【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年03月29日(火)のFXニュース(6)
-
2011年03月29日(火)23時21分
Flash News NY時間午前
米国の3月消費者信頼感指数は63.4と市場の予想(65.0)を下回った。今回の数値は2010年12月(63.4)以来の低水準となる。今回の数値の低下は、ガソリン価格の高騰が可処分所得に影響を与えたためと思われる。それを裏付けるように、詳細を見てみると冷蔵庫、洗濯機、テレビ、掃除機など家電の購入意欲が減退している。公式雇用統計への指針となる雇用関連指数においては、「雇用は十分」との回答が4.9→4.4へと低下、「雇用は不十分」が50.7→51.0へと悪化、そして「職を得るのが困難」が44.4→44.6へと悪化している。
ドル/円 82.29-34 ユーロ/円 115.97-02 ユーロ/ドル 1.4090-95
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)23時03分
格付け機関S&P
ギリシャの格下げ、同国の4つの銀行にネガティブな影響となる可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感指数-3月:63.4(65.0)
*前回修正
70.4→72.0
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)23時00分
米・3月消費者信頼感指数
米・3月消費者信頼感指数
前回:70.4 予想:65.0 今回:63.4
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月29日(火)22時39分
格付け機関 S&P
ギリシャの格付けを「BB+」→「BB-」に引き下げ
見通しは「ネガティブ」
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)22時39分
格付け会社S&P
○ポルトガルの格付け『BBB-』に下げ、見通しネガティブ ○ギリシャの格付け『BB-』に下げ、一段の格下げの可能性
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月29日(火)22時37分
格付け機関 S&P
ポルトガルの格付けを「BBB」→「BBB-」に引き下げ
見通しは「ネガティブ」
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)22時10分
オルセン・ノルウェー中銀総裁
日本や中東情勢の経済への影響は依然不透明
ノルウェー経済は一部の懸念にもかかわらず強いと位置付けられる必要
設備稼働率は2011年下期に正常な水準に戻ると予想
交易条件の改善はノルウェー経済の活動をより高めることにつながるだろう
強いクローネは引き続きインフレを緩和する影響を及ぼすだろう
政策金利は徐々に正常化に向かうだろう
労働者の移民により、労働力は堅調に拡大
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)22時00分
米経済指標
( )は事前予想
SP/ケースシラー住宅価格-1月:-0.22%(-0.45%)
SP/ケースシラー住宅価格-1月(前年比):-3.06%(-3.20%)
*前回修正
前月比:-0.41%→-0.39%
前年比:-2.38%→-2.43%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)22時00分
米・1月ケース・シラー住宅価格指数
米・1月ケース・シラー住宅価格指数
前回:142.42 予想:N/A 今回:140.86
米・1月ケース・シラー住宅価格指数(前年比)
前回:-2.38% 予想:-3.20% 今回:-3.06%
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月29日(火)21時33分
独経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-3月(速報値):0.5% (0.4%)
消費者物価指数-3月(前年比/速報値):2.1% (2.2%)
消費者物価指数-3月(速報値/EU基準):0.5% (0.4%)
消費者物価指数-3月(前年比/速報値/EU基準):2.2% (2.2%)
*発表時間は未定だった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)21時30分
独・3月消費者物価指数
独・3月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.5% 予想:+0.4% 今回:+0.5%
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月29日(火)21時19分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ドルが上昇。ブラード米セントルイス連銀総裁が「FOMC(米連邦公開市場委員会)の政策正常化の開始、全ての世界的な不透明要因が解消されるのを待たない可能性」「米QE2(量的緩和第2弾)の規模、6000億ドルを若干下回る可能性」とコメント。こうした発言がFRB(米連邦準備制度理事会)による早期の出口戦略実施期待を高め、ドルを押し上げた。一方、ユーロは上下に振れる展開。トリシェECB(欧州中銀)総裁が昨日、「インフレ率は長らく物価安定目標を上回る」との見解を示したことに支えられ、一時対ドルで1.41ドル台半ば・対円で115.70円台まで上昇。しかし、ブラード総裁のコメントをきっかけに対ユーロでドル買いが強まったことや、一部の“ドイツの金融機関は資本注入が必要になるのでは?”との観測に押され、下げに転じていった。
ドル/円 82.17-19 ユーロ/円 115.60-63 ユーロ/ドル 1.4066-68
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月29日(火)21時13分
欧州後場概況-ドル買い優勢
米・セントルイス連銀総裁が早期利上げの可能性に言及、ドルが主要通貨に対して堅調となる展開。 ドル円は一時82円20銭付近まで上昇し18日以来の82円台を回復、ユーロドルは1.40半ばに水準を 切り下げ東京時間の上げ幅を失うなどドル買いが優勢。一方、クロス円はユーロ円が一時115円70銭 付近まで上振れ、ポンド円が一時131円30銭付近まで買われドル円につれ高となっている。
午後9時18分現在、ドル円82.16-18、ユーロ円115.57-60、ユーロドル1.4066-68で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月29日(火)21時05分
ポルトガル中銀
ポルトガル経済は2011年-1.4%(従来は-1.3%)・2012年+0.3%(従来は+0.6%)の見通し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年01月22日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、強含み(01/22(水) 20:10)
- [NEW!]NY為替見通し=ドル円、トランプ関税懸念で底堅いか(01/22(水) 19:35)
- ドル・円は小動き、米金利にらみドル売り(01/22(水) 19:26)
- ユーロドル、強含み 1.0447ドルまで本日高値更新(01/22(水) 19:02)
- 欧州主要株価指数一覧(01/22(水) 18:37)
- ドル・円は失速、156円台で売り(01/22(水) 18:32)
- ハンセン指数取引終了、1.63%安の19778.77(前日比-327.78)(01/22(水) 17:53)
- 東京為替概況:ドル・円はじり高、午後に156円台回復(01/22(水) 17:48)
- ドル円、買い一服 155.60円台まで押し戻される(01/22(水) 17:37)
- ドル・円はじり高、午後に156円台回復(01/22(水) 17:30)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円、底堅い(01/22(水) 17:08)
- 上海総合指数0.89%安の3213.624(前日比-28.999)で取引終了(01/22(水) 16:41)
- ドル・円は底堅い値動きか、日銀にらみも米国の政策運営を見極め(01/22(水) 15:58)
- 豪S&P/ASX200指数は8429.80で取引終了(01/22(水) 15:44)
- 豪10年債利回りは上昇、4.455%近辺で推移(01/22(水) 15:44)
- 豪ドルTWI=60.0(+0.1)(01/22(水) 15:43)
- ドル・円は変わらず、日本株高で円売りも(01/22(水) 15:37)
- 日経平均大引け:前日比618.27円高の39646.25円(01/22(水) 15:35)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月22日(水)16時53分公開
米ドル/円の1/9(木)の窓開けは、大口トレーダーの売り仕掛けと考えるべき! 月曜でも年末年始でもない木曜の窓開けは特… -
2025年01月22日(水)15時30分公開
トランプ関税がどうなるのかに振らされるドル相場、就任初日のはずが見送りで余計に一喜一憂も長引く -
2025年01月22日(水)10時08分公開
トランプ大統領就任初日は関税見送り株高+ドル安!ドル円155円半ば→今週末の日銀利上げでどうなる? -
2025年01月22日(水)07時00分公開
1月22日(水)■『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『今… -
2025年01月21日(火)15時10分公開
タリフ・マンに身構えたが現実路線の初日でドル全面安、本邦でのデジャブ感あるが関税発言は引き続き要注意 - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは第29回が大詰め! 4人のプレイヤーが300万円を3カ月、自動売買で運用。 大荒れの前回を踏まえた戦略で、全員僅差の大接戦に!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月22日(水)■『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『今週24日に日銀金融政策の発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』に注目!(羊飼い)
- 1月21日(火)■『トランプ大統領の就任式明けでの各市場の反応』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向(米国の金融市場は休場明け)』に注目!(羊飼い)
- タリフ・マンに身構えたが現実路線の初日でドル全面安、本邦でのデジャブ感あるが関税発言は引き続き要注意(持田有紀子)
- トランプ大統領就任初日は関税見送り株高+ドル安!ドル円155円半ば→今週末の日銀利上げでどうなる?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は一時155円割れ後は反発。トランプ大統領就任後の波乱は要警戒だが、日銀の利上げはすでに織り込み済みで押し目買いで臨むべき局面か(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)