
2011年03月22日(火)のFXニュース(6)
-
2011年03月22日(火)23時19分
Flash News NY時間午前
米国の3月リッチモンド連銀製造業指は20と、市場の事前予想(24)を下回った。構成項目の「雇用指数」は16と前回(16)から変わらず。ただ、「雇用の6ヶ月先予想」は17と、前回(27)から大きく低減した。また「新規受注」も20と前回(27)から低下。同じく「新規受注の6ヶ月先予想」も45と前回(48)から低下している。今回の結果は総じて見て決して強いとはいえない。
ドル/円 80.93-98 ユーロ/円 114.85-90 ユーロ/ドル 1.4185-90
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月22日(火)23時12分
センタンスBOE(英中銀)政策委員
製造業、雇用データは英経済の回復が続いている事を示している
英国の公的歳出削減、経済成長の重石に
賃金拡大によるインフレの上ブレリスクある
現在利上げしなければ、将来急激に利上げしなければならないリスクも
日本、中東の状況が世界経済に与える影響、限定的だろう
英国のCPI、今年末に5%を上回る可能性も
景気回復は続いているが、ペースは不透明だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月22日(火)23時00分
米・1月住宅価格指数
米・1月住宅価格指数(前月比)
前回:-0.3% 予想:-0.2% 今回:-0.3%
米・3月リッチモンド連銀製造業指数
前回:+25 予想:+24 今回:+20
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月22日(火)22時59分
米経済指標
( )は事前予想
リッチモンド連銀製造業指数-3月:20(24)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月22日(火)22時51分
ピアナルト・クリーブランド連銀総裁
米国の未来を楽観視している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月22日(火)22時51分
ユーロドル1.42割れ
アイルランドが利払い遅延の可能性との噂をきっかけに売り優勢となり、1.42割れへと反落。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月22日(火)22時30分
ピアナルト・クリーブランド連銀総裁
米国は赤字に対する信頼ある計画必要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月22日(火)22時24分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
システムの緩和解除、利上げ以外にも方法ある
引き締め政策の選択肢には、「国債売却」「準備預金水準の変更」などを含む
個人的にはインフレ圧力に対し非常に警戒している
米国の景気回復、自律的なものになりつつある
米国は、緩和策の終了に近づいている
引き続き、出口戦略に対する議論が必要だ
FRBは全ての手段に対し考察必要
日本の震災の影響に言及するのは時期尚早
FRBは十分に流動性供給を果たしている
昨年、もしも投票権持っていれば、6000億ドルの米国債購入計画に反対票を投じていただろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月22日(火)22時07分
ミクロス・スロバキア財務相
ユーロ圏の債務危機が終わったとは到底言い難い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月22日(火)21時50分
アイルランドが利払い遅延の可能性との噂
市場で流れているもよう。ユーロドルが1.4220付近まで反落。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月22日(火)21時49分
ピアナルト・クリーブランド連銀総裁
米経済、平均をやや上回る年約3%で成長すると予想
成長の好循環を一段と明確に示す兆候が見受けられる
商品およびエネルギーによるインフレ圧力、一時的と予想
米経済は引き続き緩やかに回復へ、インフレ圧力は一時的
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月22日(火)21時49分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
6月以降、追加緩和策は必要ない
米国の健全性、日本や中東情勢ではなく財政政策に左右される
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月22日(火)21時47分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
6月以降、追加緩和策は必要ない
米国の健全性、日本や中東情勢ではなく財政政策に左
右される
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月22日(火)21時31分
ドイツ連邦雇用庁の労働市場・職業研究所(IAB)
経済回復に伴い、今年は就業者数が東西統一後の最高水準まで拡大する見通し
今年の経済成長率を3%と仮定した場合、失業者数は平均で293万人に減少する見通し
今年の経済成長率を3%と仮定した場合、就業者数は4084万人と、東西統一後の最高水準まで拡大する見通し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月22日(火)21時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
景気先行指標指数-2月:0.8%(0.7%)
小売売上高-1月:-0.3%(1.0%)
小売売上高-1月(除自動車):0.0%(0.7%)
*前回修正
景気先行指標指数:0.3%→0.4%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円:ドル・円は主に142円台前半でのもみ合いが続く(04/18(金) 12:52)
- [NEW!]上海総合指数0.39%安の3267.584(前日比-12.757)で午前の取引終了(04/18(金) 12:39)
- [NEW!]日経平均後場寄り付き:前日比236.94円高の34614.54円(04/18(金) 12:31)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小安い(04/18(金) 12:07)
- 米ドル・円は主に142円台前半でのもみ合いが続く(04/18(金) 12:02)
- 日経平均前場引け:前日比205.69円高の34583.29円(04/18(金) 11:40)
- この記事は削除されました(04/18(金) 11:00)
- この記事は削除されました(04/18(金) 10:59)
- ハンセン指数スタート0.05%高の21066.81(前日比+9.83)(04/18(金) 10:53)
- ドル・円:ドル・円は142円台半ばで上げ渋る(04/18(金) 10:14)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り(04/18(金) 10:08)
- NY金先物は小幅安、連休前で利食い売りが入る(04/18(金) 10:01)
- ドル円、小安い 142.24円まで下押し(04/18(金) 09:12)
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月18日(金)09時34分公開
ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。 -
2025年04月18日(金)07時01分公開
4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融… -
2025年04月17日(木)15時05分公開
パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ -
2025年04月17日(木)14時02分公開
米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で… -
2025年04月17日(木)12時17分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- 米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジションをキープするのが賢明か(今井雅人)
- パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)