
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年09月28日(月)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2009年09月28日(月)23時55分
【為替】市況-ユーロ、じり安
トリシェECB総裁が「今はまだ出口戦略を実施する時ではない」「現在の政策金利は引続き適切だ」等とコメントし、慎重な姿勢の継続を表明した事が意識されている。
ユーロ/ドル 1.4635-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月28日(月)23時49分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-2
適切な時期が来れば、ECBは出口戦略を実施する
ECBは出口戦略を有している
物価リスクが高まれば、ECBは行動するPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月28日(月)23時45分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
経済状況は3月に比べ、改善した
インフレ圧力は依然低い
インフレはプラスに転じても、抑制されたものに
景気回復のペースは非常に緩やかなものだろう
インフレ見通しに対するリスクは概ね均衡している
インフレ期待はECB目標の2%に沿っている
経済は安定化の兆しを見せている
経済見通しには不透明性が付随している
マネーとクレジットの伸びは引続き緩やか
企業に対するローンの伸びは依然弱い
低金利がクレジット需要を拡大させるだろうPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月28日(月)23時38分
【指標】市況-ダラス連銀製造業活動指数-2
以下は構成項目の「雇用指数」の推移。
2009年
【3月】-52.7
【4月】-40.0
【5月】-35.7
【6月】-30.0
【7月】-23.0
【8月】-15.7
【9月】-8.1Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月28日(月)23時35分
【指標】市況-ダラス連銀製造業活動指数
今回の-6.4%は2007年10月(+5.9%)以来の好数値。同指標の好悪分岐点は「0」であり、2007年11月(-8.5%)に「0」を割り込んで以来、最もその「0」に近接した結果ともなる。
ドル/円 89.35-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月28日(月)23時30分
米 9月ダラス連銀製造業活動
9月ダラス連銀製造業活動 -6.4%(前回 -9.1%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月28日(月)23時30分
米経済指標
( )は事前予想
ダラス連銀製造業活動指数-9月:-6.4%(-4.0%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月28日(月)23時30分
米・9月ダラス連銀製造業活動
米・9月ダラス連銀製造業活動
前回:-9.1%
予想:-4.0%
今回:-6.4%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年09月28日(月)22時48分
Flash News NY時間午前
アジア時間に88円台を試し、その後欧州時間にかけてジリジリと値を戻したドル/円はそのまま上値重く推移。「FRB(連邦準備制度理事会)のウォルシュ理事が辞任するのでは?」との噂(真偽不明)もそうした上値の重さに寄与している。同氏の任期は2006年2月24日〜2018年1月31日。直近では「危機終了の勝利宣言をするにはまだ早い」「我々は重要な変革期にある」(9月25日)等とコメント。FRB内でもハト派寄りのスタンスで知られる。
ドル/円 89.35-40 ユーロ/円 130.97-02 ユーロ/ドル 1.4651-56Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月28日(月)22時35分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
現時点で、ECBの政策スタンスを変更する必要性見えない
経済成長は非常に緩慢なものになるだろう
ECBや域内中銀は行き過ぎた為替変動望まないが、具体的な目標数値は有していない
2010年のユーロ圏経済、0.5-1.0%と緩慢な成長になるだろう
出口戦略は世界的な不均衡を考慮し、グローバルに協力する必要
全ての国は2011年までに債務削減に取り組み始める必要ある
東欧の劇的な景気沈降は底打ちし、不均衡は大幅に後退しているPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月28日(月)22時30分
独経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-9月(速報値):-0.4%(-0.2%)
消費者物価指数-9月(前年比/速報値):-0.3%(-0.1%)
消費者物価指数-9月(EU基準/速報値):-0.4%(-0.1%)
消費者物価指数-9月(前年比/EU基準/速報値):-0.4%(-0.1%)
*発表時刻は未定だったPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月28日(月)22時30分
独・9月消費者物価指数
独・9月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.2%
予想:-0.2%
今回:-0.4%
独・9月消費者物価指数(前年比)
前回: 0.0%
予想:-0.1%
今回:-0.3%
独・9月EU基準消費者物価指数(前月比)
前回:+0.3%
予想:-0.2%
今回:-0.4%
独・9月EU基準消費者物価指数(前年比)
前回:-0.1%
予想:-0.2%
今回:-0.4%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年09月28日(月)21時32分
米経済指標
シカゴ連銀全米活動指数-8月:-0.90
*事前予想なし
*前回修正
-0.74→-0.56Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月28日(月)21時30分
米 8月シカゴ連銀全米活動指数
8月シカゴ連銀全米活動指数 -0.90(前回 -0.74)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月28日(月)21時30分
米・8月シカゴ連銀全米活動指数
米・8月シカゴ連銀全米活動指数
前回:-0.74
予想:N/A
今回:-0.90Powered by セントラル短資FX
2023年03月21日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、戻り鈍い(04:06)
-
欧州主要株式指数、反発(03:25)
-
欧州マーケットダイジェスト・20日 株高・金利上昇・ユーロ高(03:25)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ324ドル高、原油先物0.48ドル安(03:23)
-
[通貨オプション]OP買い継続、イベントリスク高まる(02:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上昇一服(02:05)
-
NY外為:リスクオンも限定的、米地銀ファーストリパブリック大幅続落、支援効かず(01:54)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ300ドル高、原油先物0.43ドル安(01:24)
-
NY外為:ユーロ堅調、ラガルド総裁が欧州金融セクターに自信表明(01:03)
-
NY外為:リスク回避後退、金融混乱の収束期待(00:09)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、底堅い(00:05)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ297ドル高、原油先物0.99ドル安(23:39)
-
【速報】英中銀「AT1債は、T2の次、CET1より上」(23:31)
-
【速報】英中銀「英銀行の資本は強い」(23:30)
-
ドル円は底堅い、米金利が持ち直す(23:13)
-
【NY為替オープニング】米リセッション懸念で利上げ観測後退、ドル安(22:58)
-
NY入り後もユーロドルは上昇、他通貨も対ドルで底堅い(22:57)
-
【速報】ファースト・リパブリック取引一時停止、変動率激しく、サーキットブレーカーが作動(22:43)
-
NY外為:ドル続落、米長期金利低下(22:22)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、しっかり(22:06)
-
【速報】ドル・円131.45-50円、ドルじり高、米10年債利回り3.43%(21:45)
-
【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(21:10)
-
リスクオフの動き緩み、ユーロドルは1.0709ドルまで高値更新(21:07)
-
ドル・円はやや値を戻す、ドル買い後退(20:13)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、下げ渋り(20:05)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ザイFX!読者の皆様へアンケートへのご回答のお願い。
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- メキシコペソのスワップポイントを徹底比較しておすすめのFX会社を紹介!
- 【無料で利用できる!】ロイターが提供する経済指標の速報を、ほぼリアルタイムで知る方法とは?
- 【2023年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ・2023年3月12日、米国が夏時間(サマータイム)へ!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・MT4とMT5のアプリがAppStoreから消えた件の続報!約5カ月ぶりにAppStoreでのダウンロード再開!もしもに備えて代替チャートツールもチェックしよう
- ・138万円の利益と69万円の含み損でバトル前半戦終了!順調に来た1位プレイヤーが「運用停止」に踏み切ったワケは!? 難しい相場こそ、「マネ運用」も本領発揮!
- ・【2023年版:FXの税金と確定申告】2月16日開始!確定申告はスマホやパソコンから簡単にできる! 注意点やe-Taxを利用したオンラインでの申告方法などを紹介!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 3月20日(月)■『クレディ・スイスの経営不安や買収』と『米国のSVB他中堅銀行破綻の余波』、そして『明後日・22日にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円を戻り売り! 米ドルを売るなら、クレディ・スイスの問題がある対スイスフランではなく、米2年債利回りとの相関が高い対円。リスクオフの円買いも復活気味(西原宏一&大橋ひろこ)
- 【3月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- UBS、クレディS買収合意→過度なリスク回避後退か?クロス円買い戻しへ。ドル円はFOMC控えて上値重い。(FXデイトレーダーZERO)
- 日替わり金融パニックへの懸念と止血でドル金利乱高下、FEDの行動を見越して金価格2000ドル突破!(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)