
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年02月10日(水)のFXニュース(12)
-
2010年02月10日(水)23時58分
バローゾ欧州委員
経済は互いに依存している
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)23時43分
関係者
ECB理事会は今夜、ギリシャについて電話会議をおこなう
午後06:30(フランクフルト時間)に理事会を招集
財政危機の影響について議論する見込み
*フランクフルト時間の午後06:30は、日本時間では00:30頃Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)23時35分
【為替】市況-独政府はギリシャ政府を支援しない可能性?
真偽は不明だが、独政府がギリシャ政府を支援しない可能性が噂されている
ユーロ/円 123.07-10Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)23時19分
パパンドレウ・ギリシャ首相
我々は赤字削減を確固とするために、いかなる手段もとる準備ができている
サルコジ大統領と強固で暖かい会合を持っており、我々が強い結束を持っていることに合意
ギリシャの金融と政治的な問題を議論Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)23時11分
市況-独・ギリシャ10年債スプレッド
独・ギリシャ10年物国債のスプレッドは11bps拡大し、297bpsに
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)23時04分
格付け機関ムーディーズ
スペインの財政計画は確かな出口戦略である
スペインの財政計画は格付けをサポートするだろうPowered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)22時59分
【指標】市況-米貿易収支
米貿易収支-12月は-402億USDと08年12月以来となる赤字額を記録した。内訳を見ると、輸出・輸入ともに伸びていることから、見た目ほど悪い内容でもない。しかし、貿易赤字が拡大したことで、第4四半期GDPが下方修正される可能性について懸念されたことが、ドル売りに繋がった格好に。
ドル/円 89.41-43Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)22時54分
市況-ギリシャ5年物CDS
ギリシャの5年物CDSは357.5bpsに
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)22時51分
独政府報道官
ギリシャ政府が適切な機関がみな承認する計画を提示する場合、それらは市場に反映するだろう
メルケル首相とサルコジ大統領はEUサミットで進む方向性で一致する見込みPowered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)22時44分
Flash News NY時間午前
円買いが優勢に。格付け機関ムーディズが「ポルトガルの格下げの可能性はある、しかし、“劇的”なものではないだろう」と述べ、ポルトガルの格下げの可能性を示唆。また、ギリシャについても「数段階格下げする可能性もある」と指摘したことから、ユーロ圏に格下げリスクが懸念されたこと。また、先ほど発表された米貿易収支-12月が-402億USDと、事前予想(-355億USD)を下回る結果となったことを受け、リスク回避的な円買いに繋がった格好に。
ドル/円 89.37-39 ユーロ/円 122.84-87 ユーロ/ドル 1.3741-43Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)22時33分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は弱い米貿易収支の結果を嫌気し下落
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)22時32分
米経済指標
( )は事前予想
貿易収支-12月:-402億USD(-355億USD)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)22時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
国際商品貿易-12月:-2億CAD(-2億CAD)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)22時30分
加 12月国際商品貿易
12月国際商品貿易 -2億加ドル(市場予想 -1億加ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年02月10日(水)22時30分
米 12月貿易収支
12月貿易収支 -402億ド(市場予想 -358億ドル)
Powered by NTTスマートトレード
2010年02月10日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年02月10日(水)07:32公開2月10日(水)■『米国の貿易収支』と『NY株式市場の動向』、そして『「リスク回避の流れ」の行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)09時59分公開
ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目! -
2025年09月16日(火)09時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年09月16日(火)06時48分公開
9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式… -
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)