【2025年2月】 ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! |
||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | ||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | ||
米ドル/円 スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定(9-27時) | 1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
||
【総合2位】 SBI FXトレード | ||
SBI FXトレードの主なスペック | ||
米ドル/円 スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | ||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | ||
米ドル/円 スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定(9-27時・例外あり) | 1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
||
【※総合ランキング4位~10位に加え、「スプレッド(取引コスト)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの、主要な比較項目ごとのランキングはこちら!】 ⇒ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング! |
||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2025年2月3日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
-
2025年02月14日(金)17時29分
ポスト
ドル・円は軟調、夕方にかけて一段安
14日の東京市場でドル・円は軟調。朝方のドル買戻しで153円15銭まで上昇。しかし、米10年債利回りの低下でドル売りに転じたほか、日経平均株価の下げ幅拡大で円買いに振れた。午後は米金利安でドル売りが再開し、夕方にかけて152円38銭まで下げた。
・ユーロ・円は160円16銭から160円43銭まで下落。
・ユーロ・ドルは1.0447ドルから1.0474ドルまで値を上げた。
・日経平均株価:始値39,419.25円、高値39,543.93円、安値39,133.94円、終値39,149.43円(前日比312.04円安)
・17時時点:ドル円152円60-70銭、ユーロ・円159円70-80銭
【要人発言】
・トランプ米大統領
「我々は中国と非常に良好な関係を築けるだろう」
「ロシア、ウクライナとの交渉について言うのは時期尚早」
「欧州は資金面で重責を担っていない」
「アメリカは公平な競争条件を得る権利がある」
・赤沢経済再生相
「円安は実体経済に様々な影響、為替動向を十分注視」
「(相互関税について)措置の具体的な内容や影響を精査し適切に対応」
・ブラジル政府高官
「BRICS共通通貨、創設に向けた動きが年内に進むことはない」(報道)
【経済指標】
・特になしPowered by フィスコ
FX・為替ニュース「ドル・円は軟調、夕方にかけて一段安」の関連記事
-
2025年02月19日(水)10:00公開ドル円152円付近!長期金利→1.430%まで急上昇!3月は株価大幅調整に一応警戒。投資戦略は円買い。 こんにちは。デイトレーダーZEROです。2月18日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・日本の長期金利…
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年02月18日(火)16:36公開米ドル/円は153.71円の下に売り逆指値注文を置いただけで、最大300pips弱の利益となり、100pips超の利益を確保。値… トランプ大統領就任から1カ月は、トランプ氏の発言に各国政府やマーケットが振り回される、トランプ劇場になった。その中でも、値動きに…
田向宏行式 副業FXのススメ! -
2025年02月18日(火)09:29公開ドル円151円台!長期金利1.385%→15年ぶり高水準。日銀利上げ最低あと2回示唆→投機筋ようやく円買い。 こんにちは。デイトレーダーZEROです。2月17日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・日10-12月期GDP…
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年02月17日(月)11:26公開米ドルの押し目を辛抱強く待つのがポイント! ウクライナ停戦の可能性や、関税の実施や延長など不確定要素が多く、再び米ドル高トレンド… 米ドルの押し目を辛抱強く待つのがポイントになりそうだ。ウクライナ停戦の可能性や、関税の実施や延長など不確定要素が多く、米ドル/円…
西原宏一・叶内文子の「FX&株 今週の作戦会議」 -
2025年02月17日(月)09:38公開ドル円152円前半!投機筋の円買いポジション急増。トランプ政権の動向や日1月消費者物価指数に注目。 こんにちは。デイトレーダーZEROです。2月14日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米1月小売売上高…
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
2025年02月19日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]東京為替概況:ドル・円は反落、午後に安値を更新(02/19(水) 18:13)
- [NEW!]【速報】ユーロ圏・12月経常収支:+384億ユーロ(11月:+270億ユーロ)(02/19(水) 18:04)
- ドル・円は反落、午後に安値を更新(02/19(水) 17:28)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円、戻り鈍い(02/19(水) 17:06)
- ドル円、売り一服 151.77円付近で推移(02/19(水) 16:30)
- ドル・円は伸び悩みか、米FOMC議事要旨にらみも日銀政策を意識(02/19(水) 15:52)
- 豪S&P/ASX200指数は8419.20で取引終了(02/19(水) 15:36)
- 豪10年債利回りは上昇、4.523%近辺で推移(02/19(水) 15:35)
- 豪ドルTWI=60.8(+0.1)(02/19(水) 15:35)
- 日経平均大引け:前日比105.79円安の39164.61円(02/19(水) 15:34)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、戻り鈍い(02/19(水) 15:05)
- ドル・円は安値圏、米金利の伸び悩みで(02/19(水) 15:00)
- NZSX-50指数は13033.36で取引終了(02/19(水) 14:13)
- NZドル10年債利回りは下落、4.72%近辺で推移(02/19(水) 14:12)
- NZドルTWI=68.1(02/19(水) 14:11)
- ドル円、151.73円まで下押し 午前中の安値を下回る(02/19(水) 14:04)
- ドル円 152円OP挟んで上下、上値152.50円OPは相場引き上げ効果示す可能性も(02/19(水) 13:17)
- ドル・円:ドル・円は小じっかり、ドルの買戻しで(02/19(水) 12:44)

- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年02月19日(水)15時47分公開
米ロ外相会談も関税問題も次の進展待ちの状態に、まだ上昇余地のある円金利はじわじわ上昇し続ける -
2025年02月19日(水)10時00分公開
ドル円152円付近!長期金利→1.430%まで急上昇!3月は株価大幅調整に一応警戒。投資戦略は円買い。 -
2025年02月19日(水)07時21分公開
2月19日(水)■『先週に加速した米ドル売りの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FOMC… -
2025年02月18日(火)16時36分公開
米ドル/円は153.71円の下に売り逆指値注文を置いただけで、最大300pips弱の利益となり、100pips超の利益… -
2025年02月18日(火)15時04分公開
米国が休場で小動きのなかドル相場も緩めだったが、関税のゆくえともに注目される米ロ外相会談 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万4000円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引などで5000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 2月19日(水)■『先週に加速した米ドル売りの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FOMC議事録の公表(1月28日29日開催分)』に注目!(羊飼い)
- 2月18日(火)■『先週に加速した米ドル売りの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ米大統領の発言や政策』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は153.71円の下に売り逆指値注文を置いただけで、最大300pips弱の利益となり、100pips超の利益を確保。値動きに従う戦略はトランプ劇場だからこそおすすめ(田向宏行)
- ドル円152円付近!長期金利→1.430%まで急上昇!3月は株価大幅調整に一応警戒。投資戦略は円買い。(FXデイトレーダーZERO)
- 米国が休場で小動きのなかドル相場も緩めだったが、関税のゆくえともに注目される米ロ外相会談(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)