ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」

トランプ大統領の追加関税を巡るドタバタにマーケットは
巻き込まれた!金上昇は米国から資金流出が本格化する
予兆なのか?

2025年02月05日(水)16:54公開 (2025年02月05日(水)16:54更新)
志摩力男

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

【※関連記事はこちら!】
【参加費無料】FXプロトレーダー・志摩力男の会場セミナーを東京・原宿ダイヤモンド社で開催!~トランプ2.0始動でマーケットはどう動くのか?~

YouTube動画「週刊!志摩力男」では、志摩さんが注目しているテーマをピックアップし動画で解説します。動画を視聴したら、続けて最新コラムをご覧ください。

※以下のコラムは動画からの一部書き起こしになります。

トランプ大統領の追加関税をめぐるドタバタで混乱

 最近のマーケットは、トランプ大統領の追加関税をめぐるドタバタに振り回されています。

 本当に関税をかけるのかかけないのか、やっぱりかけるんだ……ということになって、週明けのマーケットすごい窓を開けてスタートしました。

 米ドル/カナダドルはかなり高く(米ドル高・カナダドル安)、ユーロ/米ドルはすごい下(ユーロ安・米ドル高)、そして途中からユーロ/円、豪ドル/円、カナダドル/円の売りが入りました。

米ドル/カナダドル 2時間足
米ドル/カナダドル 2時間足

(出所:TradingView

 一方で、米ドル/円はあまり動きませんでしたが、それはクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)の売りが影響していたことによるものです。

 こうした動きがあった後、今度は土壇場になってメキシコへの関税が回避されて相場もひっくり返る展開となりました。今後もこういう相場が続くとは思うのですが、かなり疲れる相場となりました。

ゴールド上昇!米国から資金流出が本格化する予兆か?

 最終決定がどこなのか全然わからないのですが、トランプ大統領は「最高のディール(取引)」だと言っていて自画自賛している感じになっています。

トランプ大統領は「最高のディール(取引」だと言っていて自画自賛している感じになっている  (C)Mark Wilson/Getty Images

トランプ大統領は「最高のディール(取引」だと言っていて自画自賛している感じになっている  (C)Mark Wilson/Getty Images

 確かに、トランプ大統領に世の中を変えてほしいという米国民の意識があって大統領に選ばれたわけなので、どんどん世の中を変えていくとは思うのですが、就任からの1~2週間の動きを見ているとちょっと大丈夫かなという感じもします。

 現状、為替相場ではユーロ/米ドルが反転上昇していますが、この一連の騒動後から金がとにかく上昇しています。

金 2時間足
金 2時間足

(出所:TradingView

 これが何を意味しているかというと、徐々に基軸通貨として、覇権国としての米国(米ドル)に対する信頼が失われつつあるのかもしれません。

 信頼という面では、一期目のトランプ政権時にだいぶ失われていたのですが、トランプ大統領の再選で身構えていたところでのこの騒動なので、予測可能性というのが著しく落ちてきています。

 それから、このような政治を続けてしまうと、今度は米国に資産を置いておいても、突然トランプ大統領の気が変わって凍結されたあげくに没収されてしまうのではないかという意識が高まってきているようにも感じます。

 だからこそ、資金が金に向かうのですが、たとえば、カナダ人からしたら、この一連の騒動を受けて、全部ではないにせよ米国に置いている資金を引き上げようと思う人もいるのではないでしょうか。メキシコは事情が少し違うと思いますが、おそらく、そういうことが世界中で起こる気がしています。

 やはり米国が信頼できない、米国の金利が高い、軍事大国、覇権国家ということの前に、そのまま米国に資金を置いておくのはまずいのではないかということで、米国から資金が逃げ出す動きがもしかしたら本格的になるかもしれないなということを一連の騒動を見ていて感じました。

石破・トランプ会談で円安懸念が出るかに注目

 今週(2月3日~)ですが、7日に石破首相とトランプ大統領の会談が予定されています。

 その時に何を言うのかといえば、すでに水面下で調整が行われているとは思いますが、日本に対する関税圧力というのはおそらくないでしょう。

 一方で、トランプ大統領は一部メディアのインタビューで、円が安すぎて大損害を被っているといったことも言っています。

 米ドル/円は一期目のトランプ政権のときは100~110円の間ぐらいだったのが、それが160円に近いところにあるので、意図的に日本は円安誘導しているといった発言が出てくるかもしれないので、この点は警戒したいです。
【※関連記事はこちら!】
【2025年予想】プラザ合意2.0で日米協調なら米ドル/円130円到達も見えるか。目先はトランプ大統領の円安懸念警戒しながら、夏に向けては米ドル高・円安を想定したい(1月31日、志摩力男)


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 ゴールドマン・サックス証券、ドイツ証券など外資系金融機関を中心にプロップディーラーとして活躍した、業界では知らない人がいないほどの伝説のトレーダー志摩力男の有料メルマガ「志摩力男のグローバルFXトレード!(月額:4,950円[税込み])」がザイ投資戦略メルマガで好評配信中!

志摩力男のメルマガグローバルFXトレード!

 世界情勢の解説に定評がある志摩氏。その分析に基づいたポジションや、実践的な売買アドバイスのメールがほぼ毎日届きます。スウィングトレードが中心なので、日中は仕事をしている人にも向いているメルマガです。

 また、志摩氏が購読者の質問にメールで直接答えてくれるため、FX初心者やFXの理解を深めたい人に最適です。

登録後10日間は無料なので、ぜひ 「志摩力男のグローバルFXトレード!」を一度体験してみよう!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る