本日の為替相場の焦点は、『リビア情勢』と『米国の経済指標』、そして『米国の長期金利』にあり。
米国の経済指標は、
・「米)耐久財受注&【除輸送用機器】」
・「米)週間新規失業保険申請件数」
・「米)新築住宅販売件数」
への注目度が高い。
米国以外の経済指標は、
注目度の高いものは特にない。
経済指標以外では、
・「欧州の大手金融機関の決算発表→RBS、アリアンツ」
・「米国の主要企業の決算発表→AIG、ギャップ、他」
・「今週相次ぐ米国の長期国債の入札(22日・2年債、23日・5年債、24日・7年債)」
・「中東・アフリカ情勢」
・「ドル買いorドル売りの方向性」
・「欧州の金融政策」
・「金融市場のリスク許容度」
・「他の金融市場の動向(米株式、米長期金利、金、原油、他・米国以外の株式市場等)」
・「欧州の財政・金融・信用不安」
・「金融当局者や要人による発言」
などの要因に注意。
★★★
米国の経済指標は、「耐久財受注&【除輸送用機器】」と「週間新規失業保険申請件数」、「新築住宅販売件数」がメイン。
米国の株式市場の動向は、金融市場の流れを見極める上で非常に重要な要因。
米国の長期金利及び金や原油などの商品市場の動向も為替相場と関連性が高い。
今週相次ぐ米国の長期国債の入札は米国の長期金利の変動要因になりやすい。
先週の為替相場では、ドル売りが優勢の展開となった。
今週は、先週までに引き続いて、ドル買いorドル売りの方向性のほか、中東・アフリカ情勢や欧州の金融政策への思惑、米国の長期金利の動向などが重要となりやすい。
実際に、今週に入ってからの金融市場は、中東・アフリカ情勢の緊迫化やECBの早期利上げ観測などで大きく変動している。為替相場だけでなく、株式市場も大きく変動しており、これらの流れの継続及び加速を上手く捉えたいところ。
■□■本日のトレード用のエサ■□■(※毎日更新)
▼主要材料
・22時30分:米)耐久財受注&【除輸送用機器】
・22時30分:米)週間新規失業保険申請件数
・24時00分:米)新築住宅販売件数
→2つの時間に3種類の経済指標が発表される。どれも市場への影響度が大きな経済指標だが、現状では、発表直後以外は現在の金融市場全体の流れを重視すべきと考える
2月21日からの週の為替相場の焦点(ドル中心)は以下。
▼G20財務相・中央銀行総裁会議明けとなる点
▼米国が21日(月)が休場で、22日(火)が連休明けとなる点
▼ドル買いorドル売りの方向性
▼米国の長期金利
▼中東・アフリカ情勢
▼欧州の金融政策
▼欧州の財政・金融・信用不安
▼米国を中心とした株式市場
▼米国を中心とした主要経済指標
▼金融市場のリスク許容度
▼今週相次ぐ米国の長期国債の入札
▼中国の景気動向及び金融政策
▼米国の景気動向及び金融政策
▼金融当局者や要人による発言
▼金や原油などの商品市場
▼米国の主要企業の決算発表
▼欧州の大手金融機関の決算発表
GMO外貨「外貨ex」今ならザイFX!限定4000円がもらえるキャンペーン中!
2月24日(木)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&重要度) |
コンセン サス |
前回 発表値 |
||||||||
・欧州の大手金融機関の決算発表→RBS、アリアンツ ・米国の主要企業の決算発表→AIG、ギャップ、他 |
|||||||||||
08:00 | ![]() |
豪)コンファレンスボード景気先行指数 | △ | - | +0.3% | ||||||
09:30 | ![]() |
豪)第4四半期民間設備投資 | ○ | +2.3% | +6.2% | ||||||
15:00 | ![]() |
英)ロイヤルバンク・オブ・スコットランド (RBS)第4四半期決算発表 |
△ | 大手金融決算 | |||||||
16:00 | ![]() |
独)第4四半期GDP【確報値】 [前期比/前年比] |
× | +0.4% | +0.4% | ||||||
+4.0% | +4.0% | ||||||||||
![]() |
↑・第4四半期個人消費【確報値】 | +0.2% | +0.4% | ||||||||
18:30 | ![]() |
南ア)生産者物価指数 [前月比/前年比] |
△ | +0.8% | +0.3% | ||||||
+5.4% | +5.8% | ||||||||||
19:00 | ![]() |
欧)消費者信頼感【確報値】 | × | -10.0 | -11.2 | ||||||
20:00 | ![]() |
英)CBI流通取引調査 | △ | 30 | 37 | ||||||
22:30 | ![]() |
米)シカゴ連銀全米活動指数 | C | +0.09 | +0.03 | ||||||
![]() |
米)耐久財受注 | AA | +2.8% | -2.5% (-2.3%) |
|||||||
↑・耐久財受注【除輸送用機器】 | +0.5% | +0.5% (+0.8%) |
|||||||||
![]() |
米)週間新規失業保険申請件数 | AA | 40.5万件 | 41.0万件 | |||||||
![]() |
米)ブラード:セントルイス連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | ||||||||
23:00 | ![]() |
独)ショイブレ:ドイツ財務相の発言 | △ | 要人発言 | |||||||
24:00 | ![]() |
米)新築住宅販売件数 | AA | 30.5万件 | 32.9万件 | ||||||
![]() |
米)住宅価格指数 | C | -0.1% | ±0.0% | |||||||
24:30 | ![]() |
英)ウィールMPC委員の発言 | △ | 要人発言 | |||||||
25:00 | ![]() |
米)週間原油在庫 | BB | - | +86万 | ||||||
27:00 | ![]() |
米)7年債入札(290億ドル) | A | - | - | ||||||
27:30 | ![]() |
英)センタンスMPC委員の発言 | △ | 要人発言 | |||||||
|




ドル売り・円買いヨリ。ショートで。底堅い可能性もあり小刻みに回転させて利益化&加速時の追随狙い




ドル売り・ユーロ買いヨリ。ロングで。流れの継続・加速時の追随狙い
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)