ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年07月24日(水)のFXニュース(5)

  • 2024年07月24日(水)17時19分
    ドル・円は大幅安、午後は154円台に下落

    24日の東京市場でドル・円は大幅安。早朝のドル買戻しで一時155円99銭まで上昇したが、156円台回復に失敗し上値の重さを嫌気した売りが優勢に。午後は日銀の利上げ観測による円買いで155円を割り込むと、ドルは一段安で154円36銭まで値を下げた。
    ・ユーロ・円は169円19銭から167円32銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.0854ドルから1.0826ドルまで値を下げた。
    ・日経平均株価:始値39,336.74円、高値39,643.27円、安値39,096.50円、終値39,154.85円(前日比439.54円安)
    ・17時時点:ドル円154円60-70銭、ユーロ・円167円40-50銭
    【経済指標】
    ・独・7月製造業PMI速報値:42.6(予想:44.0、6月:43.5)
    ・独・7月サービス業PMI速報値:52.0(予想:53.3、6月:53.1)
    ・ユーロ圏・7月製造業PMI速報値:45.6(予想:46.1、6月:45.8)
    ・ユーロ圏・7月サービス業PMI速報値:51.9(予想:52.9、6月:52.8)
    ・南ア・6月消費者物価指数:前年比+5.1%(予想:+5.1%、5月:+5.2%)
    【要人発言】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)17時17分
    ハンセン指数取引終了、0.91%安の17311.05(前日比-158.31)

    香港・ハンセン指数は、0.91%安の17311.05(前日比-158.31)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は154.72円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、下げ幅拡大

     24日午後の東京外国為替市場でユーロ円は下げ幅拡大。17時時点では167.40円と15時時点(167.80円)と比べて40銭程度のユーロ安水準だった。16時過ぎに167.44円まで下押したが、ドル円の買い戻しが入ると168円台を回復する場面があった。しかし、欧州の経済指標の下振れで再びユーロが売られると、17時前には167.32円まで下げ幅を広げた。

     ドル円はもみ合い。17時時点では154.59円と15時時点(154.63円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。欧州勢参入後に下値をトライしたが、154.37円を下抜けることが出来ず154.80円台まで買い戻される場面もあった。しかし、欧州株式市場が軟調に始まると、株安を嫌気し上値も抑えられもみ合いになっている。

     ユーロドルは弱含み。17時時点では1.0829ドルと15時時点(1.0852ドル)と比べて0.0023ドル程度のユーロ安水準だった。独仏ユーロ圏の7月製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値が市場予想や前回値を下回ったことでユーロドルは1.0826ドルまで弱含んだ。また、ユーロポンドは0.8399ポンド、ユーロスイスフランは0.9638フランまで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.37円 - 155.99円
    ユーロドル:1.0826ドル - 1.0855ドル
    ユーロ円:167.32円 - 169.20円

  • 2024年07月24日(水)17時03分
    【速報】南ア・6月消費者物価指数は予想通り+5.1%


     日本時間24日午後5時に発表された南ア・6月消費者物価指数は予想通り、前年比+5.1%となった。

    【経済指標】
    ・南ア・6月消費者物価指数:前年比+5.1%(予想:+5.1%、5月:+5.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)17時01分
    【速報】ユーロ圏・7月製造業PMI速報値は予想を下回り45.6


     日本時間24日午後5時に発表されたユーロ圏・7月製造業PMI速報値は予想を下回り、45.6となった。7月サービス業PMI速報値は予想を下回り、51.9となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・7月製造業PMI速報値:45.6(予想:46.1、6月:45.8)
    ・ユーロ圏・7月サービス業PMI速報値:51.9(予想:52.9、6月:52.8)
    ・ユーロ圏・7月総合PMI速報値:50.1(予想:50.9、6月:50.9)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)16時42分
    豪S&P/ASX200指数は7963.70で取引終了

    7月24日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-7.40、7963.70で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)16時41分
    豪10年債利回りは変わらず、4.318%近辺で推移

    7月24日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比0.000%の4.318%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)16時41分
    豪ドルTWI=62.6(-0.4)

    豪準備銀行公表(7月24日)の豪ドルTWIは62.6となった。
    (前日末比-0.6)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)16時34分
    ユーロドル、1.0836ドルまで弱含み 独仏製造業PMIの結果を受けて

     独仏の7月製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値が市場予想や前回値を下回ったことで、ユーロドルは1.0835ドル、ユーロポンドは0.8406ポンドまで弱含んでいる。
     なお、サービス部門PMIはフランスは予想を上回り節目の50を回復したが、ドイツは予想比を下振れた。

  • 2024年07月24日(水)16時32分
    【速報】独・7月製造業PMI速報値は予想を下回り42.6


     日本時間24日午後4時30分に発表された独・7月製造業PMI速報値は予想を下回り、42.6となった。7月サービス業PMI速報値は予想を下回り、52.0となった。

    【経済指標】
    ・独・7月製造業PMI速報値:42.6(予想:44.0、6月:43.5)
    ・独・7月サービス業PMI速報値:52.0(予想:53.3、6月:53.1)
    ・独・7月総合PMI速報値:48.7(予想:50.6、6月:50.4)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)16時03分
    上海総合指数0.46%安の2901.952(前日比-13.417)で取引終了

    上海総合指数は、0.46%安の2901.952(前日比-13.417)で取引を終えた。
    16時00分現在、ドル円は154.44円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)15時48分
    ドル・円は下げ渋りか、日銀追加利上げ観測もドルに買戻し

    [今日の海外市場]

     24日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。日銀の追加利上げ観測を受け、これまでの円売りの巻き戻しが強まり主要通貨を下押しする見通し。一方、今晩の米国のPMIなど経済指標が堅調なら、ドルに買戻しが予想される。

     前日は日銀の追加利上げ観測や中国経済への懸念で円買い優勢となり、主要通貨は対円で大幅安。一方、欧州中銀(ECB)当局者のハト派的な見解でユーロ売りが先行し、ユーロ・ドルは1.0840ドル台に軟化、ドル・円は155円50銭付近に弱含んでいる。本日アジア市場でも同様の展開となり、ドル・円は155円を割り込んだ。また、クロス円も軟調地合いでユーロ・円やポンド・円、豪ドル・円が顕著に値を下げた。

     この後の海外市場は円買いが続くか注目される。自民党の有力議員が日銀の金融正常化に言及していることが背景にある。主要通貨はこれまで金利差を意識した取引で円に対し騰勢を強めてきたが、その巻き戻しによる円買いで逆に大きく押し下げられる可能性がある。加えて、米連邦準備制度理事会(FRB)の9月利下げ開始への思惑でドル・円は軟調地合いに。ただ、今晩のPMIが堅調なら買戻しでやや値を戻す展開とみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・7月製造業PMI速報値(予想:46.1、6月:45.8)
    ・17:00 ユーロ圏・7月サービス業PMI速報値(予想:52.9、6月:52.8)
    ・17:00 南ア・6月消費者物価指数(前年比予想:+5.1%、5月:+5.2%)
    ・17:30 英・7月製造業PMI速報値(予想:51.0、6月:50.9)
    ・17:30 英・7月サービス業PMI速報値(予想:52.5、6月:52.1)
    ・21:30 米・6月卸売在庫速報値(前月比予想:+0.5%、5月:+0.6%)
    ・22:45 米・7月製造業PMI速報値(予想:51.7、6月:51.6)
    ・22:45 米・7月サービス業PMI速報値(予想:54.8、6月:55.3)
    ・22:45 カナダ中銀が政策金利発表(0.25ポイント引き下げ予想)
    ・23:00 米・6月新築住宅販売件数(予想:64.0万戸、5月:61.9万戸)
    ・02:00 米財務省・5年債入札
    ・05:05 ボウマン米FRB理事とローガン米ダラス連銀総裁開会あいさつ

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)15時10分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下落

     24日午後の東京外国為替市場でドル円は下落。15時時点では154.63円と12時時点(155.25円)と比べて62銭程度のドル安水準だった。13時過ぎに155円を割り込んで下げ足を強めると、一時154.37円まで下値を広げた。本邦長期金利が高止まりしていること、日経平均株価が軟調に推移したことで円買いが進んだ。

     ユーロ円も下げ幅拡大。15時時点では167.80円と12時時点(168.33円)と比べて53銭程度のユーロ安水準だった。日経平均株価が一時450円超下落したことを眺め、167.47円までユーロ安・円高が進行した。
     またポンド円は199.00円、加ドル円は111.91円まで下値を広げた。

     ユーロドルは動意鈍いまま。15時時点では1.0852ドルと12時時点(1.0843ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。

     NZドルはNZ金利の先安観や中国経済の失速などが重しとなり軟調推移。対円では91.42円、対ドルも0.5914ドルまで売られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.37円 - 155.99円
    ユーロドル:1.0842ドル - 1.0855ドル
    ユーロ円:167.47円 - 169.20円

  • 2024年07月24日(水)15時04分
    NZSX-50指数は12530.99で取引終了

    7月24日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+105.41、12530.99で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)15時04分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.43%近辺で推移

    7月24日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.43%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
MT4比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム