ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年10月09日(金)のFXニュース(5)

  • 2009年10月09日(金)20時12分
    習近平・中国副国家主席

    EU(欧州連合)と中国はマクロ経済と金融問題について対話を強化すべき
    EUと中国は保護主義に対抗すべき
    景気回復は長い道のりになる
    中国の経済状況は安定化

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月09日(金)20時00分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-9月:8.4%(8.8%)
    雇用ネット変化率-9月:3.06万人(0.50万人)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月09日(金)20時00分
    カナダ・9月失業率

    カナダ・9月失業率

    前回:8.7%
    予想:8.8%
    今回:8.4%

    カナダ・9月雇用ネット変化率

    前回:+2.71万人
    予想 :+0.5万人
    今回:+3.06万人

  • 2009年10月09日(金)19時58分
    加 9月失業率、9月雇用ネット変化率

    9月失業率 +8.4%(市場予想 +8.8%)
    9月雇用ネット変化率 3.60万人(市場予想 0.50万人)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月09日(金)19時45分
    トリシェECB総裁発言

    ○積極的な流動性供給はインフレにつながらないはずだ
    ○経済正常化に伴い措置の段階的縮小が必要
    ○危機が克服されたと考えるのは時期尚早
    ○まだ非伝統的措置を解除する時期ではない
    ○ECBは透明性の高い出口戦略を持つ計画
    ○経済は安定化の兆し示している
    ○非常にゆっくりとした回復を見込んでいる

  • 2009年10月09日(金)19時44分
    「景気見通しに対するリスク・・・」=トリシェECB総裁

    「景気見通しに対するリスクは均衡している」
    「現在の金利水準は適切」
    「介入に対するコメントはしない」
    「非伝統措置を解除する時期とは思っていない」
    「経済安定化の兆候を示している」
    「ゆっくりとした回復となるだろう」
    「危機を脱したと捉えるのは時期尚早」
    「積極的な流動性供給はインフレには繋がらないはず」
    「ECBは透明性の高い出口戦略を持つ計画がある」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月09日(金)19時25分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    適切な時に行動を起こすという評判が、ECBの出口戦略の基礎になる

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月09日(金)18時59分
    亀井郵政・金融担当相

    金融界からもすでに理解を得ている=返済猶予制度法案の原案で

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月09日(金)18時01分
    藤井財務相発言

    ○米国はドルを強くしたいと思っているが、現実には弱い
    ○米国はドルに対して危機意識を持っている
    ○米国は超金融緩和をやっているのでドルが弱くなる要因

  • 2009年10月09日(金)17時59分
    Flash News 欧州時間午前

    17:00に発表されたノルウェー9月消費者物価指数(前年比/コア)は2.4%と、事前予想(2.3%)を上回る結果に。ノルウェー中央銀行はインフレターゲットを前年比ベースで2.5%としていることから、今回の結果は28日に発表される政策金利の引き上げ期待を改めて高めるものとなった。発表直後、市場はノルウェークローネ買いで反応。この後は20:00にカナダ9月雇用統計の発表を控えている。

    ノルウェークローネ/円 15.76-81  カナダドル/円 84.53-60  ドル/カナダドル 1.5046-53

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月09日(金)17時55分
    欧州前場概況-ストップ狙い

    東京時間の流れを引継ぎ、欧州時間もドル円、クロス円ともにやや堅調な動き。
    ドル円は序盤で89.40付近のストップロスの買いをつける動きで上振れ、同時に
    ユーロ円の131.50付近のストップロスをつけに行く動きが重なりユーロ円は10月5日
    の今週高値に面合わせ。NZドル円も2週間ぶりの66円台乗せを示現。しかしドル円、
    クロス円とも買い一服後は小緩む様子。21時30分発表予定の米貿易収支に次第に
    注目が移り始めている。

    17時48分現在、ドル円89.21-23、ユーロ円131.26-31、ユーロドル1.4717-20で推移している。

  • 2009年10月09日(金)17時34分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    生産者仕入価格-9月:-0.5%(-0.8%)
    生産者仕入価格-9月(前年比):-6.5%(-6.8%)

    生産者出荷価格-9月:0.5%(0.1%)
    生産者出荷価格-9月(前年比):0.4%(-0.1%)

    商品貿易収支-8月:-62.40億GBP(-63.00億GBP)


    *前回修正
    生産者仕入価格:2.2%→2.0%
    生産者仕入価格(前年比):-7.5%→-7.7%

    生産者出荷価格:0.2%→0.3%
    生産者出荷価格(前年比):-0.4%→-0.3%

    商品貿易収支:-64.79億GBP→-64.31億GBP

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月09日(金)17時30分
    英 8月貿易収支、9月生産者物価指数

    8月貿易収支 -23.18億ポンド(市場予想 -23.00億ポンド) 
    8月商品貿易収支 -62.40億ポンド(市場予想 +63.00億ポンド)
    9月生産者物価指数(コア/季調済/前年比) +1.4%(市場予想 +0.9%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月09日(金)17時30分
    10/09 東京サマリー

    9日の東京外国為替市場では月曜日の日本の祝日および、コロンバスデーでのNY市場の実質休場を控えての調整の円売り・ドル買いが強まった。
    日本時間朝に、バーナンキFRB議長、サマーズ米国家経済会議委員長、ホーニッグ米カンザスシティ地区連銀総裁から相次いで金融政策引き締めへと方向転換することが示唆されたのをきっかけに調整のドル買いが強まった。ドル/円は短期筋のストップを巻き込んで89.29円まで上昇、またドルは他通貨でも買い戻され、ユーロ/ドルは1.4703まで豪ドル/ドルも0.9022ドルまで下落した。
    本日はこの後、18時半にトリシェ欧州中銀総裁の講演、20時に加9月雇用統計、21時半に米8
    月貿易収支が予定されている。

    日本時間17:30現在(BIDレート)
    ドル/円89.22   ユーロ/円131.36   ユーロ/ドル1.4718

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月09日(金)17時30分
    英・9月生産者仕入価格

    英・9月生産者仕入価格(季調前・前月比)

    前回:+2.2%
    予想:-0.8%
    今回:-0.5%

    英・9月生産者仕入価格(季調前・前年比)

    前回: -7.5%
    予想: -6.8%
    今回: -6.5%

    英・9月生産者出荷価格(季調前・前月比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.1%
    今回:+0.5%

    英・9月生産者出荷価格(季調前・前年比)

    前回:-0.4%
    予想:-0.1%
    今回:+0.4%

    英・9月生産者出荷指数(コア・季調前・前月比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.2%
    今回:+0.5%

    英・9月生産者物価指数(コア・季調前・前年比)

    前回:+0.7%
    予想:+0.9%
    今回:+1.4%

    英・8月商品貿易収支

    前回:-64.79億ポンド
    予想:-63.00億ポンド
    今回:-62.40億ポンド

    英・8月商品貿易収支(EUR25ヶ国以外)

    前回:-39.25億ポンド
    予想:-36.00億ポンド
    今回:-30.46億ポンド

    英・8月貿易収支

    前回:-24.47億ポンド
    予想:-23.00億ポンド
    今回:-23.18億ポンド

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 スプレッド比較 バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 スプレッド比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!