
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2013年09月23日(月)のFXニュース(1)
-
2013年09月23日(月)08時00分
9月23日の主な指標スケジュール
9月23日の主な指標スケジュール
9/23 予想 前回
10:45(中)HSBC製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値(9月) 50.9 50.1
14:00(シ)消費者物価指数(CPI) 前年比(8月) 2.0% 1.9%
16:30(独)製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)(9月) 52.2 51.8
16:30(独)サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)(9月) 53.0 52.8
17:00(EU)製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)(9月) 51.7 51.4
17:00(EU)サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)(9月) 51.0 50.7
17:30(香)消費者物価指数(CPI) 前年比(8月) 4.4% 6.9%Powered by セントラル短資FX -
2013年09月23日(月)08時00分
23日東京為替=独選挙はメルケル氏勝利、指標は中国PMI
20日の為替市場で値動きは限られた。東京、ロンドンと小動きが続いた後、NY入りにかけてブラード米セントルイス連銀総裁が10月に小規模な量的緩和(QE)縮小は可能との認識を示したことを受けてドル買いに傾く場面があった。ドル円は99.68円、ユーロドルは1.3498ドルまでドル高推移。ただ、ブラード総裁の発言に関しては米連邦公開市場委員会(FOMC)後の会見でバーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長も予定外の会見があり得ると示唆していただけに大きな値動きにつながらなかった。
23日の為替市場は小動きが予想される。本日の東京市場は秋分の日のため休場でフローは限られそうだ。ただ、中国・香港市場が連休明けとなるうえ、本日HSBCが発表する9月の中国製造業PMI・速報値によってはトレンドが出るかもしれない。本指数は前回8月に50.1へと改善しており、今回も分岐点である50を上回ると予想されている。
週末には独連邦議会選挙も行われており、事前予想通りにメルケル首相率いる「キリスト教民主・社会同盟」が勝利し同首相の続投が確実となっている。ただ、焦点となっている連立パートナーについては不透明。連立相手だった自由民主党の予想得票率は4.7%となっており、議席獲得に必要な5%には届かない見通し。本日のロンドンタイム始動後、メルケル首相などの動向を見守ることになりそうだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年09月23日(月)06時49分
独総選挙は想定の範囲内、ドル円へのドル売り波及は限定的
アジアタイム早朝のドル円は99.20円付近で取引されている。週明けの為替市場でユーロ買い・ドル売りが若干先行したことで99.00円まで下振れしたが、ドル安の波及は限定的。注目された独総選挙ではメルケル氏率いるCDU/CSUが第1党を確保しており、市場予想の範囲内の結果といえる。ただ、連立パートナーについて今のところ言及されていない。SPDのシュタインブリック氏は連立を拒否している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年09月23日(月)06時21分
メルケル氏続投は織り込み済み、ユーロは伸び悩み
オセアニアタイムのユーロドルは1.3540ドルまで水準を切り上げた。独総選挙の出口調査の結果、メルケル首相率いるキリスト教民主・社会同盟(CDS/CSU)が最大野党の社会民主党に大差をつけ、メルケル首相の3期目が確実な情勢となったことが背景。ただ、与党第一党の勝利は事前から織り込み済み。ユーロ買いは限られている。焦点は連立パートナーとなっている。
ユーロドルは1.3520ドル付近まで徐々に重くなっており、週明けの上げ幅を消している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2013年09月23日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2013年09月23日(月)11:44公開ドル円は悪材料多いが買い持ちを継続!10月相場で注目すべきポイントとは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2013年09月23日(月)07:37公開9月23日(月)■『ドイツ総選挙明けでの影響』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月03日(水)15時39分公開
日銀副総裁の発言で利上げ観測後退した円売り、米高裁判決でリスクオフに傾くが債券市場も楽観的 -
2025年09月03日(水)10時00分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年09月03日(水)09時51分公開
円安加速!日銀利上げ観測後退+総裁選前倒し観測。ドル円クロス円→徐々にボラティリティ高まりそう。 -
2025年09月03日(水)09時00分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… -
2025年09月03日(水)06時50分公開
9月3日(水)■『昨日強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国のJOLTS求人の発表』、そして『主要な株式… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月3日(水)■『昨日強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国のJOLTS求人の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月2日(火)■『米国が連休・休場明けでの影響』と『月初め要因』、そして『米国のISM製造業指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 円安加速!日銀利上げ観測後退+総裁選前倒し観測。ドル円クロス円→徐々にボラティリティ高まりそう。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドル週足のはらみ線が5週目に。2016年もはらみ線が16週間続き、ブレグジットや米大統領選があったが、現在もトランプ関税に反応か。相場はいつか必ず動く(田向宏行)
- 【2025年9月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)