ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年11月05日(木)のFXニュース(6)

  • 2009年11月05日(木)20時30分
    欧州後場概況-小動き

    ECBと英中銀の政策金利発表を控え市場は小康状態、ドル円は90円前半、
    ユーロ円134円前半、不安定さがみられたポンド円は149円付近で売り買い交錯、
    政策決定を控え高金利通貨の保有を減らし、円とドルを買う動きも散見しクロス円は
    上値が重い状況、欧州株、ダウ先物の動きも鈍く手掛かり難からファンド筋が積極的に
    動き出すのは政策金利発表後からNY市場にかけてと思われる。

    20時30分現在、ドル円90.30-32、ユーロ円134.07-12、ユーロドル1.4848-51で推移している。

  • 2009年11月05日(木)19時49分
    Flash News 欧州時間正午

    ドル/円・クロス円は上値が重いものの、徐々に同意の乏しい展開に。21:00のBOE(英中銀)、21:45のECB(欧州中銀)政策金利発表、そして22:30開始予定のトリシエECB総裁の発言を注視した動きとなっている。18:30に発表された英鉱工業生産、製造業生産高は双方予想よりも強い結果となった。発表直前までポンドは買い優勢だったが、事前に「予想よりも結果は強いのでは?」との噂があったため、「噂で買われ事実で売られる」結果に。

    ドル/円 90.22-24 ポンド/円 148.93-99 ユーロ/ポンド 0.8988-93

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月05日(木)19時01分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-9月:-0.7%(0.2%)
    小売売上高-9月(前年比):-3.6%(-2.4%)

    *前回修正
    -0.2%→-0.1%
    -2.6%→-2.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月05日(木)19時00分
    欧 ユーロ圏9月小売売上高

    ユーロ圏9月小売売上高(前月比)-0.7%(市場予想 +0.2%)
               (前年比)-3.6%(市場予想 -2.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年11月05日(木)19時00分
    ユーロ圏・9月小売売上高(前月比)

    ユーロ圏・9月小売売上高(前月比)

    前回:-0.2%
    予想:+0.2%
    今回:-0.7%

    ユーロ圏・9月小売売上高(前年比)

    前回:-2.6%
    予想:-2.4%
    今回:-3.6%

  • 2009年11月05日(木)18時38分
    スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁

    中立的な金利の数値を言うのは危険

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月05日(木)18時32分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-9月:1.6%(1.2%)
    鉱工業生産-9月(前年比):-10.3%(-10.3%)
    製造業生産高-9月:1.7%(1.0%)
    製造業生産高-9月(前年比):-9.3%(-9.7%)

    (前回修正)
    鉱工業生産:-2.5%→-2.6%
    鉱工業生産(前年比):-11.2%→-11.5%
    製造業生産高:-1.9%→-2.0%
    製造業生産高(前年比):-11.3%→-11.6%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月05日(木)18時30分
    英 9月鉱工業生産他

    9月鉱工業生産(前月比)+1.6%(市場予想 +1.2%)
           (前年比)-10.3%(市場予想 -10.3%)

    9月製造業生産高(前月比)+1.7%(市場予想 +1.0%)
            (前年比)-9.3%(市場予想 -9.7%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年11月05日(木)18時30分
    英・9月鉱工業生産(前月比)

    英・9月鉱工業生産(前月比)

    前回:-2.5%
    予想:+1.2%
    今回:+1.6%

    英・9月鉱工業生産 (前年比)

    前回:-11.2%
    予想:-10.3%
    今回:-10.3%

    英・9月製造業生産高(前月比)

    前回:-1.9%
    予想:+1.0%
    結果:+1.7%

    英・9月製造業生産高(前年比)

    前回:-11.3%
    予想: -9.7%
    結果: -9.3%

  • 2009年11月05日(木)18時00分
    豪中銀総裁講演

    ○旺盛な住宅需要が今後も続く-移民が背景
    ○豪州の銀行は引き続き良好な状態
    ○コアインフレ率は今後鈍化へ

  • 2009年11月05日(木)17時58分
    スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁

    豪経済はすでに回復軌道に乗っている
    今回の回復局面、前回の景気悪化後よりも経済資源の余剰が少ない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月05日(木)17時54分
    Flash News 欧州時間午前

    本日21:00にBOE(英中銀)が金融政策を発表する。政策金利は現行の0.50%に据え置かれると見方で市場は一致、焦点は現行1750億ポンドの資産買い入れプログラムの規模が拡大されるのか否かとなっている。英国は第3四半期GDPが前期比-0.4%となり、6四半期連続でマイナス成長を記録。しかしその一方で、10月の製造業とサービス業のPMI(英購買担当者景気指数)が2007年8月以来の高水準になるなど、明るい兆しもみられている。これら強弱混在する経済指標を受け、資産買い入れプログラムに関する市場予想は分かれている。市場では資産買い入れプログラムの規模は拡大されるとの見方が優勢となっているものの、据え置かれるとの見方も根強く、また拡大予想派の中でも拡大の規模について500億ポンドと250億ポンドで分かれている。

    ポンド/円 148.90-96 ポンド/ドル 1.6500-08 ユーロ/ポンド 0.8975-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月05日(木)17時50分
    英金融政策決定に関して

    日本時間午後9時に政策金利を発表する。政策金利0.5%に据置きはほぼ織り込み済み、
    市場の関心は現在1750億ポンドの資産買取枠を拡大するか否かに集中している模様。
    増額を予想している向きが多い現状ではあるが足元で景気回復の進展を示す指標が
    続いていることで中止を選択する可能性もあり確率としては5分5分。増額であれば
    ポンド売り、中止であればポンド買いに反応するとみられている。

  • 2009年11月05日(木)17時36分
    イングベス・スウェーデン中銀総裁

    経済でのさらなる混乱が高まる可能性は排除しきれない
    仮に状況が安定的なままだとすれば、支援策をやめることができるが、今はまだその時期ではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月05日(木)17時29分
    欧州前場概況-上下に振れる展開

    欧州勢参入直後にクロス円全般に売りが強まりユーロ円で134円30銭付近から133円80銭、
    ポンド円で149円45銭近辺から148円70銭近く、豪ドル円でも82円前半から81円50銭あたり
    まで急落、売り一巡後は小幅上下動を繰り返しながら再度買い優勢になるなど短期筋主体
    の不安定な状況、ドル円はクロス円の動きにつれ90円45銭から90銭30銭付近で上下動、
    今晩の英、欧州政策金利発表を控え神経質な動き。

    17時29分現在、ドル円90.41-43、ユーロ円134.03-08、ユーロドル1.4829-32で推移している。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム