ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」世界通貨セレクト紹介
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年07月04日(金)のFXニュース(3)

  • 2025年07月04日(金)13時21分
    ドル円 144.43円までじり安、日経平均弱含みで転換線144.44円割れ

     ドル円は、日経平均株価がマイナス圏で軟調に推移していることで、転換線144.44円を割り込んで144.43円まで下値を広げた。また、ユーロ円も170.05円まで売りに押されている。

  • 2025年07月04日(金)12時50分
    ドル・円:ドル・円は主に144円台後半で推移

     4日午前の東京市場で米ドル・円は主に144円台後半で推移。144円98銭から144円58銭まで下落したが、その後144円79銭まで反発。ユーロ・ドルは下げ渋り、1.1754ドルから1.1772ドルまで反発。ユーロ・円は上げ渋り。170円47銭から170円10銭まで値下がり。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月04日(金)12時50分
    ユーロドル、1.18ドルに売り 1.17ドルは買いも割り込むと損切り

     ユーロドルは昨日1.1710ドル台まで下落する場面があった。本日は、7日NYカットで非常に大きめなオプションが設定されている1.1770ドルを睨んだ値動き。
     オーダーは、1.18ドルに売りが控え、2・3日高値1.1810ドルにも売り。そこを超えるとストップロス買いが観測される。下サイドは、1.1730ドルに既に買いが置かれ、ただその下には損切りも見受けられる。1.17ドルにはしっかりした買いも、割り込むと損切り売りが控えているという状況だ。

  • 2025年07月04日(金)12時35分
    上海総合指数0.41%高の3475.242(前日比+14.091)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.41%高の3475.242(前日比+14.091)で午前の取引を終えた。
    ドル円は144.46円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月04日(金)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比23.86円高の39809.76円

    日経平均株価指数後場は、前日比23.86円高の39809.76円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月4日12時30分現在、144.49円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月04日(金)12時25分
    ドル円、さえない 144.52円まで本日安値を更新

     ドル円はさえない。144.80円手前で戻りの鈍さを確認すると再び売りが進み、一時144.52円まで本日安値を更新した。また、豪ドル円が94.88円、NZドル円が87.70円まで下押すなど、クロス円もつれ安で推移している。

  • 2025年07月04日(金)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、戻り鈍い

     4日の東京外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。12時時点では144.65円とニューヨーク市場の終値(144.93円)と比べて28銭程度のドル安水準だった。10時前に144.58円まで下げた後、いったんは144.79円近辺まで買い戻しが入ったが、戻りは限られた。手掛かり材料が乏しいこともあり、米国の連休を控えた持ち高調整中心の動きが続いている。

     ユーロドルはもみ合い。12時時点では1.1765ドルとニューヨーク市場の終値(1.1757ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。1.1760ドルを挟んだもみ合いとなり、依然として方向感は乏しい。

     ユーロ円は12時時点では170.18円とニューヨーク市場の終値(170.39円)と比べて21銭程度のユーロ安水準だった。節目の170.00円手前では下げ渋っているが、一方でドル円と同様に戻りも鈍かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.58円 - 144.98円
    ユーロドル:1.1754ドル - 1.1771ドル
    ユーロ円:170.10円 - 170.47円

  • 2025年07月04日(金)12時03分
    米ドル・円は主に144円台後半で推移

    4日午前の東京市場で米ドル・円は主に144円台後半で推移。144円98銭から144円58銭まで下落したが、その後144円79銭まで反発。ユーロ・ドルは下げ渋り、1.1754ドルから1.1772ドルまで反発。ユーロ・円は上げ渋り。170円47銭から170円10銭まで値下がり。

    【要人発言】
    ・橘官房副長官
    「対米交渉、真摯かつ誠実な協議を続ける方針変わらず」

    【経済指標】
    ・日・5月家計支出:前年比+4.7%(予想:+1.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月04日(金)11時34分
    日経平均前場引け:前日比42.30円高の39828.20円

    日経平均株価指数は、前日比42.30円高の39828.20円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、144.60円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月04日(金)10時56分
    ハンセン指数スタート0.70%安の23900.69(前日比-169.25)

    香港・ハンセン指数は、0.70%安の23900.69(前日比-169.25)でスタート。
    日経平均株価指数、10時54分現在は前日比114.87円高の39900.77円。
    東京外国為替市場、ドル・円は144.73円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月04日(金)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い  

     4日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。10時時点では144.60円とニューヨーク市場の終値(144.93円)と比べて33銭程度のドル安水準だった。高寄りした日経平均が伸び悩むのを眺め、144.60円台でじり安に。その後、週末の実質5・10日(ゴトー日)の東京仲値はドル余剰にやや傾いたようであり、144.58円まで下押した。

     ユーロドルは小高い。10時時点では1.1767ドルとニューヨーク市場の終値(1.1757ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円の売り戻しに影響され、1.1771ドルまでユーロ高ドル安に傾いた

     ユーロ円は伸び悩み。10時時点では170.16円とニューヨーク市場の終値(170.39円)と比べて23銭程度のユーロ安水準だった。日経平均は一時マイナス圏に沈み、クロス円の売り戻しを誘った。仲値にかけてドル円が緩むと、つれて170.10円まで下落している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.58円 - 144.98円
    ユーロドル:1.1754ドル - 1.1771ドル
    ユーロ円:170.10円 - 170.47円

  • 2025年07月04日(金)09時46分
    ドル・円:ドル・円は144円60銭台で推移、伸び悩む展開

     4日午前の東京市場で米ドル・円は144円60銭台で推移。144円98銭から144円67銭まで下落。ユーロ・ドルは下げ渋り、1.1754ドルから1.1772ドルまで反発。ユーロ・円は上げ渋り。170円47銭から170円26銭まで値下がり。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月04日(金)09時28分
    NY金先物は弱含み、米雇用統計を意識した売りが入る

    COMEX金8月限終値:3342.90 ↓16.80

     3日のNY金先物8月限は弱含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は、前営業日比-16.80ドル(-0.50%)の3342.90ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは3321.40-3376.90ドル。予想を上回る米6月雇用統計を意識した売りが入ったようだ。


    ・NY原油先物:弱含み、時間外取引でやや持ち直す

    NYMEX原油8月限終値:67.00 ↓0.45

     3日のNY原油先物8月限は弱含み。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は、前営業日比-0.45ドル(-0.67%)の67.00ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは66.53ドル-67.58ドル。米6月雇用統計発表前に67.58ドルまで買われたが、発表後に66.53ドルまで下落。ただ、雇用統計は予想を上回る内容だったことから、通常取引終了後の時間外取引でやや持ち直し、主に67ドル台前半で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月04日(金)09時21分
    クロス円、伸び悩み 日経平均が一時マイナスに沈む

     クロス円は伸び悩み、ユーロ円は170.20円、ポンド円が197.62円まで下押した。豪ドル円も95.10円まで緩んでいる。日経平均が220円超高から一時マイナスに沈んだことがクロス円の重しとなったもよう。

  • 2025年07月04日(金)09時10分
    日経平均寄り付き:前日比208.74円高の39994.64円


    日経平均株価指数前場は、前日比208.74円高の39994.64円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は344.11ドル高の44828.53。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月4日9時06分現在、144.70円付近。

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!