ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2014年03月15日(土)のFXニュース(1)

  • 2014年03月15日(土)06時10分
    修正;■NY為替・14日=ドル円レンジ イベント控え模様眺め

    【本文中のドル円のレートを修正します】

     NYタイム、ドル円は101円前半から半ばで振れ幅。この日発表された米2月生産者物価指数は総合・コアともに前月比マイナスとなり、同3月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値は市場予想を下回って昨年11月以来の低水準を示現した。ドルの上値は重かったが、米債に調整が入り利回りが時間外の低下幅を縮小させたことがドル円の下値を支えた。ウクライナ問題ではケリー米国務長官との会談を終えたロシアのラブロフ外相が、依然として米国との溝は埋まっていないとしながらもウクライナ東部への介入の予定はないと発言したことで市場の緊張感はやや緩和。ただ、「ロシアはクリミア住民の意思を尊重する」とし、目先の最大の注目となる住民投票の実施を週末に控えるなかでリスク回避の巻き戻しも限定的。プーチン露大統領はクリミアの投票は国際法や国連憲章に違反しないとの見解を示している。
     ユーロドルはドル安を背景に上方向のストップロスの買いを巻き込むと1.3939ドルまで反発。下値の固さが伺えた。ユーロ円は朝方につけた140.46円から対ドルの上昇にあわせて141.50円まで反発して高値を塗り替える場面もあったが、米株価の伸び悩みが響いて買い一巡後は押し戻された。ポンドドルは1.66ドル半ば、NZドル/ドルは0.85ドル半ばで模様眺めムードが強く、豪ドル/ドルは一時0.9050ドルまで上昇したが勢いは限定的。クロス円は総じて序盤の安値からは離れたが戻りは鈍かった。
     6時現在、ドル円は101.36円、ユーロドルは1.3914ドル、ユーロ円は141.03円で推移。

  • 2014年03月15日(土)05時14分
    【ディーラー発】様子見ムード広がる(NY午後)

    週末に行われるクリミア自治共和国での住民投票の結果を控え、ドル円クロス円は手掛かり材料難から様子見ムードが広がる展開。ドル円は101円20銭付近では押し目の買い、101円50付近では戻り売りに挟まれ狭いレンジで揉み合い基調。クロス円もユーロ円が140円90銭付近で小幅な値動き、豪ドル円が91円50銭付近で小康状態となるなど、全般的に動意薄の展開となっている。5時14分現在、ドル円101.310-320、ユーロ円140.896-916、ユーロドル1.39064-072で推移している。

  • 2014年03月15日(土)01時19分
    【ディーラー発】ドル円クロス円戻り売り優勢(NY午前)

    NYダウが寄付き直後プラスに転じたものの、ドル円クロス円の反応は一時的なものに留まり、全般的に戻り売りが優勢。ドル円は101円56銭付近まで反発した後、再び101円20銭付近まで反落、クロス円では豪ドル円が欧州序盤の高値に迫る91円87銭付近まで値を戻すも、同水準では売り圧力が強い様子。ウクライナ情勢の動向に対する警戒感が漂う中、金先物価格は一時1387ドル台まで上昇、安全資産への資金流入も見受けられる相場展開となっている。1時19分現在、ドル円101.427-437、ユーロ円141.170-190、ユーロドル1.39173-181で推移している。

  • 2014年03月15日(土)00時46分
    ドル円、日通しの安値付近では再び買い戻し

     ドル円は本日これまでの安値101.21円近辺まで再び値を落としていたが、、同水準付近では底堅さを示して101.40円近辺まで反発。ダウ平均は再度プラス圏へ戻すなど前日引け値を挟んで不安定な上下。株価の底割れが回避されたことで円高も巻き戻されている。

  • 2014年03月15日(土)00時15分
    リスク回避の巻き戻し進まず、ドル円は再び安値圏に

     NYタイム序盤では前日からのリスク回避の流れが巻き戻される動きが先行したものの、戻りを試した米株価や長期金利は失速しており、ドル円は101.55円前後への反発から再びこの日の安値圏まで押し戻された。ウクライナに対する根強い警戒感に加え、弱かった米経済指標も上値の重し。ユーロドルの上げが一服したことでユーロ円も141.50円から141円円割れまで反落するなど円高の巻き戻しは一過性の動きにとどまっている。

  • 2014年03月15日(土)00時10分
    ■LDNFIX=リスクオフ一服も米指標弱くドルは軟調

     ロンドンフィックスにかけてはリスクオフ地合いが一服した。ダウ平均は取引開始直後こそ売りが先行したものの、前日の大幅下落の反動もあって一時プラス圏を回復させるなど底堅く推移。米長期金利も朝方の下押しから2.65%付近へ水準を戻した。週末にはクリミア自治共和国でロシアへの編入の是非を問う住民投票が予定されており、警戒感は引きつがれていたため巻き戻しの動きも限定的だったが、この日発表された米経済指標が弱かったにも関わらず関連市場の動意が限られていたことでドル円やクロス円は小幅に買い戻された。ただ、米2月生産者物価指数や米3月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値が市場予想を下回ったことでドルは下落した。
     ドル円は米物価指標の結果を受けて101.21円まで売りを先行させたが、3日安値101.20円を前に下げ止まると株価や長期金利の持ち直しを背景に102.55円前後まで買い戻された。ドルが弱含むなかでユーロドルが上方向のストップロスの買いを巻き込んで1.3939ドルまで急騰したことで、ユーロ円は140.46円を安値に141.50円まで買われて高値を塗り替えた。ポンド円は168円後半、豪ドル円は91円後半、NZドル円は86円後半まで安値から小幅に反発。ポンドドルは1.66ドル前半で下値が固く、豪ドル/ドルは0.9050ドルまで高値を更新した。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム