本日の為替相場の焦点は、『先週に加速した米ドル売りの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ米大統領の発言や政策』にあり。
GMO外貨「外貨ex」今ならザイFX!限定4000円がもらえるキャンペーン中!
2月18日(火)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度) |
市場 予想値 |
前回 発表値 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | ||||||||||||||
08:00 | ![]() |
米)ウォラーFRB理事の発言(投票権あり) |
|
要人発言 | ||||||||||
12:30 | ![]() |
豪)RBA政策金利&声明発表 |
|
25bp 利下げ 4.10% |
4.35% 据え置き |
|||||||||
![]() |
豪)RBA四半期金融政策報告 |
|
- | - | ||||||||||
13:30 | ![]() |
豪)ブロックRBA総裁の記者会見 |
|
要人発言 | ||||||||||
16:00 | ![]() |
英)失業率 |
|
- | 4.6% | |||||||||
![]() |
↑・失業保険申請件数 | - | +0.07万件 | |||||||||||
16:45 | ![]() |
仏)消費者物価指数【改定値】 [前期比/前年比] |
|
-0.1% | -0.1% | |||||||||
+1.4% | +1.4% | |||||||||||||
18:30 | ![]() |
英)ベイリーBOE総裁の発言 |
|
要人発言 | ||||||||||
19:00 | ![]() |
独)ZEW景況感調査 |
|
+20.0 | +10.3 | |||||||||
![]() |
欧)ZEW景況感調査 |
|
- | +18.0 | ||||||||||
22:30 | ![]() |
加)消費者物価指数 [前月比/前年比] |
|
+0.1% | -0.4% | |||||||||
+1.9% | +1.8% | |||||||||||||
![]() |
米)NY連銀製造業景気指数 |
|
-1.0 | -12.6 | ||||||||||
23:00 | ![]() |
加)中古住宅販売件数 |
|
- | -5.8% | |||||||||
24:00 | ![]() |
米)NAHB住宅市場指数 |
|
47 | 47 | |||||||||
24:20 | ![]() |
米)デイリー:サンフランシスコ連銀総裁の発言(投票権なし) |
|
要人発言 | ||||||||||
27:00 | ![]() |
米)バーFRB副議長の発言(投票権あり) |
|
要人発言 | ||||||||||
翌 06:00 |
![]() |
米)対米証券投資【ネット長期フロー】 |
|
- | +790億 | |||||||||
↑・対米証券投資【ネットフロー合計】 | - | +1599億 | ||||||||||||
翌 06:45 |
![]() |
NZ)第4四半期生産者物価指数 |
|
- | +1.5% | |||||||||
|
米国の経済指標及びイベントは、
・08時00分:米)ウォラーFRB理事の発言(投票権あり)
・22時30分:米)NY連銀製造業景気指数
・27時00分:米)バーFRB副議長の発言(投票権あり)
に注目が集まる。
米国以外では、
・12時30分:豪)RBA政策金利&声明発表
・12時30分:豪)RBA四半期金融政策報告
・13時30分:豪)ブロックRBA総裁の記者会見
・16時00分:英)失業率&失業保険申請件数
・18時30分:英)ベイリーBOE総裁の発言
・19時00分:独)ZEW景況感調査
・22時30分:加)消費者物価指数
に注目が集まる。
その他、
・トランプ米大統領の発言や政策(直近では特に関税に焦点)
・米国の国債利回りの動向(米国の長期金利)
・米ドル、日本円、ユーロの方向性(先週に米ドル売りの流れが加速)
・米国の金融政策への思惑(次回金融政策発表は3月19日。今週19日に前回開催分の議事録の公表あり)
・日本の金融政策への思惑(次回金融政策発表は3月19日)
・注目度の高い米国の経済指標の発表(今週は比較的小粒。週末に製造業&非製造業PMI[速報値])
・金融当局者や要人による発言(FRB高官と日銀関係者の発言には特に重要。FRB高官の発言多数あり。19日には高田日銀審議委員の発言あり)
・主要な株式市場(米国中心)の動向
・ユーロ圏の金融政策への思惑(次回金融政策発表は3月6日)
・ロシア・ウクライナ停戦への思惑
・2月23日(日)にドイツで総選挙が行われる点
・原油と金を中心とした商品市場の動向
などが重要となる。
★★★
本日は、米国が休場明けで、オーストラリアの金融政策の発表及びブロックRBA総裁の記者会見が行われる。
本日の米国の経済指標は、NY連銀製造業景気指数がメイン。
一方、経済指標以外のイベントでは、ウォラーFRB理事の発言(投票権あり)とバーFRB副議長の発言(投票権あり)が予定されている。
週明けの為替相場は、米国が祝日で休場となる中、日本円買い・米ドル売り・ユーロ売りの流れが優勢となって、ドル円は151円半ばまで下落し、ユーロドルは1.04後半~1.05前半での揉み合いとなった。
本日は、トランプ米大統領の発言や政策(直近では特に関税に焦点)、主要な株式市場及び米国債利回りの動向、米ドル、日本円、ユーロの方向性(先週に米ドル売りの流れが加速)が重要となる。
その他、米国の経済指標の発表(本日はNY連銀製造業景気指数ぐらい)、金融当局者や要人による発言、米国の金融政策への思惑、日本の金融政策への思惑、ユーロ圏の金融政策への思惑、ロシア・ウクライナ停戦への思惑などにも注意したい。
■□■本日のトレード用のエサ(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)
・12時30分:豪)RBA政策金利&声明発表
・12時30分:豪)RBA四半期金融政策報告
・13時30分:豪)ブロックRBA総裁の記者会見
→まずは内容次第も、今後の金融政策への思惑でも豪ドルが大きく反応しやすい
・16時00分:英)失業率&失業保険申請件数
・18時30分:英)ベイリーBOE総裁の発言
→注目度も高く、発表での英ポンドへの影響は非常に大きなモノになりやすい
・19時00分:独)ZEW景況感調査
→欧州勢が本格的に動き出すキッカケに
・22時30分:加)消費者物価指数
→カナダドルが大きく動きやすい
・08時00分:米)ウォラーFRB理事の発言(投票権あり)
・22時30分:米)NY連銀製造業景気指数
・27時00分:米)バーFRB副議長の発言(投票権あり)
→米国は休場明け
先週加速した米ドル売りの流れが今週も続くかどうか
日本円買いの流れと共に見極めたい局面
■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
※FRB高官の発言複数あり
▼2月17日(月)
・米国は祝日で休場
日)第4四半期GDP[速報値]
米)注目度の高い経済指標はなし
▼2月18日(火)
・オーストラリアの金融政策(総裁の記者会見あり)
英)雇用統計
加)消費者物価指数
米)NY連銀製造業景気指数
▼2月19日(水)
・ニュージーランドの金融政策(総裁の記者会見あり)
日)高田日銀審議委員の発言
英)消費者物価指数
米)住宅着工件数/建設許可件数
米)FOMC議事録(1月28日29日開催分)
▼2月20日(木)
豪)雇用統計
米)新規失業保険申請件数
米)フィラデルフィア連銀景況指数
米)景気先行指数
▼2月21日(金)
日)全国消費者物価指数
独)欧)英)製造業&非製造業PMI[速報値]
米)製造業&非製造業PMI[速報値]
米)中古住宅販売件数
米)ミシガン大学消費者信頼感指数[確報値]
※23日(日)にドイツで総選挙
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)