ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年10月02日(金)のFXニュース(5)

  • 2009年10月02日(金)19時07分
    リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事

    主要貿易通貨は長期的な均衡水準からさほど遠くない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)18時28分
    ラガルド仏財務相

    強いドルは全て人の利益になる

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)18時00分
    欧 ユーロ圏8月生産者物価指数

    ユーロ圏8月生産者物価指数(前月比) +0.4%(市場予想 +0.4%)
                      (前年比) -7.5%(市場予想 -7.6%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月02日(金)18時00分
    ユーロ圏・8月生産者物価指数

    ユーロ圏・8月生産者物価指数(前年比)   

    前回:-8.5%
    予想:-7.6%
    今回:-7.5%

    ユーロ圏・8月生産者物価指数(前月比)

    前回:-0.8%
    予想:+0.4%
    今回:+0.4%

  • 2009年10月02日(金)17時57分
    欧州前場概況-クロス円売り優勢

    原油や金など商品市況軟調を受け資源国通貨を中心に序盤からクロス円が弱含む展開。豪ドル円は
    一時77円30銭付近まで下落、ポンド円は一時141円85銭付近まで下振れそれぞれ本日安値を更新。
    また、ドル円はクロス円での円買いが波及、一時89円30銭付近まで売られるなどアジア株に続き
    欧州株価も軟調に推移していることでリスク回避の円買い圧力が意識されやすくなっている模様。

    午後6時02分現在、ドル円89.35-37、ユーロ円130.01-06、ユーロドル1.4551-54で推移している。

  • 2009年10月02日(金)17時37分
    Flash News 欧州時間午前

    資源国通貨が下落。原油価格が1ドル超・金価格が2ドル超下落していることに加え、欧州主要株式市場が軒並みマイナス圏で推移していることが、豪ドルやカナダドルといった資源国通貨を圧迫している。この後の欧州時間はユーロ圏8月生産者物価指数の発表もあるが、市場の関心は21:30発表予定の米雇用統計へ。そのため雇用統計発表までは、株価や商品価格の動向を見ながらのポジション調整が主体となる可能性も。

    ドル/円 89.36-38  豪ドル/円 77.40-46  豪ドル/ドル 0.8661-67  カナダドル/円 82.11-19  ドル/カナダドル 1.0877-84

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)17時32分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    PMI建設業-9月:46.7(48.1)

    *2分遅延

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)17時30分
    英・9月PMI建設業

    英・9月PMI建設業

    前回:47.7
    予想:48.1
    今回:46.7

  • 2009年10月02日(金)17時29分
    ストラスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事

    金融取引に課税するという単純な案に効果があるとは思わない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)17時22分
    オーストリア中銀

    第3・第4四半期のオーストリアのGDP伸び率は+0.4%と予想

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)17時06分
    ストラスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事

    政府が時期尚早に刺激政策から撤退するリスクがある
    危機後の弱い世界経済成長のモデルを予想する必要
    欧州経済は他と比べ、その硬直性からさらにゆっくりと回復するだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)17時00分
    10/02 東京サマリー

    2日の東京外国為替市場では、円が堅調に推移した。

    日本時間早朝から、海外勢によるドル買い・ユーロ売りが強まり、本邦実需筋からと思われる大量のユーロ売り/円買いが持ち込まれたのをきっかけに、ユーロ/円がストップロス注文を巻き込んで7月中旬以来の安値129.59円まで下落した。

    ドル/円は序盤、ユーロ/円の下落に連れて89.40円割れまで売られた後、利益確定の買い戻しにより一旦反発したが、藤井財務相から週末のG7では円の上昇に関して討議する予定はないとの発言が伝えられると再び円買いが強まり、一時ドル/円は89.20円まで下落した。

    本日の欧米市場では、日本時間21時半に米9月雇用統計、23時に米8月製造業新規受注、
    午前5時35分にフィッシャー・ダラス地区連銀総裁の講演が予定されている。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円89.36   ユーロ/円129.94   ユーロ/ドル1.4540

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月02日(金)16時37分
    ノルウェー中銀

    資金市場で状況が改善、ドルの流動性への要求は限られている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)16時30分
    海外市況

    NYダウ先物:9450(-21) *16:18時点
    NY原油先物:69.98(-0.84)
    英FT100指数:5020.93(-26.88) *16:13時点
    独DAX指数:5530.21(-24.34) *16:13時点

    ユーロ/ドル:1.4530-33

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月02日(金)16時27分
    サルガド・スペイン財務相

    来年、欧州で再びインフレが高まると懸念していない

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム