クレディスイス銀行やバンク・オブ・アメリカなどで、長年にわたって為替ディーラーとして活躍してきた小林芳彦さんは現在、FX会社・JFXの代表取締役社長を務めている。
FX会社の社長という要職にある小林さんだが、相場について熱く語り、日々休むことなく情報発信し続けるその姿は現役ディーラーかと思ってしまうほど。その熱い語り口に、個人トレーダーにもファンが多い。今回、ザイFX!ではそんな小林さんに取材を行った。

■毎朝、6通貨ペアのデイトレ戦術をズバリ提示!
元為替ディーラーでJFXの代表取締役・小林芳彦さんの「短期売買方針」がデイトレーダーの間で「よく当たる」「参考になる」と評判になっている。この売買方針は、次のようにデイトレードのストラテジー(売買戦術)をズバリ提示しているのが特徴だ。
〔例:2月15日の売買方針(作成時78.384-396 7:42AM)〕
米ドル/円 買い
参入レベル(エントリーレート) :78.200
利食い(利益確定レート) :78.800
損切り(ストップレート) :77.800
毎朝、6通貨ペアのストラテジーを配信。しかも、実際に小林さんが方針どおりに売買(会社勘定)し、その結果がどうだったのか、成績も公表している。
ネット上では、小林さんの売買方針に「どのくらいゲタを履かせれば、成功率が高くなるか」で盛り上がっていたとか。熱心なファンも増えているらしい(「ゲタ」については次回紹介予定)。
小林さんの短期売買方針は、JFXとヒロセ通商の会員向け情報だ。まずはその中身を紹介しよう。
■ここまで明確に売買方針を示しているのは珍しい
情報は次の3段階に分けて配信される。
(1)「マーケット速報」で6通貨ペアの売買方針を順次配信(午前7~8時頃)
「いち早く知りたい」という人のために、売買方針を立てた通貨ペアから順次、速報で配信。対象は米ドル/円、ユーロ/米ドル、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円だ。
(出所:JFXのお客様専用コンテンツ)
(2)6通貨ペアの売買方針をまとめた「本日の参入レベル」を配信(午前9時頃)
9時以降は、各通貨ペアの売買方針が一覧表でチェックできる。
(出所:JFXのお客様専用コンテンツ)
(3)本日の予想レンジを加えた「参入レベル詳細」を配信(午前10時頃)
最後に、ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドルを加えた9通貨ペアの予想レンジを追加。
(出所:JFXのお客様専用コンテンツ)
予想レンジやサポート・レジスタンスラインを挙げている情報はよくあるが、ここまで明確に売買方針を示しているものは珍しいのではないだろうか?
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)