
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年02月11日(木)のFXニュース(3)
-
2010年02月11日(木)05時07分
ガイトナー米財務長官
米国の企業救済における財政コストは一段と低下するだろう
安定した金融システムは、クレジットへのアクセスを向上させるPowered by ひまわり証券 -
2010年02月11日(木)05時00分
NY後場概況--ドル円、底堅い
バーナンキ発言で、9965ドル近辺まで下落したNYダウが再び10,000ドルの大台を
回復したことを受け、リスク選好の動きが活発化。ユーロドルは1.37半ば、ユーロ円は
123円80銭付近まで反発。一方、ドル円は、米10年債入札後、米長期債利回りが上昇
したこともあり、89円後半で底堅く推移。途中、『フランスがドイツとともにギリシャを支援』
との一部報道もマーケットの反応は限定的。
4時57分現在、ドル円89.88-90、ユーロ円123.45-49、ユーロドル1.3732-35で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年02月11日(木)04時54分
リッカネン・フィンランド中銀総裁
ギリシャが必要なことについておこなうことを期待する
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月11日(木)04時44分
フィッシャー・ダラス連銀総裁-3
最新の雇用統計は回復がゆっくりであることを示す
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月11日(木)04時40分
市況-原油価格
NY原油先物は1.1%高の74.55ドルで取引を終えた
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月11日(木)04時37分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
EU会合ではギリシャについて共同声明を出すだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月11日(木)04時17分
フランス関係筋
フランスとドイツはギリシャ救済の計画を明らかにするだろう
フランスは支援に関する意図をギリシャに伝える
ギリシャへの支援は条件付き
ギリシャ、スペイン、ポルトガルについての懸念は誇張されているPowered by ひまわり証券 -
2010年02月11日(木)04時09分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
中国が重要な役割を果たすことに疑問はない
過剰準備の影響でFF金利の効果が低下している
準備通貨としてドルに代わるものはないPowered by ひまわり証券 -
2010年02月11日(木)03時54分
【発言】市況-バーナンキFRB議長-2
バーナンキFRB議長の証言のポイント
「高水準の失業率・インフレ抑制・安定的インフレ期待、長期間の低金利維持を正当化する公算」
→ここからは、政策金利の“長期間(for an extended period)”との文言が正当化されることを意識させる
出口戦略について
「米FRBはまず準備預金吸収手段を試し、利上げは後になる見込み」
→出口戦略の進め方がみられる
「準備預金への付利引き上げで実際の引き締め政策達成する見通し」
→ここで、具体的は方法についても述べられている
「出口戦略前倒しなら大規模な資金吸収と同時に準備預金金利引き上げる可能性」
→“前倒し”した場合のことを述べており、予想よりも早期に出口戦略を実行に移す可能性も連想させる
「公定歩合とFF金利目標のスプレッド、小幅拡大させることを間もなく検討すると予想」
→FF金利は0〜0.25%、公定歩合は0.50%となっている。このスプレッドを拡大させるということは、FF金利が下限にある以上、公定歩合の引き上げることしか考えられない。ここから、公定歩合の引き上げがそれほど遠くないことを想起させる。Powered by ひまわり証券 -
2010年02月11日(木)03時40分
市況-金価格
NY金先物は0.90ドル安の1076.30ドルで取引を終えた
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月11日(木)03時24分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
米経済は多くの障害に立ち向かう
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月11日(木)03時13分
【為替】市況-クロス円堅調
NYダウ平均株価がプラス圏に転じていることで、リスク回避志向が後退しいることが材料視されているもよう
ユーロ/円 123.71-74Powered by ひまわり証券 -
2010年02月11日(木)03時04分
市況-米10年債入札結果
最高落札利回りは3.692%
応札倍率は2.67倍Powered by ひまわり証券 -
2010年02月11日(木)02時37分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
明日のEU会合は重要な意味を持つ
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月11日(木)02時25分
新聞
フランスとドイツはEUサミットでギリシャを支援する具体的な提案を示すと予想
Powered by ひまわり証券
2010年02月11日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年02月11日(木)08:07公開2月11日(木)■『EU首脳会談』と『NY株式市場の動向』、そして『「リスク回避の流れ」の行方』
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)