ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年10月02日(金)のFXニュース(6)

  • 2009年10月02日(金)21時42分
    【為替】市況−ドル下落

    予想より悪化した非農業部門雇用者数変化-9月は予想の-17.5万人より弱い-26.3万人という結果に。発表直後ドル/円は下落。ドル/円は本日安値88.99円をつけその後反発している。ユーロ/ドルは下落。ユーロ/ドルは本日安値1.4483をつけた。

    ドル/円 89.15-17 ユーロ/ドル 1.4514-17

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)21時40分
    ドル円一時89円割れ

    弱い米雇用統計を受けドル円は一時89円割れ、ユーロ円も一時129円付近まで下落。
    また、ユーロドルは一時1.45割れ。

  • 2009年10月02日(金)21時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-9月:9.8%(9.8%)
    非農業部門雇用者数変化-9月:-26.3万人(-17.5万人)

    製造業雇用者数変化-9月:-5.1万人(-5.2万人)
    平均時給-9月:0.1%(0.2%)
    平均時給-9月(前年比):2.5%(2.6%)
    週平均労働時間-9月:33.0(33.1)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)21時30分
    米 9月失業率、非農業部門雇用者数変化

    9月失業率  9.8%(市場予想 9.8%)
    9月非農業部門雇用者数変化  -26.3万人(市場予想 -17.5万人)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月02日(金)21時30分
    米・9月失業率

    米・9月失業率

    前回:9.7%
    予想:9.8%
    今回:9.8%

    米・9月非農業部門雇用者数

    前回:-21.6万人
    予想:-17.5万人
    今回:-26.3万人

    米・9月製造業雇用者数変化

    前回:-6.3万人
    予想:-5.2万人
    今回:-5.1万人

    米・9月平均時給(前月比)

    前回:+0.3%
    予想:+0.2%
    今回:+0.1% 

    米・9月平均時給(前年比)

    前回:+2.6%
    予想:+2.6%
    今回:+2.5%

    米・9月週平均労働時間

    前回:33.1
    予想:33.1
    今回:33.0

  • 2009年10月02日(金)21時27分
    ローゼングレン・ボストン連銀総裁

    米経済は依然として弱く、マーケットの期待よりも悪くなる可能性も
    経済支援の一環として、個人支出が回復するまで金融政策を行う必要がある
    出口戦略を早く行いすぎたという例が過去にある
    短期ではディスインフレが主要な問題だ
    第3,第4四半期で成長が見られるだろうが、労働市場の改善には至らないだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)20時50分
    欧州後場概況-ポンド売りやや優勢

    株安を背景に投資家のリスク回避姿勢を見込んだ円買いの動きが一服。ドル円は89円前半で小動き、
    ユーロ円は130円を挟んで揉み合うなど米雇用統計発表を前に徐々に動意が薄くなる展開。ただ、
    ECB利上げ観測や英追加緩和策への懸念からユーロポンドが一時0.9175付近まで上昇し本日高値を
    更新するとポンド円は一時141円半ばまで下落するなどポンドが対主要通貨で軟調。また、豪ドル円も
    商品市況の軟化で一時77円割れとなっている。

    午後8時55分現在、ドル円89.34-36、ユーロ円129.90-95、ユーロドル1.4539-42で推移している。

  • 2009年10月02日(金)20時48分
    【為替】市況−ユーロ/ポンド上昇

    「ECB(欧州中銀)当局者が金融引締めについての討論を行っている」と関係者が伝えたことを背景に、ユーロ/ポンドが上昇しているもよう。

    ユーロ/ポンド 0.9166-71

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)20時44分
    ゼーリック世界銀行総裁

    ドルはセーフヘブンと見られていて、私はそのことがすぐに変わるとは思わない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)20時40分
    ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事

    IMFの財源はさらに増額すべき
    最近の財源増額は一時的なもの、IMFは信頼できる最後の貸手とはなり得ないことを意味
    最近のIMFの財源増額は市場が十分だと感じるほどではない
    どの程度IMFの財源が増額されるべきか言うことが難しい
    IMF加盟国の割り当てを増やすことは財源の増額で重要な役割を果たすだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)20時24分
    【指標】市況-10月2日(金)の米雇用統計に対する主要指針

    10月2日(金)の米雇用統計に対する主要指針
    ( )は前回

    【NY連銀製造業景況指数】
    雇用指数:-8.33(-7.45)

    【フィラデルフィア連銀景況指数】
    雇用指数:-14.3(-12.9)

    【ダラス連銀製造業指数】
    雇用指数:-8.1(-15.7)

    【消費者信頼感指数】
    職は十分:3.4(4.3)
    職は不十分:49.6(51.4)
    職を得るのが困難:47.0(44.3)

    【リッチモンド連銀製造業指数】
    雇用指数:5(0)

    【シカゴ購買部協会景気指数】
    雇用指数:38.8(38.7)

    【ISM製造業景気指数】
    雇用指数:46.2(46.4)

    【ISM非製造業景気指数】
    10月5日(月)に発表

    【チャレンジャー人員削減数】
    前年同月比:-30.2%(-13.8%)

    【ADP雇用統計】
    -25.4万人(-27.7万人)

    【エバンス・シカゴ連銀総裁】
    米国の完全雇用は数年先になるだろう(9月9日)
    最も大きな懸念は労働市場(9月9日)

    【フィシャー・ダラス連銀総裁】
    現在、米国の失業率は“不快なくらい高い”(9月9日)
    失業率は10%に達する公算(9月29日)

    【地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)】
    全般的に労働市場の状況は引き続き弱い(9月9日)

    【イェレン・サンフランシスコ連銀総裁】
    失業率は向こう数年、上昇継続か(9月14日)

    【バーナンキFRB議長】
    失業率の低下は緩やかなものになるだろう(9月15日)

    【ローマーCEA(大統領経済諮問委員会)委員長】
    失業率の9.7%はピークに達していない(9月24日)
    失業率を減らすためには、米成長率を2.5%以上にする必要があるだろう(9月24日)

    【プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁】
    失業率はしばらく上昇し続けると予想(9月30日)

    【ロックハート・アトランタ連銀総裁】
    雇用喪失のペース、鈍化しつつある(9月30日)

    *雇用指数はマチマチな結果。7月→8月にかけての雇用指数は概ね改善していた事から、それに比すと決して良いとは言えない。失業率との相関性が高いとされる【消費者信頼感指数】内の「雇用は十分」から「職を得るのが困難」を引いた数値は-43.6と前回(-40.0)から悪化しており、失業率がまだピークを迎えていない可能性を示唆している。ただ、バーナンキFRB議長を始めとする当局者らは概ね雇用喪失ペースの鈍化を示唆している。今回、失業率は悪化、非農業部門雇用者数は引続きマイナスながらも、その減少幅を縮小させる可能性があるかもしれない。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)20時18分
    Flash News 欧州時間正午

    ドルが円以外の通貨に対し堅調に推移する展開に。ラガルド仏財務相が「強いドルは全ての人の利益になる」「米財務長官の強いドルに関するメッセージが聞かれることを期待」と発言したことがドルを押し上げる一要因に。また豪ドルが対主要通貨に対し引き続き軟調に推移。原油や金といった商品価格の下落が豪ドルの上値を抑えている。この後は21:30に注目の米雇用統計発表が控えている。9月失業率は予想9.8%と前回の9.7%からさらに悪化することが見込まれており、オバマ米大統領が繰り返し警告した10%にジリジリと近づいている。

    ドル/円 89.33-35 ユーロ/ドル 1.4540-43 豪ドル/ドル 0.8616-22

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)20時02分
    ダーリング英財務相

    景気刺激策を続けることは依然として絶対に重要
    6カ月前に比べて現在は信頼感が高まっている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)19時48分
    仏当局者

    G7、イスタンブールでの会合終了後に声明発表へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)19時46分
    アルムニア欧州委員

    リセッションは労働市場においてネガティブな影響をもたらすだろう
    長期的な労働市場の悪化に立ち向かわなければならない
    出口戦略は労働市場を念頭におく必要がある

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム