
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年02月10日(水)のFXニュース(6)
-
2010年02月10日(水)15時29分
【為替】市況-米東海岸で大雪、ワシントンの連邦機関は本日も閉鎖
大雪の影響で米議会や連邦機関の業務に支障が出ている。ワシントンの連邦機関は本日も閉鎖となり、米議会は立法活動を大幅に縮小。本日予定されていたバーナンキ議長による議会証言も延期されることが決まっている。ただ、議長の原稿は予定通り本日日本時間の24:00に公表される予定(実際の証言の日時はまだ未定)。
また、同様の理由で以下の経済指標の発表が延期になっている。
■米1月小売売上高
【変更前】11日(木)22:30
【変更後】12日(金)22:30
■米12月企業在庫
【変更前】11日(木)24:00
【変更後】12日(金)24:00Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)15時25分
【為替】市況-11日にEU首脳会議
深刻化するギリシャの財政赤字問題が、11日のEU首脳会議で議題に上る見込みだ。ギリシャの問題はポルトガルやスペインといった欧州諸国にも飛び火しており、ユーロを圧迫する要因となっている。これまでギリシャは支援の要請を断固として認めておらず、昨日もパパコンスタンティヌ財務相は「ギリシャの救済要請は最も悪いシグナルを送ることになるだろう」、「ギリシャは財政安定への計画を完全におこなうことを表明する」と、あくまでも自力での財政建て直しを主張している。英国やスウェーデンなどからは「IMF(国際通貨基金)の活用も視野に入れるように」といった内容の見解も示されている。ちなみにギリシャのGDPは日本の愛知県とほぼ同程度。
ユーロ/円 123.41-46Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)15時23分
【発言】市況-フランス格下げの噂、S&Pの声明が元か
格付け機関SPは昨日NY時間に「フランスは財政赤字を削減する必要あり、さもなくば格下げに直面」( France needs to cut their budget dificit or face downgrade)とのしている。
格下げの噂はこれが蒸し返された模様。
ユーロ/ドル 1.3765-70Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)15時13分
【為替】市況-豪ドル/円、200日移動平均線が上値のポイントか?
朝方、一時79.09円まで上昇したものの、200日移動平均線(79.35円水準)を前に失速。
豪ドル/円 78.48-52Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)15時09分
【指標】市況-EUはギリシャ支援を決定する可能性も
11日にEU首脳会議がおこなわれる予定だが、ギリシャ問題が主要議題となる見込み。この中で、何らかの救済策が話し合われる可能性も。
それらを示唆するものとしては以下のとおり
■ノボトニー・オーストリア中銀総裁
「EUの構造基金に関してギリシャと協力する方策あり得ると指摘」
■独与党筋
「ユーロ圏政府、ギリシャ救済で原則合意した」
「ギリシャ救済で多くの選択肢を検討中、最終決定には至っていない」
「ギリシャ支援めぐる協議、最も可能性が高い選択肢は”2国間支援”」
■WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)紙
「ローン保証、EUにより取りまとめ中」
「ドイツがギリシャや他のユーロ諸国向けローン保証を検討、最終決定は週内にでない可能性」
具体的に決定していることは何もないが、以前までは「ギリシャは自身で問題を解決しなければならない」(ノボトニー・オーストリア中銀総裁)など、支援に対し否定的な見解が占めており、支援についての発言はみられなかった。しかし、ここにきて支援についての話題がのぼってきたことから、ギリシャ支援に動き始めた可能性が意識されよう。
そして、アルムニア欧州委員は「2月11日のEUサミットは異例なまでに重要」と強調していることから、重要な決定がなされる可能性は高まる。Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)15時03分
東京後場概況-クロス円じり安
『ドバイワールドが新たに6ヶ月間の返済延期を要請』との一部報道やフランス格下げの噂からユーロ円を中心に
クロス円が軟調。ユーロ円は一時123円ちょうど付近まで下落、豪ドル円が一時78円20銭付近まで下押しするなど
ユーロ円主導でクロス円全般がじり安に推移。また、ドルストレートでもユーロドルが一時1.3735付近まで軟化し
クロス通貨が弱含み。ドル円はクロス円につれ安、89円半ばにやや水準を切り下げている。
午後3時08分現在、ドル円89.60-62、ユーロ円123.24-28、ユーロドル1.3753-56で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年02月10日(水)14時59分
Flash News アジア時間午後
ユーロ/円がじりじりと下落(ユーロ売り/円買い)。先ほど「フランスが格下げされるのでは?」との噂が流れた。これによりユーロ圏に属するフランスの財政状況への懸念が高まったことが、ユーロの重しに。一方、ドバイの政府系持ち株会社「ドバイ・ワールド」の債務支払いに関するニュースが出ているとの噂が聞かれたことで、こちらは安全資産としての円をサポートしている。この後は17:30にスウェーデン12月鉱工業生産と12月工業受注の発表が予定されている。
ドル/円 89.64-66 ユーロ/円 123.26-29 ユーロ/ドル 1.3749-51Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)14時43分
市況-ドバイ
ドバイの政府系持ち株会社「ドバイ・ワールド」の債務支払いに関するニュースが出ているという噂。これによって円が買われている可能性も。
ドル/円 89.54-56 ユーロ/円 122.98-01Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)14時30分
【為替】市況-格付けの噂受け、ユーロ下落
「フランスが格下げされるのでは?」との噂(真偽不明)受け、ユーロがジリジリと下落。
ユーロ/円 123.13-18 ユーロ/ドル 1.3745-50Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)14時28分
【為替】市況-ジリジリと円買いに
ドル/円・クロス円がジリジリと下落している。ユーロ/円は本日高値の124.28円から1円以上の下落となっている。
ドル/円 89.56-58 ユーロ/円 123.12-15Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)13時23分
【指標】市況‐スウェーデン中銀政策金利と、想定されうる3つのシナリオ
明日17:30にスウェーデン中銀政策金利の発表が予定されている。以下は想定されうる3つのシナリオ。
<シナリオ1>
【金利】据え置き
【金利見通し】「金利は2010年秋まで現在の低水準にとどまる見通し」を踏襲
【通貨】言及なし
*可能性として一番高いのはこのシナリオだろう。12月16日のスウェーデン中銀の声明で「金利は2010年秋まで現在の低水準にとどまる」との見通しが示されていること。さらにはイングベス・スウェーデン中銀総裁が1月14日に「政策金利は2010年秋まで0.25%で維持する」との見解を改めて示していることから、市場では今回の金利変更を織り込んでいない。またこの金利据え置き期間に関してもスウェーデン中銀のこれらの認識から、変更はないと見られる。仮にこのシナリオとなれば、為替への影響は限定的となるだろう。
<シナリオ2>
【金利】据え置き
【金利見通し】「金利は2010年秋まで現在の低水準にとどまる見通し」を前倒し
【通貨】言及なし
*シナリオ1よりも可能性は低いと見られるが、この金利据え置き期間変更の可能性も無視できない。ウィックマン-パラク・スウェーデン中銀副総裁は1月4日に「政策金利引上げの時期、近づいている」「金利は極端に低い状況であり、早い時期での緩やかな上昇が望ましい」と発言。エクホルム・スウェーデン中銀副総裁も同日に「ウィックマン-パラク副総裁と、インフレ見通し下方修正に関しての懐疑的な見方、共有している」とインフレ圧力が強くなっていることから引き締め寄りの立場を取っていることが窺える。また総裁のイングベス氏は「冬と春の間での住宅市場の状況を分析すること、非常に重要」「良いシナリオの中では、2010年の秋からレポレートが緩やかに上昇するとともに、住宅価格の上昇率が緩む」との見解を示している。今月9日にはスウェーデン中銀が「住宅市場、商業用不動産市場の状況を注視している」との声明を発していることから、住宅価格が予想以上に上昇するようであれば、利上げに賛同する可能性もある。仮に利上げ時期が前倒しされれば、スウェーデンクローネの上昇につながる可能性も。
<シナリオ3>
【金利】据え置き
【金利見通し】金利据え置き期間を延長
【通貨】言及なし
*可能性としては低いが、金利据え置き期間が延長される可能性にも注意したい。オベルグ・スウェーデン中銀副総裁は1月29日に「スウェーデン経済が回復するには時間がかかる」「低い資源利用はインフレ圧力が低いことを単に示さないが、緩和的な金融政策を続けることを正当化」と発言。緩和政策の必要性を訴えている。仮にこのシナリオとなれば、スウェーデン経済への懸念が高まり、スウェーデンクローネの下落につながる可能性も。
スウェーデンクローナ/円 12.20-25Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)12時27分
中国経済指標
1月の中国輸出、前年比+21%(予想:+22.5%)
1月の中国輸入、前年比+85.5%(予想:+85.6%)
1月の中国貿易黒字、142億ドル(予想:195億ドル)
1月の中国輸出、前月比-16.3%
1月の中国輸入、前月比-15.1%Powered by ひまわり証券 -
2010年02月10日(水)12時25分
中国・1月貿易収支
中国・1月貿易収支(米ドル)
前回:+184.3億ドル
予想:+200.0億ドル
今回:+141.7億ドル
中国・1月輸出総額(前年比)
前回:+17.7%
予想:+28.0%
今回:+21.0%
中国・1月輸入総額(前年比)
前回:+55.9%
予想:+85.2%
今回:+85.5%Powered by セントラル短資FX -
2010年02月10日(水)12時20分
中 1月貿易収支
1月貿易収支 141.7億ドル (市場予想 200.0億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年02月10日(水)12時14分
「スペイン・ポルトガルはギリシャと同じ問題抱えず」=ムーディーズ
ムーディーズ・インベスターズ・サービスのグローバル・ソブリン格付け部門責任者ピエール・カイユトー氏は9日、通信社とのインタビューで、「スペインとポルトガルは、ギリシャと同じ債務問題は抱えていない」との認識を示した。同氏は、記者に対し「ポルトガルもスペインも救済や支援は必要にならない」との見方を明らかにした。
Powered by NTTスマートトレード
2010年02月10日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年02月10日(水)07:32公開2月10日(水)■『米国の貿易収支』と『NY株式市場の動向』、そして『「リスク回避の流れ」の行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月20日(日)17時04分公開
【7月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月18日(金)16時56分公開
米ドル/円は単なる通過点として、早々に150円の大台に復帰する可能性が高い! 市場参加者は「TACO」を歓迎!?メイン… -
2025年07月18日(金)15時08分公開
高値警戒感はあっても楽観ムード継続の米国株、延期の8月1日も日々迫りドル円上昇の鍵はユーロか -
2025年07月18日(金)13時05分公開
ロットを大きくする練習は必要だが、少額で勝った分の余裕がないとダメ! ロットだけ大きくして損をしたら、回復に時間がかかる -
2025年07月18日(金)09時58分公開
参院選与党大敗なら初期反応は円安・米ドル高か?石破総裁辞任で高市総裁確定となればアベノミクス復活で市場は考えを改める?… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は単なる通過点として、早々に150円の大台に復帰する可能性が高い! 市場参加者は「TACO」を歓迎!?メインレジスタンス突破の米ドルには大幅な上昇余地も!(陳満咲杜)
- 参院選与党大敗なら初期反応は円安・米ドル高か?石破総裁辞任で高市総裁確定となればアベノミクス復活で市場は考えを改める?自公・立憲の大連立はあるのか?(志摩力男)
- 7月18日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円台!参議院選挙明け21日早朝の円注目。ベッセント財務長官来日→日米関税交渉進展あるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)