ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年07月24日(水)のFXニュース(7)

  • 2024年07月24日(水)23時51分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    [欧米市場の為替相場動向]


    【米週次石油在庫統計(7/19時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-374.1万(予想:-283.7万、前回:-487.0万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:-170.8万(前回:-87.5万)
    ・ガソリン在庫:-557.2万(予想:+100万、前回:+332.8万)
    ・留出油在庫:-275.3万(予想:+100万、前回:+345.4万)
    ・精製設備稼働率91.6%(前回93.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)23時46分
    【市場反応】米6月新築住宅販売件数、予想外に減少しドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した6月新築住宅販売件数は前月比―0.6%の61.7万戸と、5月から予想外に減少し昨年11月来の低水準となった。5月分は61.9万戸から62.1万戸へ上方修正された。

    先に発表された米7月製造業PMI速報値は49.5と、6月51.6から上昇予想に反し低下し、昨年12月来の低水準となった。予想外の50割れで、活動縮小域に落ち込んだ。同月サービス業PMI速報値は56.0と、6月55.3から低下予想に反し上昇し、22年3月来の高水準となった。総合PMI速報値は55.0と、6月54.8から上昇し、22年4月来で最高。

    予想を下回った新築住宅販売を受けて、米国債相場は堅調。10年債利回りは4.22%で推移した。ドル売りが加速しドル・円は154円25銭から153円13銭まで下落し、5月6日来の円高・ドル安を更新した。ユーロ・ドルは1.0845ドルから1.0864ドルまで上昇し、日中高値を更新。ポンド・ドルは1.2915ドルから1.2938ドルまで上昇し、7月22日来の高値を更新した。

    【経済指標】
    ・米・6月新築住宅販売件数:61.7万戸(予想:64.0万戸、5月:62.1万戸←61.9万戸)
    ・米・7月製造業PMI速報値:49.5(予想:51.7、6月:51.6)
    ・米・7月サービス業PMI速報値:56.0(予想:54.9、6月:55.3)
    ・米・7月総合PMI速報値:55.0(6月:54.8)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)23時06分
    【速報】ドル・円153円23銭、ドル続落、米6月新築住宅販売件数が予想外の減少

    ドル・円153円23銭、ドル続落、米6月新築住宅販売件数が予想外の減少

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)23時01分
    【速報】米・6月新築住宅販売件数は予想下回り61.7万戸


     日本時間24日午後11時に発表された米・6月新築住宅販売件数は予想下回り61.7万戸、万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・6月新築住宅販売件数:61.7万戸(予想:64.0万戸、5月:61.9万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)22時54分
    NY外為:円続伸、日銀が追加利上げや債券購入半減を検討との報道

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場で円買いが一段と加速した。関係筋の話として、日本銀行は来週の金融政策決定会合で追加利上げや債券購入半減する計画を公表する可能性が高いと、報じられた。茂木自民幹事長も「日本経済再生で強くて安定した円を作ることが必要」と述べている。

    ドル・円は154円20銭から153円54銭まで下落し、5月来の円高・ドル安を更新。ユーロ・円は167円30銭から166円71銭まで下落し5月初旬来の円高・ユーロ安を更新。ポンド・円は198円50銭まで下落し、6月初旬来の円高・ポンド安を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)22時49分
    【速報】加ドル売り加速、カナダ中銀が利下げ

    加ドル売り加速、カナダ中銀が利下げ

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)22時47分
    【まもなく】米・6月新築住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間24日午後11時に米・6月新築住宅販売件数が発表されます。

    ・米・6月新築住宅販売件数
    ・予想:64.0万戸
    ・5月:61.9万戸

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)22時47分
    【速報】米・7月製造業PMI速報値は予想下回り49.5


     日本時間24日午後10時45分に発表された米・7月製造業PMI速報値は予想、下回り49.5となった。7月サービス業PMI速報値は予想上回り、56.0となった。

    【経済指標】
    ・米・7月製造業PMI速報値:49.5(予想:51.7、6月:51.6)
    ・米・7月サービス業PMI速報値:56.0(予想:54.8、6月:55.3)
    ・米・7月総合PMI速報値:55.0(6月:54.8)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)22時45分
    【速報】カナダ中銀が0.25ポイント利下げ


     日本時間24日午後10時45分、カナダ中銀は政策金利(翌日物貸出金利)を0.25ポイント引き上げ、4.50%とすることを発表した。市場予想通りであった。

    【金融政策】
    ・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.25ポイント引き下げ4.50%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)22時33分
    【まもなく】カナダ中銀の政策金利の発表です(日本時間22:45)


     日本時間24日午後10時45分にカナダ中銀の政策金利(翌日物貸出金利)が発表されます。

    ・カナダ中銀政策金利
    ・予想:4.50%
    ・前回:4.75%

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)22時30分
    【速報】関係筋、日銀は利上げを来週検討へ、債券購入半減も発表の計画=メディア

    関係筋、日銀は利上げを来週検討へ、債券購入半減も発表の計画=メディア

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 154円割れ

     24日の欧州外国為替市場でドル円は下値を広げる動き。22時時点では153.80円と20時時点(154.56円)と比べて76銭程度のドル安水準だった。来週の日銀金融政策決定会合での利上げ警戒感を背景とした円買いが継続。153.76円まで下押し、5月中旬以来の154円割れとなった。茂木自民党幹事長の「日本経済再生で強くて安定した円を作ることが必要」との発言が伝わった。日銀の追加利上げ期待が徐々に高まっているが、弱めの個人消費が追加利上げ判断を複雑化させており、この後も日銀金融政策関連のヘッドラインで神経質な動きが続きそうだ。

     ユーロドルは底堅い。22時時点では1.0858ドルと20時時点(1.0842ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。独・仏やユーロ圏の7月景気指数(PMI)の予想比下振れが重しとなるも、同結果を受けたユーロ売りを小幅にとどめると米長期金利の低下も支えに1.0859ドルまでわずかに高値を更新した。もっともレンジは狭く、方向感は限られている。

     ユーロ円は軟調。22時時点では167.00円と20時時点(167.58円)と比べて58銭程度のユーロ安水準だった。円高圧力が続くなか、日米欧株価指数のさえない動きも重しに166.93円まで一段安となった。また、ポンド円は198.76円、豪ドル円は101.54円、NZドル円は91.37円、加ドル円は111.54円まで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:153.76円 - 155.99円
    ユーロドル:1.0826ドル - 1.0859ドル
    ユーロ円:166.93円 - 169.20円

  • 2024年07月24日(水)21時59分
    【市場反応】米・6月卸売在庫速報値/前渡商品貿易収支、ドル売り優勢

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した6月卸売在庫速報値は前月比+0.2%と、5月+0.6%から予想以上に伸びが鈍化した。

    同時刻に発表された6月前渡商品貿易収支は-968億ドル。赤字幅は5月994億ドルから予想以上に縮小し3月来で最小となった。

    米10年債利回りは4.22%まで低下。ドル売りが強まり、ドル・円は154円21銭から153円88銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0845ドルから1.0850ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2921ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・6月卸売在庫速報値:前月比+0.2%(予想:+0.5%、5月:+0.6%)
    ・米・6月前渡商品貿易収支:-968億ドル(予想―987億ドル、5月‐994億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)21時36分
    【速報】ドル・円153.90円、154円割れ、米・6月卸売在庫速報値は予想下回る

    ドル・円153.90円、154円割れ、米・6月卸売在庫速報値は予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月24日(水)21時35分
    【速報】米・6月前渡商品貿易収支:-968億ドル(予想―987億ドル、5月‐994億ドル)

    ・米・6月前渡商品貿易収支:-968億ドル(予想―987億ドル、5月‐994億ドル)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム