
2011年05月20日(金)のFXニュース(5)
-
2011年05月20日(金)23時58分
格付け機関 フィッチ
潤沢でかつ信頼の置けるEU/IMF支援プログラムがない場合、ギリシャの格付けは「CCC」級の可能性も
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月20日(金)23時51分
ノルウェー外務省
ノルウェー、ギリシャに対する4200万ドルの助成金の支払いを停止へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月20日(金)23時50分
格付け会社フィッチによるギリシャ格下げ
格付け会社フィッチがギリシャの格付け『BB+』から『B+』に引き下げ
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月20日(金)23時40分
ダンティーヌSNB(スイス国立銀)理事
強いスイスフランは大きな課題だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月20日(金)23時37分
格付け機関 フィッチ
ギリシャの格付けを「BB+」→「B+」に引き下げ
レーティングウォッチは「ネガティブ」
ギリシャ債の期限延長はデフォルトに相当する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月20日(金)23時33分
ハンガリー政府
スイスフラン建てのモーゲージ(抵当権付き住宅ローン)の返済をスイスフラン/ハンガリーフォリント= 180.00に固定することで銀行と合意
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月20日(金)23時19分
Flash News NY時間午前
ユーロが下落。バイトマン独連銀総裁による「ギリシャ国債、償還期限延長されればECB担保として受け入れ不可能に」とのコメントが意識されている。ただ、19日にはトリシェECB(欧州中銀)総裁も「ギリシャが国債の償還期限を延長した場合には、ECB(欧州中銀)はギリシャ国債をオペの適格担保として認めない」と述べており、バイトマン総裁のコメントはこれの繰り返しとなる。また、「ノルウェーがギリシャに対する4260万ドル(2.35億クローナ)の支援金を停止」と報じられた事も後押しに。
ドル/円 81.73-78 ユーロ/円 115.85-90 ユーロ/ドル 1.4170-75
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月20日(金)22時57分
ユーロ圏・5月消費者信頼感
ユーロ圏・5月消費者信頼感
前回:-11.6 予想:-12.0 今回: -9.7
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月20日(金)22時50分
バイトマン独連銀総裁
更なる救済支援、約束されるべきではない
緊急的な政策を過度に続ける事は重大な間違いだ
出口戦略の実施は「いつ」やるかであって、「やるかどうか」ではない
ギリシャ国債、償還期限延長されればECB担保として受け入れ不可能に
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月20日(金)22時47分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感-5月(速報値):-9.7(-12.0)
*14分のフライング発表
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月20日(金)22時40分
IMF(国際通貨基金)のチョプラ氏
アイルランドの支援プログラム、強いスタートをきった
アイルランドのプログラムには、より包括的なEUプランの支援が必要だ
ユーロ圏全体の危機は、アイルランドのリスクだ
アイルランドのGDP見通し、支援合意した時よりも幾分か弱い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月20日(金)22時33分
ダンティーヌSNB(スイス国立銀)理事
新たな銀行ルールは過度なリスクテイクの抑制に役立つだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月20日(金)22時33分
ヒルデブランドSNB(スイス国立銀)総裁
私自身、IMF専務理事への立候補は考えていない
中央銀行の職務に邁進する事を強く約束する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月20日(金)22時20分
オランダ政府
オランダ中銀のウェリンク総裁の後任に、クラース・クノット氏を指名
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月20日(金)22時10分
欧州後場概況-ドル買いに反転
ギリシャ債の利回りが過去最高を記録、独債との利回り格差も拡大したことからリスク回避の思惑が意識され、流れはドル買いへ反転。ユーロドルは1.42前半まで水準を落とし、ポンドドルも1.62前半まで下落し序盤での上げ幅を一時失う展開、軟調な欧州株式やダウ先物と上昇に転じた米長期債利回りもドル買いをサポートした模様。ドル円も81円後半で底堅い動き、つれたクロス円もじり高に推移している。 22時03分現在、ドル円81.73-75、ユーロ円116.46-49、ユーロドル1.4249-51で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2025年03月29日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:ドル続落、米スタグフレーション懸念も、米アトランタ連銀Q1GDP予想―2.8%へ引き下げ(03/29(土) 00:39)
- [NEW!]【トランプ米大統領】「加カーニー首相と非常に建設な会談した」(03/29(土) 00:13)
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、さえない(03/29(土) 00:05)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ452ドル安、原油先物0.42ドル安(03/28(金) 23:51)
- 【速報】ドル・円149.91円まで、ドル売り、リスク回避の円買い、米10年債利回り低下(03/28(金) 23:45)
- ドル円は150円割れ、一方でユーロドルは1.0831ドルまで上昇(03/28(金) 23:35)
- 【市場反応】米3月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は予想外に下方修正、ドル続落(03/28(金) 23:33)
- ドル円、リスク・オフの売りも ダウ平均は400ドル超下落(03/28(金) 23:21)
- ドル円、150.26円まで下落 ミシガン消費者態度指数が予想下回る(03/28(金) 23:04)
- 【速報】ドル・円150.37円、ドル軟調、米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想外に下方修正(03/28(金) 23:02)
- 【速報】米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は57(03/28(金) 23:00)
- 【NY為替オープニング】米関税の行方やミシガン大消費者信頼感指数に注目(03/28(金) 22:49)
- 【速報】米トランプ大統領、カナダのカーニー首相と電話会談(03/28(金) 22:21)
過去のFXニュース

- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月28日(金)16時34分公開
米ドル/円の下落トレンドは容易に修正されず、さらなる安値を試す可能性が高い! プライスアクションの視点から、米ドル/円… -
2025年03月28日(金)09時43分公開
ドル円151円!米政権の相互関税、報復関税に注目。米PCEデフレーターの発表あり。投資戦略どうする? -
2025年03月28日(金)07時02分公開
3月28日(金)■『3月月末・四半期末・年度末要因(翌営業日の週明け31日が3月月末最後)』と『米国のPCEデフレータ… -
2025年03月27日(木)15時14分公開
トランプ発表に身構えたものの意外と関税はハト派的、ドル円151円乗せを見ることなくまた反転へ -
2025年03月27日(木)14時33分公開
米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月28日(金)■『3月月末・四半期末・年度末要因(翌営業日の週明け31日が3月月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の下落トレンドは容易に修正されず、さらなる安値を試す可能性が高い! プライスアクションの視点から、米ドル/円とドルインデックスの動きを徹底検証(陳満咲杜)
- 3月27日(木)■『3月月末・四半期末・年度末要因(本日は月末スポット応当日)』と『米国の第4四半期GDP[確報値]の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関税発表を控え、米国株の動向を横目に短期売買中心で(西原宏一)
- 米ドル/円は150円程度が当面の天井か、それとも152円程度までの上昇もあるか?円ロングポジション解消が鍵!トランプ関税は楽観せずにリスクオフの展開も意識!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)