
2009年10月13日(火)のFXニュース(6)
-
2009年10月13日(火)23時14分
【為替】市況-ドル、堅調推移
特に豪ドル、NZドルで買い戻し優勢に。米株式市場が軒並み軟調に推移している事に加え、本日の米株式クローズ後に予定されているインテルの決算への警戒が後押しに。
豪ドル/ドル 0.9048-58 NZドル/ドル 0.7330-40Powered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)23時10分
【証券】市況-米株式市場、軟調推移
著名アナリストとして知られるMeredith Whitney氏が米ゴールドマン・サックスの投資判断を「Buy」→「neutral」に引下げ、また金融株に関し「堅調とはほど遠い」との見方を示した事が意識されている。
ダウ 9830.25(-55.55)Powered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)22時36分
Flash News NY時間午前
ポンドが堅調に推移。BOE(英中銀)のビーン副総裁による「英経済はおそらく底打ちした」「最悪のダウンサイドリスクは具体化されてはいないようだ」との明るい見通しが好感されている。また欧州時間に発表された9月消費者物価指数(前年比)は1.1%と事前予想(1.3%)、前回(1.6%)共に割り込んだものの、2008年後半のインフレ率が大幅に低下しているため、今後発表される前年比の数値はテクニカル的に急伸するのでは?との見方が台頭。これもポンドを下支えしている。
ポンド/円 142.00-10 ポンド/ドル 1.5830-40 ユーロ/ポンド 0.9360-70Powered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)22時17分
【指標】市況-英国のインフレ率低下が終了した可能性
以下は英国の消費者物価指数の推移。
消費者物価指数の推移
09年
9月111.5
8月111.4
7月110.9
6月111.0
5月110.7
4月110.1
3月109.8
2月109.6
1月108.7
08年
12月109.5
11月109.9
10月110.0
9月110.3
消費者物価指数は8月から0.1ポイント上昇したが、前年比ベースの上昇率は1.1%とインフレターゲット(2%±1%)の下限に近づいている。しかし、前年の指数を見てみると、08年9月以降09年1月まで低下していることが解る。そのため、10月以降は消費者物価指数が変化しなかった場合でも、前年比ではインフレ率が高まり、1月には2.5%程度になる可能性がある。BOE(英中銀)がこれをどのように判断するかは、難しいところだが極端な緩和政策は今後インフレ率を上昇させる要因になりかねない。そのため、次回以降の政策決定会合もしくはインフレレポートにおいて、BOEがインフレに関してどのような見通しを示すかが、金融政策を読み解くカギになるかもしれない。Powered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)22時08分
ビーンBOE(英中銀)政策委員
英経済はおそらく底打ちした
最悪のダウンサイドリスクは具体化されてはいないようだ
回復の開始と共に、MPC(金融政策委員会)はゆっくりと刺激策を解除するか、そうでなければ我々の目標であるCPIの2%の行き過ぎ(overshoot)に直面することになるだろうPowered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)21時51分
アルムニア欧州委員
ラトビアの予算が支出と税を含んでいることを歓迎する
ラトビア経済は救済策を必要としている
ラトビアが厳しい道を辿らなければならないということは周知の事実
他の代替案は間違っているし、より厳しいもの
プログラムが成功すれば、ユーロ採用へのドアを開くものとなるPowered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)21時30分
加 8月新築住宅価格指数
8月新築住宅価格指数(前月比)+0.1%(市場予想 +0.2%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月13日(火)21時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
新築住宅価格指数-8月:0.1%(0.2%)Powered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)21時30分
カナダ・8月新築住宅価格指数(前月比)
カナダ・8月新築住宅価格指数(前月比)
前回:+0.3%
予想:+0.2%
今回:+0.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年10月13日(火)21時27分
イラン
外貨準備通貨をドルからユーロへ
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)20時50分
米J&Jの1株当たり利益は予想より強い=ブルームバーグ
13日、米医療品大手ジョンソン・アンド・ジョンソンは、7-9月期決算を発表し、1株あたり利益が1.20ドルと予想されていた1.13ドルを上回ったことをブルームバーグが伝えている。
ブルームバーグによると、ジョンソン・アンド・ジョンソンの09年の調整後の1株あたり利益を4.54−4.59ドルになるとの見通しを示しているとのこと。Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月13日(火)20時43分
海外市況
NYダウ先物:9837(+18) *20:30時点
NY原油先物:74.24(+0.97)
英FT100指数:5216.06(+5.89) *20:26時点
独DAX指数:5775.44(-7.79) *20:26時点
ユーロ/ドル:1.4788-90Powered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)20時07分
ユーロドル年初来高値更新
ユーロ買いドル売りが活発化、ユーロドルは一時1.4863まで上伸。
Powered by セントラル短資FX -
2009年10月13日(火)19時59分
Flash News 欧州時間正午
欧州時間午前、資源国通貨が対ドルで堅調に推移。特にカナダドルは対ドルで1年ぶりの高値を更新。ドル/カナダは現在1.03ドル台前半で推移している。原油先物が74ドルを超えたことや、NY金先物が1067ドル台を推移していることで、ドルから資源国通貨への資金フローが起きている。NYダウ先物は9819ドル(±0)となっている。
豪ドル/円 81.51-55 豪ドル/ドル 0.9071-77 ドル/カナダドル 1.0325-32 カナダドル/円 86.95-02Powered by ひまわり証券 -
2009年10月13日(火)19時50分
豪ドル/米ドルが0.91台乗せ
金先物価格が史上最高値更新するに伴い、豪ドル/米ドルは昨年8月以来の0.91ドル台を示現。
Powered by セントラル短資FX
2009年10月13日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年10月13日(火)17:44公開持田有紀子さんに聞く相場見通し(1)為替レートって、実はいくらでも構わない!?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年10月13日(火)07:48公開10月13日(火)■日本と米国が連休明け。『NY株式市場の動向』と『米国の主要企業の決算発表』、そして『ドル売りやリスク資産買い…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月14日(月)16時35分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月14日(月)15時14分公開
米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだ… -
2025年07月14日(月)15時06分公開
トランプ大統領の相次ぐ関税率の引き上げ発言、参院選後のバラマキ懸念もあり円債は値崩れ気味 -
2025年07月14日(月)10時55分公開
【今週の見通し】緩やかに円安が進む展開を想定!トランプ関税問題はほぼ織り込まれた!米ドル/円の想定レンジは146.00… -
2025年07月14日(月)09時57分公開
円安進行!ユーロ円7週連続高。7月円安→8月円高?8月は夏季休暇入りで逆の動き→円高+株安を予想。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月14日(月)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(12日にEUとメキシコへの関税率を発表)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 円安進行!ユーロ円7週連続高。7月円安→8月円高?8月は夏季休暇入りで逆の動き→円高+株安を予想。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)