
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年10月03日(土)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2009年10月03日(土)06時24分
10/02 NYサマリー
2日のNY外国為替市場では、指標発表後乱高下。
NY序盤に発表された米9月雇用統計後に乱高下する展開となった。米9月雇用統計は市場予想を下回る結果を受けて、リスク回避の円買いドル買いが優勢となり、ドル/円は88.86円まで下振れ。ユーロ/ドルは、9月9日以来の1.45ドル割れとなる1.4478ドルまで急落し本日安値を更新した。しかし、NYダウ平均が下げ幅を縮小すると、一転してドル売り円売りが優勢となった。ドル/円は本日高値となる89.92円まで上値を伸ばした。ユーロ/ドルも1.4649ドルまで本日高値を更新した。
クロス円も同様の展開となり、本日安値を更新した後本日高値を更新するなど乱高下する展開となった。ユーロ/円は本日安値となる128.99円まで下落するも、ドル/円やユーロ/ドルの上昇に合わせて131.21円まで本日高値を更新した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 89.79 ユーロ/円 130.87 ユーロ/ドル 1.4575Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年10月03日(土)05時41分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルが対円以外で下落。米雇用統計の悪化や、週末のG7で為替に関する新たな声明はないだろうとの思惑がドル売りに拍車をかけた。米失業率は9.8%(前回 9.7%)、非農業部門雇用者数変化は-26.3万人(前回 -20.1万人)と、共に前回を上回る悪化となった。この結果を受け、米CEA(大統領経済諮問委員会)のローマー委員長が「雇用統計の結果には失望している」との声明を発した。また、一部メディアがG7筋の言として「イスタンブールG7では、声明で為替に関する通常の文言に変更ない見込み」と報じた事で、ここ最近の円やユーロの急伸は事実上黙認される?との見方が先行。これもドル売りに拍車をかけた。ただ、カナダのフラハティ財務相が「ドル安を懸念している国は幾つもあり、カナダ、ユーロ圏、豪もそれに含まれる」とコメントしている事から、ユーロや円などへの具体的な言及はなくとも、例えば「安定的なドルが重要だ」といった間接的な表現が盛り込まれる可能性は残る。週明けにG7の余波を真っ先に受けるのはアジア市場である事から、その後に続く欧州・NY市場の動向をうらなう試金石として東京市場の動向に高い注目が集まる。日本時間 3日(土)24:30にガイトナー米財務長官がG7後の記者会見を実施する予定。
ドル/円 89.75-80 ユーロ/円 130.85-90 ユーロ/ドル 1.4576-81Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月03日(土)05時04分
NY後場概況-小幅な値動き
NY後場に入り、週末のG7財務相・中央銀行総裁会議やIMF総会などを控え
全般的に小動き。ドル円クロス円の上昇も一服しドル円は89円70銭付近、ユ
ーロ円は130円80銭付近を中心に揉み合い基調。途中、米財務次官補によ
る『景気刺激策の第二弾を検討するには時期尚早』等の発言が伝わったも
のの反応は限られており、NYダウは終盤にかけて一時9500ドル台を回復、
また金価格は1000ドル台まで値を戻し取引を終了している。
5時04分現在、ドル円89.74-77、ユーロ円130.77-82、ユーロドル1.4574-77で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年10月03日(土)03時43分
【為替】市況-オリンピックの決定受け、ブラジル・レアル堅調
オリンピック開催の決定を受け、ブラジル・レアルが対ドルでジリジリと上昇。本日安値から2%近く上昇している。
ドル/レアル 1.7738-48Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月03日(土)03時39分
【発言】市況-フラハティ・カナダ財務相-3
現在ハッキリしているスケジュールは、日本時間 3日(土)24:30にガイトナー米財務長官がイスタンブールでG7後の記者会見を実施する予定。
ドル/スイス 1.0322-32Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月03日(土)03時37分
【発言】市況-フラハティ・カナダ財務相-2
G7声明でここ最近の「円」や「ユーロ」の急伸について、具体的な通貨名を挙げて問題を表明する可能性は低いが、例えば「安定的なドルが重要だ」といった表現での声明はあるかもしれない。
ドル/円 89.55-60Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月03日(土)03時35分
【発言】市況-フラハティ・カナダ財務相
「ドル安を懸念している国は幾つもあり、カナダ、ユーロ圏、豪もそれに含まれる」とコメント。しかし、日本時間23:30頃にG7筋のコメントとして「イスタンブールG7、声明で為替に関する通常の文言に変更ない見込み」と報じられている事から、声明文で為替に関し踏み込んだ言及をする可能性は低いかもしれない。
ユーロ/ドル 1.4607-12Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月03日(土)03時31分
白川日銀総裁
日銀短観の結果は日本の景気回復を確認する内容だった
G7が為替問題を表明するかどうかはわからない
G7では経済とマーケットの状況について協議
*イスタンブールにてコメントPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月03日(土)03時27分
フラハティ・カナダ財務相
通貨の柔軟性が世界的不均衡を解決するカギだ
ユーロ圏は自国通貨を懸念しているが、カナダや他の国も同様の懸念持っている
G20での為替討議は適切な事であり、G7でもそうなるよう期待する
ドル安を懸念している国は幾つもあり、カナダ、ユーロ圏、豪もそれに含まれるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月03日(土)01時52分
【為替】市況-オリンピック、リオデジャネイロに決定
オリンピック、ブラジルのリオデジャネイロに決定
ドル/円 89.59-64Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月03日(土)01時52分
NY前場概況-ドル円クロス円反騰
26年振りの悪化水準となった米・雇用統計の発表直後、マーケットはドル売り
で反応しドル円は88円60銭付近まで一時急落。しかしながらその後、短期筋
によるドルショートの買い戻しが入り雇用統計前の水準を上回ると、ストップを
巻き込み89円90銭付近まで急上昇。また、この動きに伴いクロス円も本日安
値更新後は一転、急速に序盤の下げを埋め豪ドル円は77円80銭付近まで買
われ、ユーロ円は131円20銭付近まで上昇し本日高値を更新している。
1時52分現在、ドル円89.63-65、ユーロ円130.77-82、ユーロドル1.4593-96で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年10月03日(土)01時17分
サマーズ米国家経済会議(NEC)委員長
雇用の創出・喪失は毎月あって当然
数ヶ月以内に経済成長が始まる”最初の芽”を見るだろう
経済が正常化するにはもう少し時間要する
第4四半期、来年第1四半期に景気が急落すると予想する向きは少ない
我々にはまだ景気拡大を支援するための仕事が山積みだ
景気の最悪期は過ぎ去った
雇用創出が拡大するまで、まで時間かかる
景気刺激策を実施していなければ、今よりずっと困難な状況に陥っていただろう
景気刺激策は信頼感を回復させたPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月03日(土)00時38分
【為替】市況-ブラジル・レアル上昇
リオデジャネイロとマドリードの決戦投票となった事で、ブラジルレアルが対ドルで上昇中。
ドル/レアル 1.7789-99Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月03日(土)00時30分
【為替】市況-オリンピック、東京落選
第2回投票で東京が落選
ドル/円 89.70-75Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月03日(土)00時27分
【為替】市況-オリンピック、シカゴ落選
第1回投票でシカゴが落選
ドル/円 89.75-80Powered by ひまわり証券
2023年10月04日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州主要株式指数、続落 (02:50)
-
【速報】 米住宅ローン固定金利30年物7.72%まで上昇、2000年来で最高(02:23)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い(02:07)
-
NY外為:ドル・円149円前後でもみ合い、円買い戻し一服(01:56)
-
【速報】米株下げ拡大、ダウ400ドル超安(00:40)
-
NY外為:ドル・円149円台回復、財務省幹部は介入実施したかどうかにはノーコメント(00:37)
-
ドル円、149.30円台まで反発 財務省幹部「介入についてコメントせず」(00:25)
-
【速報】財務省幹部、介入実施したかどうかにはノーコメント(00:20)
-
【速報】BTC、2.7万ドル台、8月来の高値から反落、米金利上昇を警戒(00:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、荒い値動き(00:06)
-
NY外為:円安値から急反発、ドル・円150円台から147円台へ、当局の円安是正介入の思惑も(23:51)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ261ドル安、原油先物0.03ドル高(23:41)
-
【市場反応】米8月JOLT求人件数は予想外に増加、FRBの追加利上げ観測強まる、ドル続伸(23:26)
-
【速報】ドル・円147.43円、日銀の円安是正J介入の思惑も(23:23)
-
クロス円、乱高下 ユーロ円は154円台まで急落後に一時156円台を回復(23:22)
-
ドル円、147円台まで急落 円買い介入との見方も(23:14)
-
【NY為替オープニング】米8月JOLTに注目、米金利先高観にドル買い継続(23:07)
-
【速報】ドル・円150円台に突入、日本当局の円安是正介入の行方伺う(23:05)
-
【速報】ドル・円一時150円台、ドル買い強まる、米8月JOLT求人件数が予想上回る(23:02)
-
【速報】米・8月JOLT求人件数は予想上回り961万件(23:00)
-
【まもなく】米・8月JOLT求人件数の発表です(日本時間23:00)(22:49)
-
NY外為:ドル指数昨年11月来の高値更新、米10年債利回りは4.74%まで上昇(22:18)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小幅高(22:12)
-
【速報】米10年債利回り4.747%まで上昇、2007年来の高水準(21:44)
-
【速報】ドル・円149.98円まで、150円手前での攻防、日米金利差拡大観測で(21:42)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 【2023年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 10月3日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入(ドル円150円手前)』、そして『米国のJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の為替介入に備えた戦略は2つ! 少額ロングで介入後に買い増し、もしくは少額ショートで数円下に利益確定の指値、さらにドテン買いの指値を入れておく(西原宏一&大橋ひろこ)
- 10月2日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国のISM製造業景況指数の発表』に注目!(羊飼い)
- ドル円「過度な変動」考えにくい。それでも介入か?実弾介入近いと予想。まずはレートチェックに警戒。(FXデイトレーダーZERO)
- スティーブ・ジョブズ氏はアップル創業時「専業」でなかった。起業もFXも小さく始めて大きくするのが王道! 自分流を確立するまで資金は温存し、最初は小さく始めよう(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)