
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年03月29日(火)のFXニュース(5)
-
2011年03月29日(火)20時49分
マクチ・スロバキア中銀総裁
ECB(欧州中銀)の4月利上げの公算非常に大きい、しかし確実ではない
ポルトガルの状況は深刻
ポルトガルから波及するリスクは存在しているが、パニックになる理由はない
ECBは依然として強い警戒(strong vigilance)モードにある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)20時23分
ブラード米セントルイス連銀総裁
米QE2(量的緩和第2弾)の規模、6000億ドルを若干下回る可能性
経済が堅調になれば、超緩和政策の解除を開始する時期が来る
国債買い入れのペースは緩やかになる可能性、うまく機能する見通し
意見の相違があるようだ
利上げをするまで数会合一時停止する可能性
政策変更はバランスシートから開始すべき
QE2の縮小はおよそ1000億ドルになる可能性
QE2縮小後も政策は依然として緩和的
政策を転換するプロセスを開始する時
欧州の債務危機の失敗は米国に影響を与える可能性
一時停止はバランスシートを現状に保つことを認めるだろう
国債買い入れを停止したならば高水準でのバランスシートを認め、数会合一時休止した後に他の措置を開始する可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)20時03分
ドル円82円乗せ
ドル買いが強まり、ドル円は18日以来の一時82円台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月29日(火)19時54分
ブラード米セントルイス連銀総裁
大き過ぎてつぶせない要因が十分に含まれていない可能性
規制の問題についての道のりは長い
米国の財政状況は非常に深刻
財政状況にかかわらず政策で行動する可能性
財政状況に対処しなければ米国・世界の景気回復へのリスクをもたらす可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)19時29分
ブラード米セントルイス連銀総裁
今はリセッション(景気後退)が終わってから約18カ月、経済が持ち直しかなり急速に成長を開始することが見込まれる時
政策正常化をあまりにも長く待てば、多くのインフレを生む可能性
これは中銀のビジネスサイクルの最も困難な段階
金利が正常な水準に上がるまでの道のりは長い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)18時40分
関係筋
アイルランド政府はストレステスト(健全性審査)後にアイリッシュ・ライフ・アンド・パーマネントの株式を取得する可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)18時35分
ノワイエ仏中銀総裁
銀行のストレステスト(健全性審査)の手法に特に問題はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)18時18分
野田財務相
4月作成の一時補正、復旧型予算が基本になる
安易に国債発行に依存しない=財源で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)18時15分
野田財務相
補正予算、4月中に準備する
税と社会保障の一体改革、当面はヒアリング踏まえ着々と議論進行する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)18時08分
米・セントルイス連銀総裁
○極端な金融緩和策を永久に続けることはできない ○政策正常化の議論、今年の主要課題へ
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月29日(火)18時03分
日銀
ETF(上場投資信託)の買い入れを実施した
買入額は192億円
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)18時03分
ブラード米セントルイス連銀総裁
FOMC(米連邦公開市場委員会)の政策正常化の開始、全ての世界的な不透明要因が解消されるのを待たない可能性
米政策の正常化に関する協議、2011年の主要問題となる公算
出口の開始方法と開始時期について議論するのが自然
不確定要因の増加で見通しが不透明になっている
2011年の米経済成長見通しは適度に良好
米経済成長見通しは昨年夏に比べ改善
中東・北アフリカ情勢・日本の震災・米財政状況・欧州債務危機が主要な不透明要因
リスクがエスカレートすれば政策正常化の開始方法・時期が不透明になる
4つのリスクは全て世界的なマクロ経済のショック要因となる前に解決する可能性が最も高い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)18時02分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間、ユーロは一段と上昇。対円では3月18日のG7による協調介入後につけた高値を上抜けた。トリシェECB(欧州中銀)総裁が昨日、「インフレ率は長らく(durably)物価安定目標を上回る」との見解を示したことが、引き続きユーロを支援している。17:30に発表された英国の昨年第4四半期のGDP確報値は前期比-0.5%と市場の事前予想(-0.6%)より良く、改定値(-0.6%)から修正されたものの、そのことに対する反応は今のところ限定的。
ユーロ/円 115.52-55 ユーロ/ドル 1.4139-41 ポンド/ドル 1.6026-29
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)18時00分
欧州前場概況-ユーロ買い優勢
東京時間からのユーロ買いが継続、ユーロが対主要通貨で堅調。ユーロドルは一時1.41半ばまで 上昇、ユーロ円は一時115円60銭付近まで上振れした他、ユーロポンドは昨年10月以来となる一時 0.8835付近まで上値拡大。一方、注目された英・GDPは発表前に上方修正されるとの噂でポンド 買いが優勢となっていたことから、結果を受け下押す状況。なお、ドル円は引き続き81円後半で 揉み合い。
午後6時05分現在、ドル円81.70-72、ユーロ円115.42-45、ユーロドル1.4127-29で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月29日(火)17時33分
ONS(英国立統計局)
12月の雪が第4四半期のGDPを約0.5%押し下げた、悪天候がなければ成長は横ばい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年03月29日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月29日(火)18:34公開金融緩和の見直し派が増えるなか、米国債の入札にも注意!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月29日(火)11:06公開ECBトリシェ総裁4月利上げ宣言!今後のドル円ユーロドル相場どうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年03月29日(火)06:52公開3月29日(火)■『米国の経済指標』と『金融市場のリスク許容度』、そして『ユーロ圏と米国の利上げ観測』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)