【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年11月05日(木)のFXニュース(7)
-
2009年11月05日(木)22時30分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数
前回:53.0万件
予想:52.2万件
今回:51.2万件
カナダ・8月住宅建設許可(前月比)
前回:+7.2%
予想:+1.6%
今回:+1.6%
米・3Q-非農業部門労働生産性
前回:+6.6%
予想:+6.5%
今回:+9.5%
米・3Q-単位労働費用
前回:-5.9%
予想:-4.2%
今回:-5.2%
米・失業保険継続受給者数
前回:579.7万件
予想:575.0万件
今回:574.9万件Powered by セントラル短資FX -
2009年11月05日(木)21時45分
政策金利を据え置き=欧州中銀
5日、欧州中央銀行(ECB)は政策金利の現行の1.00%に据え置くことを決定した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月05日(木)21時45分
ECB(欧州中銀)政策金利
ECB(欧州中銀)は政策金利を1.00%に据え置くことを決定した
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月05日(木)21時45分
欧州中央銀行(ECB)発表金利
欧州中央銀行(ECB)発表金利
前回: 1.00%
予想: 1.00%
今回: 1.00%Powered by セントラル短資FX -
2009年11月05日(木)21時32分
Flash News NY時間午前
ポンド買い優勢。BOE(英中銀)は政策決定会合において、資産買い入れプログラムを1750億ポンドから2000億ポンドへ250億ポンド拡大した。市場では500億ポンド拡大の思惑が優勢だったこともあり、予想よりも少ない拡大幅を好感する結果となった。また、声明ではインフレについて「インフレ率は急上昇し、近いうちに2%の目標を上回る見込み」との認識を示し、経済についても「数多くの指標、経済活動が近く上向くことを示唆」と前向きな見通しを示している。インフレの上昇予想や経済見通しの改善からは、資産買い入れプログラムの拡大は今回が最後になる可能性も。
ドル/円 90.37-39 ポンド/円 150.19-25 ポンド/ドル 1.6619-27
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月05日(木)21時20分
政策金利を据え置き=チェコ中銀
5日、チェコ中央銀行は政策金利を1.25%に据え置くことを決定した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月05日(木)21時20分
英中銀声明-続き
○新たに発表した資産買い入れは3ヶ月以内に終了へ
○弱いポンドはインフレ上昇を後押しする
○回復は緩慢なものとなる見込み。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月05日(木)21時13分
ダーリング英財務相
書簡の中でBOE(英中銀)は1750億ポンドから→2000億ポンドへ量的緩和の上限を引き上げることに同意
CP(コマーシャル・ペーパー)市場・社債市場が今年初めから改善していることを歓迎
市場の改善は量的緩和によるサポートを反映しているPowered by ひまわり証券 -
2009年11月05日(木)21時08分
BOE(英中銀)声明
経済活動の回復は緩慢なものになる見込み
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月05日(木)21時05分
【為替】市況-ポンド買い優勢
BOE(英中銀)による資産買い入れプログラムを250億ポンド拡大の決定を受け市場はポンド買い優勢の展開となっている。
ポンド/円 149.71-77 ポンド/ドル1.6567-75 ユーロ/ポンド0.8954-59Powered by ひまわり証券 -
2009年11月05日(木)21時02分
資産購入規模を拡大=英中銀
5日、イングランド銀行は資産買い入れ規模を2000億ポンドに拡大することを決定した。市場では500億ポンドの拡大を予想していたが、250億ポンドの拡大にとどまった。
また、同銀行は引き続き、資産買い入れ規模について検討していくとの考えを示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月05日(木)21時00分
政策金利を据え置き=英中銀
5日、イングランド銀行は、政策金利を現行の0.50%に据え置くことを決定した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月05日(木)21時00分
BOE(英中銀)
BOE(英中銀)は政策金利を市場の予想通り0.50%に据え置くことを決定した。
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月05日(木)21時00分
英中銀声明
○資産購入枠を250億ポンド拡大し2000億ポンドに
○資産購入規模についての検討を続ける
○英経済活動の回復、近くはっきりする。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月05日(木)21時00分
英・BOE政策金利
英・BOE政策金利
前回:0.50%
予想:0.50%
結果:0.50%Powered by セントラル短資FX
2009年11月05日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年11月05日(木)08:15公開11月5日(木)■『トリシェ総裁の記者会見』と『NY株式市場の動向』、そして『明日に「米・雇用統計」の発表を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月29日(水)15時22分公開
インフレよりも外交ニッポンに円相場へのけん制、FOMC利下げ織り込み済みでQTのゆくえに関心 -
2025年10月29日(水)14時39分公開
米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会… -
2025年10月29日(水)12時30分公開
FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!?ガチンコバト… -
2025年10月29日(水)09時54分公開
ドル円下落!ベッセント米財務長官の発言受け円高。日米財務相→純粋なリフレ政策からの移行を確認? -
2025年10月29日(水)06時55分公開
10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)
- 米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないトランプ政権!(志摩力男)
- ドル円下落!ベッセント米財務長官の発言受け円高。日米財務相→純粋なリフレ政策からの移行を確認?(FXデイトレーダーZERO)
- インフレよりも外交ニッポンに円相場へのけん制、FOMC利下げ織り込み済みでQTのゆくえに関心(持田有紀子)
























株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)