
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年02月12日(金)のFXニュース(3)
-
2010年02月12日(金)07時28分
【為替】市況-豪ドルは底堅い動きを維持
昨日の強い雇用統計の結果を受け買い優勢となった豪ドルは引き続き底堅い推移となっている。予想外に強い内容だったために、RBA(豪準備銀)が3月に利上げを行うとの観測が強まった。次回の政策決定会合は3月2日(火)に行われる予定。
豪ドル/円 79.93-97 豪ドル/ドル 0.8910-16Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)07時05分
2月12日の主な指標スケジュール
2月12日の主な指標スケジュール
2/12 予想 前回
06:45(ニ)小売売上高指数(前月比) +0.6% +0.8%
06:45(ニ)小売売上高(除自動車/前月比) +0.3% +0.8%
14:00(シ)小売売上高(前年比) -1.0% -1.4%
14:00(シ)小売売上高(前月比/季調済) N/A +1.2%
16:00(独)GDP季調済(前期比) +0.2% +0.7%
16:00(独)GDP(季調済/前年比) -2.2% -4.8%
16:45(仏)実質GDP(前期比) 0.5% 0.3%
16:45(仏)GDP(前年比) -0.3% -2.3%
19:00(欧)ユーロ圏 鉱工業生産(前月比/季調済) +0.1% +1.0%
19:00(欧)ユーロ圏 鉱工業生産(前年比/季調前) -1.7% -7.1%
19:00(欧)ユーロ圏GDP季調済(前期比) +0.3% +0.4%
19:00(欧)ユーロ圏GDP季調済(前年比) -1.9% -4.0%
22:30(米)小売売上高 +0.3% -0.3%
22:30(米)小売売上高(除自動車) +0.5% -0.2%
23:55(米)ミシガン大学消費者信頼感指数 75.0 74.4
24:00(米)企業在庫 +0.2% +0.4%Powered by セントラル短資FX -
2010年02月12日(金)07時03分
02/11 NYサマリー
11日のNY外国為替市場は、ユーロ軟調。
ドル/円はNY入りにかけてクロス円の上値の重さを受けて、本日安値となる89.57円まで下落するものの、米新規失業保険申請件数が好結果だったため、一時89.90円近くまで値を戻した。その後、89円後半での推移となった。
一方、ユーロ/ドルは下値を拡大。欧州連合首脳会議でギリシャ救済に基本合意したものの、具体策についてほとんど提示されなかったことを受けて、ユーロ売りが優勢となった。ユーロ/ドルは1.3593ドル、ユーロ/円は122.03円までそれぞれ本日安値を更新した。しかし、NYダウ平均が前日比プラスとなり、100ドル超の上昇となっていること受けて、ドル売り他通貨買いが優勢となるとユーロ/ドルは1.36ドル後半、ユーロ/円は122円後半まで値を戻した。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円 89.75 ユーロ/円 122.86 ユーロ/ドル 1.3692Powered by NTTスマートトレード -
2010年02月12日(金)07時02分
本日の主な予定
06:45【NZ】
小売売上高-12月
14:00【日】
消費者態度指数-1月
14:00【シンガポール】
小売売上高-12月
16:00【独】
GDP-4Q(速報値)
19:00【欧】
鉱工業生産-12月
GDP-4Q(速報値)
22:30【加】
新車販売台数-12月
22:30【米】
小売売上高-1月
23:55【米】
ミシガン大学消費者信頼感指数-2月(速報値)
24:00【米】
企業在庫-12月
提供:株式会社TCフィナンシャルテクノロジーズPowered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)06時48分
NZ・12月小売売上高指数(前月比)
NZ・12月小売売上高指数(前月比)
前回:+0.8%
予想:+0.6%
今回:+0.0%
NZ・12月小売売上高指数(除く自動車)
前回:+0.8%
予想:+0.3%
今回:-1.8%
NZ・第4四半期小売売上高(インフレ調整)
前回:+0.1%
予想:+1.4%
今回:+1.0%Powered by セントラル短資FX -
2010年02月12日(金)06時47分
【為替】市況-NZドル下落
弱い小売売上高の結果を嫌気
NZドル/円 62.72-79Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)06時45分
NZ経済指標
( )は事前予想
小売売上高-12月:0.0%(0.6%)
小売売上高-12月(除自動車):-1.8%(0.3%)
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)06時08分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
欧州がギリシャの状況を踏まえて行動することは合理的
ギリシャの不均衡を修正する明確なコミットがあることが重要Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)05時57分
Flash News NY時間午後
NY時間はEU首脳会談後の記者会見を境として、相場が様変わりする展開。特に、ユーロはその影響を最も受けた格好に。欧州時間から、スペインEU(欧州連合)議長筋「EU首脳はギリシャ支援の非常に明確なメッセージを送る、詳細は火曜日までに最終決定へ」との見解を示すなど、今回の会談で具体的な支援策が決定されないのでは?と懸念されるなか、ヴェスターヴェレ・独外相が「ギリシャの支援のために何も書いていない小切手を出すことはありえない」などとコメント。これらを受け、具体的な金融支援などは決定しない可能性が懸念されユーロは主要通貨に対し全面安の様相となった。その後のEU首脳会談後の会見で、ファンロンパイEU(欧州連合)大統領は「ギリシャは合意された事項について履行する必要がある」「ギリシャ支援に関して満場一致」などと述べたものの、具体的な支援の内容は示されず懸念された通りの形となった。しかし、何も具体策が出なかったことは、あらかじめ懸念されていたことから、ある意味予想通りと受け止められ、材料出尽くし感からユーロは買戻しが優勢となった。ドルは堅調。この日発表された米新規失業保険申請件数が44.0万件と、事前予想(45.6万件)よりも強い結果となったことが好感された。
ドル/円 89.73-75 ユーロ/円 122.75-78 ユーロ/ドル 1.3681-83Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)05時24分
市況-NY時間時系列サマリー
【22時台】
■独与党筋
「独政府、ギリシャ支援でKFW(独復興金融公庫)によるギリシャ国債買い入れを検討」
【22:30】
■新規失業保険申請件数:44.0万件(予想:45.6万件)
→予想より強い結果を受け、ドル上昇
■新築住宅価格指数-12月:0.4%(予想:0.3%)
→予想通りであり反応せず
■EU筋
「財務相は来週に追加対策について協議する」
→今回の会合で具体案が出ないのではないかとの懸念からユーロ売りに
【23時台】
■ヴェスターヴェレ・独外相
「ギリシャの支援のために何も書いていない小切手を出すことはありえない」
→金融支援への期待が後退し、ユーロ売りが加速
【23:30】
■ダウ -0.1%で取引開始
■SP500 -0.2%で取引開始
■ナスダック -0.2%で取引開始
【24時台】
■ウェーバー独連銀総裁
「最も適当な次の出口戦略は、長期的なオペレーションを徐々に正常に回帰することだろう」
「流動性のオペレーションからの調整は、政策金利を上げることを示唆していない」
→ECBの出口戦略を示唆するものに
■バローゾ欧州委員
「銀行融資の減少が回復を抑制している」
■ファンロンパイEU(欧州連合)大統領
「ギリシャについて合意することが重要である」
「ギリシャは合意された事項について履行する必要がある」
→抜本的な解決策はなく、やや失望を誘う内容
→しかし、市場の期待通りではないものの、予想の範囲内だったことでユーロは買戻し優勢に
【25時台】
■トリシェECB(欧州中銀)総裁
「必要であるならば、EUと協調した行動をする」
■カウエン・アイルランド首相
「ポルトガル、アイルランドについて個別に議論は無かった」
■サパテーロ・スペイン首相
「ギリシャへのEUの合意は妥協の産物」
【26時台】
■ユンカー・ユーログループ議長
「ギリシャは財政再建への責任がある」
■パパンドレウ・ギリシャ首相
「赤字削減の目標のために、必要なことをおこなうだろう」
「本日の政治的発言は市場へのメッセージ」
【27時台】
■米30年債入札「最高落札利回り4.720%、応札倍率2.36倍」
→やや不調な結果を嫌気し、債券価格が下落
■パパンドレウ・ギリシャ首相
「本日の声明は以前とは質が異なるもの」
【28時台】
■市場は欧州首脳会合のイベントを通過したことから、一旦落ち着きを取り戻し方向感に乏しい展開にPowered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)05時06分
NY後場概況--リスク資産を選好する動き
注目されたEU首脳会談が終了し、材料出尽くし感から、ユーロの買い戻しの動きが
活発化。ユーロドルは再び1.37近辺まで持ち直し、ユーロ円も122円後半まで反発。
また、株高や商品高を背景に、他クロス円はポンド円が141円丁度近辺まで上値拡大し
本日高値を更新、豪ドル円が一時80円の大台を回復するなどリスク選好の動きが優勢。
一方、ドル円はドル売りと円売りにより89円後半での膠着状態。
5時03分現在、ドル円89.74-77、ユーロ円122.78-82、ユーロドル1.3683-86で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年02月12日(金)04時45分
【発言】市況-ユーロ圏首脳会談
ユーロ圏首脳会談ではサパテーロ・スペイン首相が「ギリシャへのEUの合意は妥協の産物」と述べているように、具体策に乏しい内容となった。市場では、抜本的な支援策を期待する向きがあっただけに、やや失望感も漂うものに。
決定されたことは、ギリシャへの監視をより強めること。それを、ECBと欧州委員会が協調することなど。また、パパンドレウ・ギリシャ首相が「市場、投機家への明確なメッセージ」と述べているように、投機的な動きを牽制することが目的となっていることが読み取れる。Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)03時52分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は反落。米30年債の入札結果が不調だったこともあり、やや上昇する場面もみられたが、手仕舞い売りに押されて軟調に
ドル/円 89.71-73Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)03時29分
ノルウェー中銀スタッフ
現在の非常に強いクローネ、過去の交易条件、原油輸出により押し上げられた
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月12日(金)03時19分
パパンドレウ・ギリシャ首相-3
IMFはユーロ圏以外で同様な危機に対処した
本日の声明はギリシャ、ユーロ圏を支援する
本日の声明は以前とは質が異なるものPowered by ひまわり証券
2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース
- ニューヨーク外国為替市場概況・18日 ドル円、反落(04/19(土) 06:04)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、動意薄(04/19(土) 04:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小安い(04/19(土) 02:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、じり高(04/19(土) 00:05)
- ユーロドル、小高い 一時1.1387ドルまで上げる(04/18(金) 23:15)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、動意薄(04/18(金) 22:06)
- 【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます(04/18(金) 21:16)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 こう着相場が続く(04/18(金) 20:06)
- NY為替見通し=聖金曜日で動意薄か、トランプ米大統領には要警戒(04/18(金) 19:22)
- ドル・円はおおむね142円30銭台で推移(04/18(金) 19:01)
- 主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く(04/18(金) 18:26)
- 欧州主要株価指数一覧(04/18(金) 17:50)
- 東京為替概況:欧米諸国は聖金曜日の祝日のため主要通貨の為替取引は動意薄(04/18(金) 17:37)
過去のFXニュース

- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月19日(土)12時00分公開
【毎月開催!】志摩力男メルマガ会員限定コンテンツ「オンラインFX勉強会」提供開始!有料会員限定だから話せるマーケットト… -
2025年04月18日(金)17時09分公開
ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感が… -
2025年04月18日(金)16時22分公開
イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが -
2025年04月18日(金)09時34分公開
ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。 -
2025年04月18日(金)07時01分公開
4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- FXのスワップサヤ取り(スワップポイントのサヤ取り)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳しく解説【2025年4月最新】(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)