
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年03月09日(火)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2010年03月09日(火)13時47分
【為替】市況-ドル/円・クロス円引き続き上値重い展開
アジア時間午後でもドル/円・クロス円は上値の重い展開が続いている。日経平均は前日比終値付近での取引となっており、株、為替ともに動意の乏しい展開となっている。
ドル/円 90.00-02 ユーロ/円 122.57-60Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)13時16分
「資金供給量は株式市場の支援に十分」=人民銀行副総裁
中国人民銀行の蘇・副総裁は8日、全国人民代表大会の合間に記者団に対し、「中国の資本市場への流動性供給は現在、国内株式市場を支援するのに十分である」との見解を示したと9日付けの中国証券報が報じた。
同紙によると、副総裁は「人民銀行が金融政策を調整すれば、いつでも国内株式市場が影響を受けるとの見方が多いが、人民銀行の調査では、マネーサプライが必ずしも株価指数の水準に結び付くとは限らないことが明らかになっている」との認識を示した。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年03月09日(火)12時31分
市況-サックNY連銀執行副総裁、資産売却を段階的に行う見通し
NY連銀のサック執行副総裁は本日、積極的なバランスシートの縮小は市場を混乱させる可能性があるとし、FRBが今後段階的に長期の資産を縮小していくとの見通しを示した。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)12時19分
「中国の外貨準備は適度に分散されている」=国家外為管理局局長
中国国家外為管理局(SAFE)の易局長は9日、声明を発表し、「中国の2兆4000億ドル相当の外貨準備は、ドル建て、ユーロ建て、円建てで適度に分散されており、短期の通貨投機には使われていない」との見解を示した。
局長はまた、「中国の金利水準は比較的高いため、人民元の上昇期待は今年さらに高まり、中国への資金流入を促す」との見通しを示した。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年03月09日(火)11時55分
【為替】市況‐ドル/円、90円台を割り込む
ドル/円は節目の90円台を割り込んで推移。
ドル/円 89.93-95Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)11時41分
東京前場概況-円買い先行
前日弱含み地合いだったクロス円の流れが続き、クロス円、ドル円ともに円買いが先行する展開。
ポンド円は弱い英住宅指標をきっかけにじり安、ポンドドルも一時1.5ドル割れを示現。ユーロ円は
アジア系の買いに下げ渋る場面も見られたものの、輸出企業などの実需筋とモデル系の売り圧力
に押されて下振れる流れ。ドル円は実需の売りが根強く、ロングを仕込んでいた短期勢の損切り
売りを誘発。
11時37分現在、ドル円89.95-97、ユーロ円122.48-52、ユーロドル1.3615-18で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年03月09日(火)11時21分
「低金利政策は明らかに適切」=米FDIC総裁
米連邦預金保険公社(FDIC)のベアー総裁は8日、全米企業エコノミスト協会での講演で、「銀行による貸し出しを増やすには、低金利政策は明らかに適切である」との見解を示した。
総裁は、中小企業など信用力のある借り手が、融資を受けられない状況に不満を表明し、「景気回復の足取りが鈍いことを考えると、低金利政策は明らかに適切」「今回の金融危機の背景には融資の急増があるが、今は逆の方向に行き過ぎているのではないか、と私は懸念を抱いている」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年03月09日(火)11時19分
市況-ギリシャ、IMFと非公式会合か?
一部メディアによるとギリシャがIMF(国際通貨基金)と非公式の会合を行う可能性があるとのこと。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)11時14分
市況-ギリシャ、投機規制で米国に協力要請
パパンドレウ・ギリシャ首相は昨日、米国のヒラリー・クリントン国務長官に、G20によるギリシャ国債に対しての投機的売買の規制強化を要請。特に資金面での支援は求めなかった。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)11時08分
Flash News アジア時間正午
09:30に発表された豪2月ANZ求人広告件数は19.1%と前回(-8.1%)から大きく上昇し、2ヶ月ぶりのプラスに。また項目別でも、新聞が前回の-16.6%から13.1%、インターネットも前回の-7.5%から19.6%へと拡大した。これを受け、11日に予定されている同国の雇用統計への期待感から、豪ドルが上昇する場面も見られたが、買い一巡後の現在は上げ幅を縮小している。日経平均株価は前日比-27.88円の10558.04円で前場の取引を終えている。
ドル/円 90.02-04 豪ドル/円 81.77-81 豪ドル/ドル 0.9082-88Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)11時06分
【為替】市況-ポンドは弱含み
ポンドが軟調に推移している。ポンド/豪ドルは年初来安値に接近中。年初来安値を更新すれば25年ぶりの安値も更新することに。
ポンド/豪ドル 1.6516-31Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)10時59分
中国外為管理局局長
米国債市場は中国にとって重要な市場
米国債の保有は政治的問題にはならない
中国、金保有を積み増すには多少の制約がある
中国は金の購入に慎重Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)10時52分
ドル円90円割れ
クロス円の下げに連れてドル円も下振れる動きに、一時90円割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年03月09日(火)10時35分
「欧州新救済基金構想を支持」=独首相
ドイツのメルケル首相は8日、外国メディア協会で記者会見を行い、欧州の新救済基金構想に対して支持を表明した。首相は、「ギリシャは現時点では緊急事態に陥っていない」とコメントし、将来的な対ギリシャ支援の可能性については明言を避けた。
欧州の新救済基金設立案については、ショイブレ独財務相がすでに支持を表明している。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年03月09日(火)10時26分
【為替】市況‐ユーロ/スイス、前回急伸したポイントに近接
3月2日の24:30ごろ、ユーロ/スイスが1.4625水準から1.4655水準へと急伸する場面が見られた。
現在、この水準に近接。
ユーロ/スイス 1.4623-28Powered by ひまわり証券
2023年01月27日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ハンセン指数スタート0.21%高の22614.92(前日比+48.14)(10:52)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、弱含み(10:06)
-
ドル円、129.54円まで再び下落 クロス円もつれ安(09:55)
-
ドル・円:129円台半ばに顧客筋などのドル買い興味も(09:43)
-
日経平均寄り付き:前日比65.66円高の27428.41円(09:00)
-
NY金先物は弱含み、ドル高を意識した売りが入る(08:54)
-
豪ドル円 92.40円前後、SGX日経225先物は27420円でスタート(08:35)
-
ドル円 129.72円まで下落、東京都区部CPIが予想比上振れ(08:33)
-
ドル・円は主に130円台で推移か、米長期金利上昇や株高でドル売り縮小の可能性(08:31)
-
【速報】日・1月東京都区部消費者物価コア指数:前年比+4.3%で予想を上回る(08:31)
-
ドル円、129.99円までじり安 昨日と同様に8時前後から売り強まる(08:24)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
東京為替見通し=1月東京都CPIを見極め、日米10年債利回りを睨みながらの展開か(08:00)
-
米失業保険申請件数は今後増加する見通し、主要企業の人員削減計画発表相次ぐ(07:58)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ205.57ドル高(速報)、原油先物0.92ドル高(07:37)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.49%安、対ユーロ0.28%安(07:35)
-
円建てCME先物は26日の225先物比120円高の27500円で推移(07:28)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・26日 ドル円、3日ぶり反発(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
大証ナイト終値27500円、通常取引終値比120円高(06:05)
-
1月26日のNY為替・原油概況(06:05)
-
[通貨オプション]変動率上昇、相場不透明感にOP買い(04:20)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ92ドル高、原油先物0.66ドル高(04:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上値重い(04:06)
-
NY外為:ドル買い後退、金利上げ止まる、米7年債入札好調で(03:30)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ・イレギュラーなFX取引時間に注意! 2022年~2023年のクリスマス&年末年始でもっとも気を付けたいのは12月26日(月)! 終日取引できないFX会社も…
- ・FXの1000通貨取引に対応し、少額取引も可能になったGMOクリック証券「FXネオ」。新イメージキャラクターには話題の「●●暴威」 ではなく、佐々木希さんが就任!
- ・ポール・サイ氏が地上波TVに初ゲスト出演! シアトルで実感する米国経済のリアルとは? “ニワトリ”を飼育するユニークなFIRE生活の告白に、視聴者も思わずほっこり!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 1月26日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMCを控える)』、『注目度の高い米国の経済指標の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、FOMCの利上げ停止で126円台突入も十分あるが、可能性は低め。シミュレーションと事前の整理が大事! 今週は米ドルの戻り売り方針を変えず(今井雅人)
- 米国の金融引き締め終了が見えてきた。米ドル高トレンド終了も近いか。ユーロ/米ドルは2008年から14年続いた長期ダウントレンドが終了した可能性(志摩力男)
- 1月27日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、『来週にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 豪ドルの押し目買いを継続! 豪ドル/米ドルは0.75ドルへ向けて上昇中! 豪ドル/円の中期のターゲットは100円!32年ぶりの高いインフレ率を受けて利上げ期待が高まる(西原宏一)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)