
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年05月21日(土)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2011年05月21日(土)05時32分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロが下落。ユーロにとってネガティブな材料が相次いだ。まずはバイトマン独連銀総裁が「ギリシャ国債、償還期限延長されればECB担保として受け入れ不可能に」とコメント。その後、格付け機関 フィッチが「ギリシャの格付けを”BB+”→”B+”に引き下げ」とし、更に「ギリシャ債の期限延長はデフォルトに相当する」との声明を発した。またノルウェー外務省が「ノルウェー、ギリシャに対する4200万ドルの助成金の支払いを停止へ」と発表。そしてラガルド仏財務相が「ギリシャにはデフォルトの危険性ある」との見解を示した。こうした断続的な悪材料を受け、ユーロは主要通貨に対し下落。欧・米株式市場は共に値を下げ、VIX指数は上昇。消去法的に円、スイスフランが選好される流れとなった。ヒルデブランドSNB(スイス国立銀)総裁は「私自身、IMF専務理事への立候補は考えていない」とコメント。ユンカー・ルクセンブルク首相は「ラガルド仏財務相をIMF専務理事候補として支持する」とした。NY金先物は1508.90ドル(+1.1%)で終了。ダウは12512.04(-93.28)で取引を終えた。
ドル/円 81.65-70 ユーロ/円 115.65-70 ユーロ/ドル 1.4157-62
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月21日(土)05時28分
IMF(国際通貨基金)
ポルトガル向け融資を承認
融資は260億ユーロ
融資はEUとの支援パッケージの一部
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月21日(土)04時24分
NY後場概況-クロス円持ち直す
商品相場が一転してプラス圏へ転じたことが支えとなり資源国通貨買いドル売りの流れが強まった。クロス円は全般的に値を戻し、豪ドル円は一時本日高値付近の87円40銭付近まで上昇、ポンド円も一時133円ちょうどまで値を戻すなど前半の下げ幅を埋める動き。一方ユーロは売り一巡後やや買い戻す動きが見られたものの、引き続き欧州債務懸念が重しとなっており対円・対ドルでの戻りは限定的。4時22分現在、ドル円81.58-60、ユーロ円115.84-87、ユーロドル1.4196-98で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年05月21日(土)03時33分
ユンカー・ルクセンブルク首相
ラガルド仏財務相をIMF専務理事候補として支持する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月21日(土)02時47分
カナダ政府高官
来週のG8では世界的不均衡とソブリン問題を取り上げ
G20各国にとって重要な事は、トロントサミットでコミットした緊縮財政を継続する事
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月21日(土)01時53分
ルッテ・オランダ首相
IMF専務理事は欧州出身者がなるべきだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月21日(土)00時53分
NY前場概況-ユーロ下げ幅拡大
序盤は原油先物相場の下落を受けリスク回避的な動きが強まり、資源国通貨を中心にクロス円が軟調。途中格付け会社フィッチによるギリシャ格下げやユーロ圏の各国高官の発言が伝わったことを背景にユーロ売りが加速、ユーロドルは本日安値を更新すると一時1.4140付近まで下値を拡大、ユーロ円も116円台を割り込むと一時115円50銭付近まで下押しするものの、売り一巡後は下げ渋りの展開。1時00分現在、ドル円81.66-68、ユーロ円115.83-86、ユーロドル1.4183-85で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年05月21日(土)00時51分
ギリシャ政府
フィッチの格下げは、ギリシャが追加政策を約束している事を無視している
フィッチの行動はpress rumorsに影響されている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月21日(土)00時17分
ラガルド仏財務相
ギリシャにはデフォルトの危険性ある
ギリシャの民営化は遅すぎる
ギリシャの債務再編を望んでいない
銀行の自主的な行動は容認できる
ギリシャのユーロ脱退、考えもしない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年03月24日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]本日のスケジュール(06:40)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・23日 ドル円、続落(06:05)
-
3月23日のNY為替・原油概況/NY為替市場アップデート(05:05)
-
ドル円、戻り鈍い 一時130.33円と2月10日以来安値(04:19)
-
【発言】イエレン財務長官「正当化されるなら預金保護で追加支援の用意」(04:11)
-
【速報】ドル・円130.47円まで、ダウも下落に転じる、イエレン財務長官の証言を警戒(04:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、急落(04:08)
-
クロス円、売り優勢 ダウ平均は480ドル超高から下げに転じる(03:46)
-
【速報】円続伸、リスクオフ、ダウ下落に転じる(03:43)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ133ドル高、原油先物0.73ドル安(03:42)
-
欧州マーケットダイジェスト・23日 株安・金利低下・ユーロ失速(03:25)
-
NY外為:ユーロ高値から反落、ユーロ圏3月消費者信頼感指数が予想外に悪化(03:18)
-
欧州主要株式指数、まちまち(03:06)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下押し(02:05)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ368ドル高、原油先物0.11ドル安(01:43)
-
[通貨オプション]まちまち(01:32)
-
NY外為:ドル続落、FRBの利上げ、停止に近づいたとの観測(01:28)
-
ドル円、130.77円付近まで下押し 米10年債利回りは低下に転じる(01:25)
-
NY外為:ポンドもみ合い、BOEは25BP利上げ、総裁は銀行システムに自信(00:45)
-
【速報】ユーロ圏・3月消費者信頼感指数速報値は予想を下回り―19.2(00:23)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上値重い(00:05)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ253ドル高、原油先物0.23ドル高(23:43)
-
【市場反応】米2月新築住宅販売件数、予想下回りドル買い後退(23:30)
-
ドル円、伸び悩み 一目均衡表雲の下限131.49円を意識(23:14)
-
【速報】ドル・円131.10円、ドル買い後退、米2月新築住宅販売件数が予想下回る(23:03)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【2023年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!読者の皆様へアンケートへのご回答のお願い。
- メキシコペソのスワップポイントを徹底比較しておすすめのFX会社を紹介!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ・2023年3月12日、米国が夏時間(サマータイム)へ!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・MT4とMT5のアプリがAppStoreから消えた件の続報!約5カ月ぶりにAppStoreでのダウンロード再開!もしもに備えて代替チャートツールもチェックしよう
- ・138万円の利益と69万円の含み損でバトル前半戦終了!順調に来た1位プレイヤーが「運用停止」に踏み切ったワケは!? 難しい相場こそ、「マネ運用」も本領発揮!
- ・【2023年版:FXの税金と確定申告】2月16日開始!確定申告はスマホやパソコンから簡単にできる! 注意点やe-Taxを利用したオンラインでの申告方法などを紹介!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 3月23日(木)■『FOMC金融政策発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は128円へ! パウエルFRB議長は、利上げが最終局面に近いことを示唆! 米国の年内の金融政策転換が予測されるなか、米ドル/円の上値は限定的に(西原宏一)
- 米ドル/円、ユーロ/米ドルで、当面は米ドル売り! 今回のFOMCで、マーケットはこの先、米ドルを買う大きな材料を失った。米ドル/円は再び127円を見ることもありそう(今井雅人)
- 米ドル/円は133円台を目途に戻り売り! 金融不安は燻ぶったままで、FOMCもあるが、米長期金利が上昇するとは考えにくく、米ドル/円の上昇も一時的になりそう(バカラ村)
- FOMC→米銀破綻受けハト派へ傾倒!ドル円下落継続。ドル円売りの勢い弱いもののチャート形状良くない。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)