっかり見ていかなければならない=円高で
為替相場はできるだけ安定的な推移が望ましいPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月29日(火)11時44分
藤井財務相発言
○為替の異常時にはしかるべき措置をとる
○円高是認とはひとことも言っていない
○継続的な通貨安政策行えば経済が破滅するPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年09月29日(火)11時42分
藤井財務相
為替が異常に動けば、国益のためしかるべき措置ありえる
円高是認など一言も言っていない
通貨安競争は経済が破滅する
当たり前のことを言っているが、マーケットが曲げて解釈している=一連の為替発言で
財政健全化目標、新内閣で決める必要あるが今は早すぎるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月29日(火)11時31分
亀井金融担当相
返済猶予制度、今日から副大臣中心に検討チームの作業を開始する
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月29日(火)11時29分
日本政府
2010年度予算編成方針、年内に編成する
新規施策実現のため予算組み替え新たな財源創出、これにより国債マーケットの信認確保Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月29日(火)11時20分
「FRBの監督権限拡大に慎重」=世銀総裁
世界銀行のゼーリック総裁は28日、講演で、米連邦準備理事会(FRB)の監督権限拡大について慎重な見方を示した。総裁はさらに、「ドルの将来は米国が取る選択に大きく依存する」と指摘した。
Powered by NTTスマートトレード
2022年07月06日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円、135.40円台まで下げ幅縮小 米10年債利回りは2.79%から2.83%まで一転上昇(15:42)
-
[NEW!]ドル・円は下げ渋りか、リスクオフも日米金利差で大幅安は回避(15:15)
-
東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、弱含み(15:05)
-
ドル・円:ドル・円は戻りが鈍い、ユーロ・ドルは一段安(15:03)
-
日経平均大引け:前日比315.82円安の26107.65円(15:01)
-
NZSX-50指数は11141.07で取引終了(14:52)
-
NZドル10年債利回りは下落、3.62%近辺で推移(14:51)
-
NZドルTWI=70.2(14:51)
-
ロシアのハッカー集団がウクライナ軍の主要諜報部門に所属する1000名のデータを公開(14:13)
-
ユーロドル、さえない 1.0241ドルまで下押し(13:54)
-
ドル円、売り一服 135.40円台まで買い戻し(13:23)
-
ユーロドル 1.02ドル台のOPが下げ渋り誘うか注視(13:18)
-
ドル円 多数OP集積の135円付近で動き落ち着くか(12:47)
-
日経平均後場寄り付き:前日比337.51円安の26085.96円(12:32)
-
上海総合指数1.34%安の3358.535(前日比-45.490)で午前の取引終了(12:30)
-
ドル・円:ドル・円は軟調、リスク回避の円買いで(12:28)
-
ドル・円は軟調、リスク回避の円買いで(12:12)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、軟調(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比333.61円安の26089.86円(11:30)
-
ハンセン指数スタート0.35%安の21777.64(前日比-75.43)(10:52)
-
カナダドル円 103円後半、NY原油先物の買い戻しが一服(10:30)
-
ドル円 仲値後から再び上値が重い動き、135.40円を割り込む(10:18)
-
東京外国為替市場概況・10時 ユーロ円、下げ渋り(10:05)
-
ドル・円:リスク回避的なドル売り・円買いは一巡か(09:52)
-
ドル円 135.70円付近まで持ち直す、米長期金利が前日比で上昇(09:15)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- ・ユーロ/円をトラッキングトレードで両建て運用。200万円超の確定利益と150万円超の含み損を抱えたプレイヤーが、ガチンコバトルで優勝か!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 7月5日(火)■『米国が休場明けとなる点』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 7月6日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のISM非製造業指数の発表』、そして『FOMC議事録(6月14日・15日開催分)の公表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の今週の予想レンジは133.70円~136.70円。米ドルは、米ドル高が継続するか反転するかの、重要な水準に(バカラ村)
- ユーロ円のサポートは上手くワーク、ドル円も134円台脱し騰勢強めるも材料薄(持田有紀子)
- 豪ドル/円は、8月に80%の確率で下落!?夏限定の短期戦略で、豪ドル/円を売り!米ドル/円は下がっても132円~131円台か(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)