
2020年12月29日(火)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2020年12月29日(火)19時08分
豪10年債利回りは下落、0.964%近辺で推移
12月29日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.030%の0.964%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年12月29日(火)19時07分
豪ドルTWI=62.7(0.0)
豪準備銀行公表(12月23日)の豪ドルTWIは62.7となった。
(前日末比0.0)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年12月29日(火)19時00分
NY為替見通し=米上院での個人向け直接給付額2000ドルに要注目
本日のNY為替市場のドル円は、英国や南アフリカを起源とした新型コロナウイルス変異種の感染拡大や来年1月5日の米上院ジョージア州2議席の決選投票への警戒感が漂う年末に向けた閑散取引の中、NY株高と米10年債利回り上昇を受けて底堅い展開が予想される。
ニューヨーク株式市場は、トランプ米大統領が2021年度予算案(1.4兆ドル)と新型コロナウイルス追加経済対策法案(8920億ドル)に署名したことで、史上最高値を更新している。米10年債利回りも、新型コロナウイルス追加経済対策法案の成立や来年1月5日のジョージア州での上院選の決選投票への警戒感から、高止まりしていることで、ドル買い圧力が強まりつつある。
本日は、米7年債入札の応札状況や米上院で個人向け直接給付額2000ドルが承認されるか否かに要注目となる。
懸念材料としては、英国や南アフリカを起源とした新型コロナウイルス変異種の感染拡大となっており、米国での変異種の確認報道などに要警戒となる。・想定レンジ上限
ドル円の上値の目処(めど)は、一目・雲の下限の104.52円。・想定レンジ下限
ドル円の下値の目処(めど)は、12月17日の安値の102.88円。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月29日(火)18時27分
ドル・円は下げ渋り、ユーロ・ドルの失速で
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は下げ渋り、103円60銭台を維持。ユーロ・ドルが1.22ドル台半ばまで上昇後は1.2230ドル台に失速し、ドル・円の下げを抑制した。一方、欧州株は堅調、米株式先物はプラス圏を維持し、欧米株価指数を好感したドル売りに振れやすい地合いに変わりはない。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円60銭から103円68銭、ユーロ・円は126円94銭から127円07銭、ユーロ・ドルは1.2238ドルから1.2257ドル。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年12月29日(火)17時38分
リスクオンでドル全面安、対ユーロ1.2258ドル、対ポンド1.3523ドル
リスクオンでドルは全面安の展開となっている。ユーロドルは1.2258ドル、ポンドドルは1.3523ドル、豪ドル/ドルは0.7607ドル、ドル円は103.61円までドル安に推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月29日(火)17時05分
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、小高い
29日午後の東京外国為替市場でユーロドルは小高い。17時時点では1.2240ドルと15時時点(1.2236ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢の参入後は株高を手掛かりにしたリスクオンの買いが改めて入った。昨日高値の1.2250ドルを上抜けて、一時1.2252ドルまで値を上げた。
ユーロ円も小高い。17時時点では126.95円と15時時点(126.91円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれた買いが入り、127.06円の本日高値まで値を上げた。
ドル円はもみ合い。17時時点では103.68円と15時時点(103.68円)とほぼ同水準だった。103.60円台での方向感を欠いた動きとなった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.62円 - 103.83円
ユーロドル:1.2208ドル - 1.2252ドル
ユーロ円:126.71円 - 127.06円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月29日(火)17時58分
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、日経平均の急伸で
29日の東京市場でドル・円は下げ渋り。世界的な株高を受け序盤の取引からリスクオンのドル売りが先行し、103円83銭から103円62銭まで値を下げる場面もあった。ただ、その後日経平均株価が大幅高で27000円台に浮上し、円売りがドルの下げを抑制した。
・ユーロ・円は126円71銭から127円02銭まで上昇した。
・ユーロ・ドルは1.2208ドルから1.2248ドルまで値を上げた。・17時時点:ドル・円103円60-70銭、ユーロ・円126円90-00銭
・日経平均株価:始値26,936.38円、高値27,602.52円、安値26,921.14円、終値27,568.15円(前日比714.12円高)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年12月29日(火)17時10分
ドル・円は下げ渋り、日経平均の急伸で
29日の東京市場でドル・円は下げ渋り。世界的な株高を受け序盤の取引からリスクオンのドル売りが先行し、103円83銭から103円62銭まで値を下げる場面もあった。ただ、その後日経平均株価が大幅高で27000円台に浮上し、円売りがドルの下げを抑制した。
・ユーロ・円は126円71銭から127円02銭まで上昇した。
・ユーロ・ドルは1.2208ドルから1.2248ドルまで値を上げた。・17時時点:ドル・円103円60-70銭、ユーロ・円126円90-00銭
・日経平均株価:始値26,936.38円、高値27,602.52円、安値26,921.14円、終値27,568.15円(前日比714.12円高)【要人発言】
・特になし【経済指標】
・特になしPowered by フィスコ -
FXニュース:2020年12月29日(火)16時34分
欧州通貨じり高、ユーロドル1.2252ドル、ポンドドル1.3500ドル
ユーロドルは、1.2250ドルの売りオーダーをこなし、ストップロスをヒットして1.2252ドルまでじり高。ユーロ円も127.06円まで連れ高に推移している。ポンドドルも1.3500ドルまでじり高に推移し、ポンド円も140.00円まで連れ高に推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月29日(火)16時33分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6502.11
前日比:+6.36
変化率:+0.10%フランス CAC40
終値 :5588.38
前日比:+66.37
変化率:+1.20%ドイツ DAX
終値 :13790.29
前日比:+203.06
変化率:+1.49%スペイン IBEX35
終値 :8155.60
前日比:+44.10
変化率:+0.54%イタリア FTSE MIB
終値 :22288.52
前日比:+158.34
変化率:+0.72%アムステルダム AEX
終値 :627.59
前日比:+1.22
変化率:+0.19%ストックホルム OMX
終値 :1886.38
前日比:+18.39
変化率:+0.98%スイス SMI
終値 :10603.49
前日比:+191.57
変化率:+1.84%ロシア RTS
終値 :1399.83
前日比:+8.52
変化率:+0.61%イスタンブール・XU100
終値 :1445.85
前日比:+6.56
変化率:+0.46%Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年12月29日(火)16時29分
ユーロドル1.2250ドルまでじり高、昨日高値に面合わせ
ユーロドルは、1.2250ドルまでじり高に推移し、昨日高値に面合わせした。1.2250ドルには売りオーダー、30日のNYカットオプション、超えるとストップロス買いが控えている。ユーロ円も127.05円まで連れ高に推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月29日(火)16時13分
ユーロドル1.2247ドルまでじり高、1.2250ドルには30日NYカットオプション
ユーロドルは1.2247ドルまでじり高に推移し、昨日高値1.2250ドルに迫っている。1.2250ドルには売りオーダー、30日のNYカットオプションが控えているものの、上抜けるとストップロスが控えている。ユーロ円は、127.00円の売りオーダーをこなし、ストップロスをヒットして127.01円まで強含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月29日(火)16時01分
ユーロ円127.00円までじり高、127.00円には売りオーダーとストップロス
ユーロ円は127.00円までじり高に推移したものの、127.00円に控えている売りオーダーで伸び悩む展開。しかしながら、上抜けるとストップロスが控えていることで、リスク選好関連のヘッドラインには要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月29日(火)15時53分
ドル円103.71円前後、ダウ先物は170ドル前後の上昇
ドル円は103.71円前後で底堅い展開。ダウ先物が、米上院で個人向け直接給付額が2000ドルへの引き上げられるとの期待感から170ドル超上昇していることで、リスク選好の地合いとなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月29日(火)15時41分
「ドル・円は底堅い値動きか、株高継続もコロナ変異種警戒で根強いドル買い」
[今日の海外市場]
29日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米追加経済対策法案の成立などを受け、株高継続ならドルはリスクオンの売りが出やすい。ただ、新型コロナウイルス変異種のまん延が警戒されるなか、ドル買いは根強い。
前週末以降、英国と欧州連合(EU)との通商合意でブレグジットの混乱が回避されたことを受け、安全通貨売りに振れやすい地合いが続く。また、前日はトランプ米大統領による追加経済対策法案の署名で早期実施期待が株価を押し上げ、ドルと円の売りを支援した。本日アジア市場もその流れが受け継がれ、欧州やオセアニアの通貨は対ドルで上昇。一方、日経平均株価は30年超ぶりとなる27000円台に浮上し、日本株高を好感した円売りでドル・円は103円半ばから後半を維持した。
この後の海外市場でも、株高を背景に安全通貨売りの地合いが予想される。NY株式市場ではダウなど主要指数が過去最高値圏で推移しており、株高継続ならリスクオンのドル売りが先行しそうだ。ただ、米国内でのコロナ感染は年末年始休暇で、一段の拡大が警戒される。ファイザーなどが開発したワクチンの接種は始まったが、変異種への有効性は十分に示されておらず、経済への影響に懸念は続く。材料難のなか株高が一服し安全通貨売りが収束すれば、根強いドル買いが入りやすいだろう。【今日の欧米市場の予定】
・23:00 米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+6.95%、9月:+6.57%)
・03:00 米財務省・7年債入札Powered by フィスコ
2021年03月05日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]上海総合指数0.04%安の3501.987(前日比-1.505)で取引終了(16:15)
-
[NEW!]【速報】独・1月製造業受注は予想を上回り+1.4%(16:09)
-
[NEW!]ドル円108.35円まで上げ幅拡大、黒田日銀総裁の発言で円は全面安(16:07)
-
[NEW!]ドル円108.27円までじり高、日米10年債利回り差が拡大(15:56)
-
[NEW!]ドル円108.26円まで上げ幅拡大、円は全面安の展開へ(15:47)
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は6710.80で取引終了(15:41)
-
[NEW!]ドル・円は上げ渋りか、米雇用統計は改善も利益確定売りが下押し(15:41)
-
[NEW!]豪10年債利回りは上昇、1.834%近辺で推移(15:40)
-
[NEW!]豪ドルTWI=63.9(-0.5)(15:40)
-
ドル円108.21円までじり高、米10年債利回りが1.57%付近へ上昇(15:15)
-
日経平均大引け:前日比65.79円安の28864.32円(15:06)
-
東京外国為替市場概況・15時 豪ドル円、底堅い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は高値もみ合い、日本株は下げ幅を再び拡大(14:54)
-
ユーロリアルタイムオーダー=買い・割り込むとストップ売り(1.1950ドル OP)(14:18)
-
NZSX-50指数は12180.25で取引終了(13:52)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.93%近辺で推移(13:51)
-
NZドルTWI=74.9(13:50)
-
ドル円、108.03円まで上昇 108.10-20円の売りこなすと一段高か(13:18)
-
ユーロドル 1.1950ドル付近の買い・OPが支えも、下値のストップ狙いにやや注意(13:12)
-
ドル円 108円台に売り意欲、下値は現水準付近にまだ買い乏しく動意やや不安定か(12:44)
-
日経平均後場寄り付き:前日比451.79円安の28478.32円(12:36)
-
ドル・円:ドル・円は下げ渋り、日本株は大幅続落(12:36)
-
上海総合指数0.34%安の3491.691(前日比-11.801)で午前の取引終了(12:34)
-
ドル・円は下げ渋り、日本株は大幅続落(12:09)
-
東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、重い動き(12:08)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)