ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年03月23日(水)のFXニュース(4)

  • 2011年03月23日(水)17時07分
    レーン欧州委員

    ポルトガルは財政再建へ強硬策を取っている
    ポルトガルが資金調達する必要があると確定していない

    ヘルシンギン・サノマット紙


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月23日(水)17時00分
    南ア経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-2月:0.7%(0.7%)
    消費者物価指数-2月(前年比):3.7%(3.7%)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月23日(水)17時00分
    南ア・2月CPI

    南ア・2月CPI(前月比)

    前回:+0.4% 予想:+0.7% 今回:+0.7%

    南ア・2月CPI(前年比)

    前回:+3.7% 予想:+3.7% 今回:+3.7%

  • 2011年03月23日(水)16時50分
    福島原発3号機で黒煙

    NHK報道で海外勢の円買いが強まり、ドル円が80円80銭割れ、クロス円でも円買い優勢となっている。

     

  • 2011年03月23日(水)16時38分
    ドルスイスが0.90割れ

    リスク回避のスイスフラン買いが強まり、ドルスイスが0.90割れを示現

     

  • 2011年03月23日(水)16時01分
    南ア経済指標

    先行指標-1月:134.2

    *事前予想なし
    *前回修正
    先行指標:131.5→132.6


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月23日(水)15時46分
    宮尾日銀審議委員

    G7協調介入は、急激な円高が進行するもとで、一定の効果あったと考える
    相場の過度な変動を制御した


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月23日(水)15時44分
    内閣府幹部

    復興財源の確保には市場の信認確保も必要=野田財務相
    財源を安易に国債に依存しないよう考慮する必要=野田財務相

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月23日(水)15時35分
    Flash News アジア時間午後

    与謝野経済財政相は先ほど「地震の影響で生産の停滞が広範囲に長期化するおそれ、留意する必要」と発言。今回の地震による被害額は、停電や原発事故の影響を含まないものだけでも16-25兆円と想定されており(内閣府)、阪神大震災時を大きく上回るものと見られている。ドル/円は再び81円を割り込んでの推移に。クロス円も下落している。本日はこの後18:30にBOE(英中銀)議事録が公表される。これは3月10日に金利の据え置きが発表された時のものになり、市場はその時点の投票行動に注目している。また本日はポルトガルで追加財政赤字削減策の議会投票が行われる。市場はこれが否決される可能性が高いと見ており、結果次第でユーロは大きく動く可能性も。日経平均は前日比-158.85円の9449.47円で取引を終了した。

    ドル/円 80.86-88 ユーロ/円 114.54-57 ユーロ/ドル 1.4167-69

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月23日(水)15時26分
    「日経平均株価が下落」=23日東京株式市場

    23日の東京株式市場では日経平均株価が下落。
    米国株の下落を受けて日経平均株価は序盤から売りが先行、一時200円近い下落となって9500円を割り込んだ。午後に入り、日経平均は中国株の上昇を好感し、メガバンク株主導で反発へと転じて一旦9500円を回復したが、その後、東京都の浄水場から放射性物質が検出されたとの報道を嫌気して反落へと転じると下げ幅を拡大して前日終値比158円85銭安の9449円47銭での大引けとなった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年03月23日(水)15時18分
    与謝野経済財政相

    地震の影響で生産の停滞が広範囲に長期化するおそれ、留意する必要
    GDPに対する大震災の影響、民間と政府で大きな隔たりない
    フロー面での被害額、しばらく様子見ないと断定的に言えない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月23日(水)15時03分
    東京後場概況-円買い優勢

    午後から日経平均が下げ幅を縮小、ドル円クロス円がじり高となる展開。しかしながら、『都内浄水場で 基準値を上回る放射性ヨウ素検出』との報道で株価が反落、リスク回避姿勢が強まりドル円が一時 80円80銭付近、ユーロ円が一時114円50銭付近まで下値拡大し円買いが優勢。また、ドル円の下落 には米10年債利回りがやや低下したことも意識されている模様。この後、欧州勢が円買いで参入するか 注目。

    午後3時08分現在、ドル円80.86-88、ユーロ円114.56-59、ユーロドル1.4167-69で推移している。

  • 2011年03月23日(水)14時52分
    内閣府

    停電や原発事故の影響含まない被害額は16-25兆円と試算、阪神大震災を大きく上回る

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月23日(水)14時51分
    3月月例経済報告

    基調判断は据え置き「持ち直したが自律性弱い、大震災の影響懸念」
    先行きも大震災の影響「十分留意の必要」、市場変動や原油高などがリスク

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月23日(水)14時36分
    宮尾日銀審議委員

    今後復興に向けとりうる策、真剣に検討したい
    契機・物価見通し点検し必要なら適切な手段
    復興国債および日銀引き受けへのコメントは差し控えたい
    一般論として国債直接引き受け、いったん始まると通貨の信認を毀損
    G7協調介入、急激な円高に対して一定の効果

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム