ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年05月17日(木)のFXニュース(4)

  • 2018年05月17日(木)14時51分
    NZSX-50指数は8603.38で取引終了


    5月17日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+47.87、8603.38で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月17日(木)14時24分
    ドル・円:ドル・円は値を戻す展開、米長期金利にらみ

     17日午後の東京市場で、ドル・円は110円30銭台にやや値を戻す展開となっている。NYダウ先物が切り返し、米10年債利回りは再び3.10%台を回復しており、ドル買いが入りやすい状況。訪米して貿易交渉にあたっている中国の劉鶴副首相の「米中貿易問題で協議継続、適切な解決策を積極的に探る」との発言が伝えられている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円08銭から110円40銭。ユーロ・円は130円24銭から130円45銭、ユーロ・ドルは1.1806ドルから1.1838ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月17日(木)14時16分
    【ディーラー発】ドル売り一時強まる(東京午後)

    「中国は一部の米国製品に相互課税を賦課する」等の報道を受け一時ドル売りが強まった。ドル円は110円07銭付近まで軟化したほか、ポンドドルが1.3568付近まで、豪ドルドル0.7546が付近まで続伸した。ただ上昇幅を縮小していた米10年債利回りが再び3.10%台へ上昇するとドル円は110円33銭付近まで反発し、ポンドドルが1.3542付近まで、豪ドルドルが0.7533付近まで上値を切り下げている。14時16分現在、ドル円110.296-299、ユーロ円130.391-396、ユーロドル1.18219-223で推移している。

  • 2018年05月17日(木)13時13分
    ドル円110.23円前後、日経平均株価は前日比150円超の上昇

     ドル円は、日経平均株価が前日比150円超の上昇となっていること、米10年債利回りが3.10%台で推移していることで110.23円前後で強含み。豪ドル円は83.15円前後、NZドル円は76.28円前後で推移。

  • 2018年05月17日(木)12時53分
    上海総合指数0.23%安の3162.229(前日比-7.336)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.23%安の3162.229(前日比-7.336)で午前の取引を終えた。
    ドル円は110.22円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月17日(木)12時52分
    豪ドル円、83円台には断続的に売りオーダー

     豪ドル円は、豪4月の雇用統計がまちまちの結果だったことで、83円付近で推移。上値には、83.20-60円、83.80-84.20円と断続的に売りオーダーが控えており、上値が重いイメージ。買いオーダーは82.00-10円、81.60円に控えている。

  • 2018年05月17日(木)12時43分
    日経平均後場寄り付き:前日比117.85円高の22835.08円

    日経平均株価指数後場は、前日比117.85円高の22835.08円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月17日12時43分現在、110.19円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月17日(木)12時42分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米金利の高水準で110円台を維持

     17日午前の東京市場で、ドル・円は下げ渋り。米金利の高水準での推移を背景に、ドルは110円台を維持した。米10年債利回りが節目の3.1%台に上昇したことで、目先の金利先高観は後退し、ややドル売りに振れた。午前中は、3.1%を割り込んだタイミングで、ドルは一時110円08銭まで弱含んだ。

     ただ、米10年債利回りは引き続き3%台の高水準を維持。またランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移しており、日本株高継続を見込んだ円売りがドルをサポートしているもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円08銭から110円40銭、ユーロ・円は130円24銭から130円42銭、ユーロ・ドルは1.1806ドルから1.1837ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月17日(木)12時23分
    ドル円110.19円前後、200日移動平均線110.19円を巡る攻防

     ドル円は、110.40円から110.08円までの32銭幅で推移しており、200日移動平均線110.19円を巡る攻防が続いている。第2回米中通商協議には、昨日は不参加と報じられたナバロ米国家通商会議(NTC)委員長が参加すると報じられ、中国商務省からは4月に発表された相互課税賦課の再び発表されるなど、米中双方からのけん制が続いている。また、来月12日の米朝首脳会談の開催を巡る米・韓・北朝鮮による水面下の交渉が続いているもようで、今後もヘッドラインに要警戒か。

  • 2018年05月17日(木)12時21分
    ドル・円は下げ渋り、米金利の高水準で110円台を維持

    17日午前の東京市場で、ドル・円は下げ渋り。米金利の高水準での推移を背景に、ドルは110円台を維持した。米10年債利回りが節目の3.1%台に上昇したことで、目先の金利先高観は後退し、ややドル売りに振れた。午前中は、3.1%を割り込んだタイミングで、ドルは一時110円08銭まで弱含んだ。

    ただ、米10年債利回りは引き続き3%台の高水準を維持。またランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移しており、日本株高継続を見込んだ円売りがドルをサポートしているもよう。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円08銭から110円40銭、ユーロ・円は130円24銭から130円42銭、ユーロ・ドルは1.1806ドルから1.1837ドルで推移した。

    【経済指標】

    ・NZ・1-3月生産者物価指数・産出:+0.2%(10-12月期:前期比+1.0%)

    ・日・3月機械受注(船舶・電力を除く民需):-3.9%(前月比予想:-3.0%、2月:+2.1%)

    ・豪・4月失業率:5.5%(予想:5.5%、3月:5.5%)

    ・豪・4月雇用者数増減:+2.26万人(予想:+2万人、3月:-0.07万人←+0.49万人)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月17日(木)11時55分
    東京午前=ドル円110円前半でじり安、ポンドは関税同盟残留報道で上昇

     東京午前の為替相場ではややポンドの上昇が目立ったが、ドル円は110円前半でじり安。日経平均が反発し、時間外の米10年債利回りも3.10%前後の2011年7月以来の高い水準で推移し、ドル円は底堅い動きとなったが、ドル円の110円台では実需の売りフローが先行しやすいことや、中国が米国製品に対して相互課税を賦課との報道で、110.40円を頭に110.08円まで下押した。ただ、中国の相互課税賦課は4月に発表済みとの報道で、110.20円近辺に戻された。

     ポンドドルは1.3569ドル、ポンド円は149.58円まで上昇した。英紙テレグラフが、英政府は欧州連合(EU)離脱の移行期間の終わる2021年以降も関税同盟にとどまる意向EU側に伝える見通しと報じたことに、アジア勢が反応した。

     ポンドや円主導でドル売りが優勢となり、ユーロドルは1.1838ドル、NZドル/ドルは0.6933ドル、豪ドル/ドルは0.7548ドルまでじり高。4月の豪就業者数は2万2600人増と市場予想を上回ったが、同失業率は5.6%と市場予想や前月の5.5%から悪化。まちまちの結果に豪ドルの反応は限られた。また、ユーロ円は130円前半、豪ドル円は83円前後、NZドル円は76円前半で小幅の上下にとどまった。

     ドル円は午後も110円前半で小動きか。米長期債利回りが高い水準で推移しており、ドル円の下値は堅い。ただ、6月末期日のドル円の先物売り予約レートが110円となることで、実需筋のドル売り圧力も強く、110円割れを試す動きも念頭に置きたい。

  • 2018年05月17日(木)11時51分
    午前まとめ=ドル円 110円前半でじり安、日経平均は反発

    ・日経平均は反発、前引けは100円高の22817円

    ・ドル円は110円前半でじり安、中国商務省の相互課税賦課の報道にも反応

    ・ポンドは上昇、英国がEU関税同盟にとどまるとの報道で

    ・時間外の米10年債利回りは3.10%前後で推移

  • 2018年05月17日(木)11時41分
    日経平均前場引け:前日比100.65円高の22817.88円

    日経平均株価指数は、前日比100.65円高の22817.88円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時40分現在、110.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月17日(木)11時33分
    ドル円110.15円前後、中国の相互課税賦課は4月に発表済みとの報道

     ドル円は、中国の相互課税賦課を受けて110.08円まで下落したものの、4月に発表済みとの報道を受けて110.15円前後まで反発。

  • 2018年05月17日(木)11時22分
    ドル円110.18円まで弱含み、中国による相互課税措置でドル売り

     ドル円は、中国が米国製品に対して相互課税を賦課、との報道を受けて110.18円まで弱含み。

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 経済指標速報記事
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)