2010年03月08日(月)のFXニュース(4)
-
2010年03月08日(月)15時50分
【指標】市況-スイス失業率、詳細も改善
( )は前回
■女性:4.1%(4.2%)
■男性:4.6%(4.7%)
■スイス人:3.1%(3.2%)
■外国人:8.8%(8.9%)
ユーロ/スイス 1.4630-35Powered by ひまわり証券 -
2010年03月08日(月)15時47分
中国住宅省
中国の不動産価格は安定した
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月08日(月)15時47分
中国政府
中国、不動産価格が急上昇している一部地域で不動産投機の抑制に成功
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月08日(月)15時46分
【指標】市況-スイス失業率、前回より改善
スイスの2月失業率は4.4%と前回(4.5%)から0.1ポイント改善した。しかし、5ヶ月連続で4.0%を上回っている。
スイス/円 84.45-50Powered by ひまわり証券 -
2010年03月08日(月)15時45分
ス 2月失業率
2月失業率 4.4%(市場予想 4.4%)
2月失業率(季調済) 4.1%(市場予想 4.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月08日(月)15時45分
スイス経済指標
( )は事前予想
失業率-2月:4.4%(4.4%)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月08日(月)15時40分
【為替】市況-ポンド、英紙の記事が意識され軟調に推移
6日付けのTelegraph紙(オンライン版)が「英財務省は財政赤字削減を目的に、食料品への課税を検討している」との観測記事を報じている。
ダーリング英財務相は2月15日に「今後4年間で財政赤字を半減させることは正しいやり方」とコメントしている。
ユーロ/ポンド 0.9020-25Powered by ひまわり証券 -
2010年03月08日(月)15時20分
【為替】市況-ギリシャ、今週11日にも大規模なスト実施か
ギリシャのADEDY(ギリシャ公務員連合)とGSEE(ギリシャ労働総同盟)は、政府が決定した緊縮財政措置に反対し、11日にストライキを実施するとしている。
この2つの組織に加盟している労働者をあわせると、実に250万人にも及ぶ。これはギリシャの労働人口の半分に相当する。
ギリシャではこれ以外にも既に反対行動が勃発しており、4日にはデモ隊が財務省を占拠するといった抗議活動が行なわれている。
ユーロ/ドル 1.3670-75Powered by ひまわり証券 -
2010年03月08日(月)14時51分
東京後場概況-欧州勢の参入待ち
後場はドル円もクロス円も膠着状態。日経平均やアジア株式はプラス圏で推移しているものの
小動きに終始している事から、材料視されずに様子見ムードが広がる状況。豪ドル円は豪州
企業買収関連報道から底堅い様子ながら、上値を追う動きには至らず市場への影響は限定的。
後場に入り実需筋の積極的な動きが見受けられないことなどから取引は手控えられ、欧州勢の
参入を待っている様子。
14時47分現在、ドル円90.43-45、ユーロ円123.63-67、ユーロドル1.3673-76で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月08日(月)14時46分
Flash News アジア時間午後
アジア時間ドル/円・クロス円は先週金曜のNY時間の流れを引き継ぎ堅調推移。ドル/円、ユーロ/円ともに約2週間ぶり高値をつけた。米雇用統計の強い結果を背景にリスク回避姿勢が和らぎ、ドルは下落している。また先週木曜に行われたギリシャの国債発行も無事にやり過ごしたことがリスク許容度の高まりに貢献。プロボポラス・ギリシャ中銀総裁は「先週木曜日の国債発行は、ギリシャが市場で必要な資金調達できるということを示した」と発言した。日経平均は前日比200円を超える上昇となっている。
ドル/円 90.43-45 ユーロ/円 123.65-68 ユーロ/ドル 1.3673-75
日経平均:10570.36円(201.40円)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月08日(月)14時14分
【指標】市況-景気ウォッチャー調査、先行きの雇用見通しも改善
2月景気ウォッチャー調査(先行き判断DI)における「雇用関連」は45.2と前回(43.1)から改善。2009年7月(45.5)以来の好数値を記録している。
エコカーに対する補助や、エコポイントの効果が後押しとなっている。
NZドル/円 63.35-40Powered by ひまわり証券 -
2010年03月08日(月)14時11分
【指標】市況-景気ウォッチャー調査、先行き調査も概ね改善
2月景気ウォッチャー調査(先行き判断DI)は44.8と前回(41.9)から改善。2009年7月(44.9)以来の好数値を記録した。
「家計動向関連」は44.6と前回(41.4)から拡大。2009年6月(45.6)以来の好水準に。
「企業動向関連」は45.0とこちらも前回(42.8)から拡大。2009年8月(46.5)以来の好数値を記録。
豪ドル/円 82.43-48Powered by ひまわり証券 -
2010年03月08日(月)14時08分
【指標】市況-景気ウォッチャー調査、家計、企業別でも改善
2月景気ウォッチャー調査(現状判断DI))における「家計動向関連」は40.6と前回(37.4)から改善。2009年9月(41.8)以来の好数値を記録。
「企業動向関連」も43.8と前回(40.4)から改善し、こちらは2009年10月(44.9)以来の好数値となった。
ユーロ/円 123.66-71Powered by ひまわり証券 -
2010年03月08日(月)14時05分
【指標】市況-景気ウォッチャー調査、現状判断DIは昨年9月以来の高水準
2月景気ウォッチャー調査(現状判断DI)は42.1と、市場の事前予想(40.0)を上回った。今回の数値は2009年9月(43.1)以来の好数値。
ドル/円 90.39-44Powered by ひまわり証券 -
2010年03月08日(月)14時02分
内閣府
景気ウォッチャー判断、「景気は厳しいながらも、下げ止まっている」
Powered by ひまわり証券
2010年03月08日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月08日(月)07:38公開3月8日(月)■『「米国の雇用統計発表明け」による影響』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月27日(月)15時15分公開
CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが -
2025年10月27日(月)15時14分公開
日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円は… -
2025年10月27日(月)10時52分公開
【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁… -
2025年10月27日(月)09時51分公開
ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。 -
2025年10月27日(月)06時49分公開
10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。(FXデイトレーダーZERO)
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁ならびにパウエル議長の発言が鍵になるか(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)












![JFX[MATRIX TRADER]](/mwimgs/1/1/-/img_11ea8f72aab2277adcba51f3c2307d8210084.gif)






![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)