
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年10月13日(火)のFXニュース(3)
-
2009年10月13日(火)14時50分
東京後場概況-小動き
目立った材料のない中、ドル円クロス円は方向感無く小動き。ドル円はオプションに絡んだ買いから一時90円を
回復したものの更に上値を追う展開には至らず90円付近で揉み合い、クロス円はドル円の動きにつられ
ユーロ円が一時133円乗せとなるなど強含み。今夜米企業決算発表が相次ぐことからこの後も大きな動きは
期待できず、欧州勢の本格参入待ちとなっている模様。
午後2時55分現在、ドル円89.93-95、ユーロ円132.94-99、ユーロドル1.4782-85で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月13日(火)13時49分
ノルウェー財務相
2010年に失業は増加し続けると予想
2010年の予算案は通貨高を考慮に入れる
2009年は石油収入と支出の異常な年だったPowered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)13時38分
【証券】香港株式市場-前場
香港ハンセン指数は前日比+377.39ポイントの21676.74ポイントで前場の取引を終えた。
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)12時35分
「対策法、思いもかけない法律になる可能性ない」=金融担当相
亀井郵政・金融担当相は13日、閣議後の会見で、現在取りまとめを進めている貸し渋り・貸しはがし対策法案について、「大まかにこういう方向でやると話している。みなさんが思いもかけない法律になる可能性はない」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月13日(火)12時13分
10/13 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;90円半ばは強い抵抗か、その攻防を注視】
【ユーロ/円取引のポイント;一目の雲の下限が抵抗に、上値も重そう】
【ポンド/円取引のポイント;ワイドなボックス形成、やや方向性に乏しい】Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月13日(火)11時55分
「英政策金利、2011年まで0.5%に据え置きの公算」=民間調査機関
英民間調査機関の経済ビジネス・リサーチ・センター(cebr)は12日、同国の政策金利は2011年まで現行の0.5%に据え置かれ、2%への引き上げは2014年以降になるとの見通しを示した。
cebrは、英経済に関するリポートで、英政策金利が低水準にとどまり、政府が財政赤字の縮小に向けて増税や歳出削減を行うに伴い、ポンドは対ドルで1ポンド=1.40ドルまで下落し、対ユーロでは1ユーロ=1.00ポンドまで売られる可能性があると指摘した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月13日(火)11時51分
菅国家戦略相
第2次補正、景気刺激的要素考えなければならない
2次補正やるとすれば、1月Powered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)11時40分
【指標】市況-NZドル堅調
アジア時間午前に発表されたNZ小売売上高の強い結果を受け、RBNZ(NZ準備銀)が政策スタンスを、緩和的→中立に移行するとの思惑が高まっている。RBNZは9月の会合で「追加利下げの可能性ある」としていたが、前々回まであった「金利は緩やかに低下」の文言は削除している。そのため、緩和的政策から中立に移行しつつあると読み取れるが、今回の小売売上高の結果を受け、次回会合(10月29日)で“利下げの可能性”との文言も削除されるのでは?と意識されている。
NZドル/円 66.12-19Powered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)11時38分
「英製造業・サービス部門の減速ペースが鈍化」=英商工会議所
英商工会議所は13日、英製造業およびサービスセクターの減速は第33四半期に大きく鈍化したものの、英経済のプラス成長回復には恐らくつながらない見通し、との調査報告を公表した。
商工会議所首席経済顧問のカーン氏は「第3四半期の調査結果は、英経済が景気後退脱却の寸前にあるとのわれわれの見方を裏付ける内容となったが、GDPがプラスに転じたと確信できるほど強い改善ではない」との見解を示し、さらに、「第3四半期GDPはプラスになる確率と同様に、マイナスになる確率もある」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月13日(火)11時38分
藤井財務相
マニフェストの確実な履行、既存予算の削減などを閣僚に要請=10年度予算編成で
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)11時34分
亀井郵政・金融担当相
貸し渋り対策法、大まかな方向性話しており思いもかけない法律になる可能性ない
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)11時03分
Flash News アジア時間正午
ポンド軟調に推移。週末CEBR(英経済ビジネスリサーチセンター)が「BOE(英中銀)は2011年まで利上げしない」との見通しを発した事が引き続き意識されている。また、昨日ブラウン英首相が「あまりにも早く量的緩和を解除してしまうということは、英経済にとって悪影響だ」との認識を示したことで、英経済に対する回復の遅れが懸念されたこと。加えて、「160億ポンドの資産を向こう2年間で売却する」との見解を述べた事で、英国が厳しい財政状況であることが改めて確認されたことも重石。
ドル/円 89.89-91 ポンド/円 141.77-83 ポンド/ドル 1.5769-77
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)10時55分
東京前場概況-円売りやや優勢
ドル売りが強まった海外市場の流れを引継ぎ序盤はドル売りが優勢。ドル円は一時89円65銭付近まで下落、
豪ドルドルが昨年8月以来の0.91に迫るなどドルが対主要通貨で弱含む展開。しかしながら、連休明けの
外貨不足観測から仲値にかけてドル円が反発するとクロス円もつれて底堅く推移。また、早朝のNZ小売
売上高が市場予測を上回る強い数字となったことでNZドル円は65円後半から66円前半に水準を切上げて
強含み。
午前11時00分現在、ドル円89.89-91、ユーロ円132.77-82、ユーロドル1.4769-72で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月13日(火)10時23分
「北朝鮮、さらなる短距離ミサイル発射準備か」=聯合ニュース
韓国聯合ニュースは13日、政府筋の話として、北朝鮮が12日に続き、さらに短距離ミサイルを発射する準備を進めている可能性があると伝えた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月13日(火)09時44分
【指標】市況-NAB企業景況感指数
NAB企業景況感指数-9月は3(前回:4)、NAB企業信頼感指数-9月は14(前回:18)と何れも前回から低下した。低下の要因としては、製造業が豪ドル高の影響を受け、収益への懸念が高まっていることがあげられる。アンケートは9月21日から25日の間で400社におこなわれた。
Powered by ひまわり証券
2025年05月09日(金)の最新FX・為替ニュース
- 豪ドル円 92.80円に買い、93円台で戻り試す動きとなるか注視(05/09(金) 12:51)
- ドル・円:ドル・円は反落、前日高値を意識(05/09(金) 12:47)
- ドル円 本日NYカット146.00円OP手前で戻り頭打ち、下値探る動きに(05/09(金) 12:44)
- 上海総合指数0.26%安の3343.384(前日比-8.612)で午前の取引終了(05/09(金) 12:35)
- 日経平均後場寄り付き:前日比491.76円高の37420.39円(05/09(金) 12:32)
- ドル・円は反落、前日高値を意識(05/09(金) 12:17)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、戻り鈍い(05/09(金) 12:13)
- 日経平均前場引け:前日比549.95円高の37478.58円(05/09(金) 11:35)
- ハンセン指数スタート0.35%高の22856.21(前日比+80.29)(05/09(金) 10:53)
- ドル・円:ドル・円は底堅い動きを保つ(05/09(金) 10:15)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円 伸び悩む(05/09(金) 10:06)
- NY金先物は続落、米貿易協議進展への期待で売りが強まる(05/09(金) 09:43)
- ドル円、一時146.19円まで上昇 昨日高値上抜け(05/09(金) 09:25)
-
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)12時12分公開
米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサイン… -
2025年05月09日(金)10時18分公開
米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさら… -
2025年05月09日(金)09時29分公開
ドル円一時146円台!米英が通商合意でリスクオン。米中通商協議への期待も高まる。進展か?決裂か? -
2025年05月09日(金)07時17分公開
5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会… -
2025年05月08日(木)15時06分公開
パウエル議長の変わらない会見でドル反転上昇、今晩は利下げ予想の英中銀だがかなり織り込み済み - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月8日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- パウエル議長の変わらない会見でドル反転上昇、今晩は利下げ予想の英中銀だがかなり織り込み済み(持田有紀子)
- ドル円143円後半!FRB利下げ再開の見通し立たず。米中通商協議やトランプ大統領重大発表?に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)