ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

またまた予想より上ブレの雇用統計
リスク回避鮮明になれば円ロング?

2012年03月12日(月)17:23公開 (2012年03月12日(月)17:23更新)
持田有紀子

34年ぶり! 史上最高値を更新した「日経平均」もレバレッジをかけて取引できるCFD口座をチェック!

 金曜日の雇用統計では、やっぱり予想以上の結果が出ることとなった。就業者数は22万7千人の増加で、民間部門は23万人超。失業率は変わらずであったが、8.3%。予想以上であるということは、つまり予想が毎回はずれまくっているということでもある。あれだけものすごい組織と金をつぎ込んで予想しても当たらないのだということを意味するのだ。

 市場の参加者がうすうす感づいている直感のほうが正しいとも言える。なぜならマーケットでは必ずお金の出入りがあるわけで、無責任なものに資本投下出来ないはずだからだ。ハズしているといういい方を変えると、わざと低めの数字を出しているということにもつながる。

 これは1999年から2000年に至るアメリカのITバブル期によく非難された米企業決算のEPS予想の件とよく似た構造だ。あれは民間企業が直接絡んでいるので、誰が得をするのか明瞭であったため批判も免れなかったが、わざと予想EPSを低めに出しておいて、結果が出たらそれを契機に株価上昇に持っていくというもの。 

 実体は変わらないのだから、工作しているだけに過ぎないのだが、バブルの渦中にある当のアメリカ経済も、気付くまでには2年近くを要した。そもそもEPS予想などというものは企業の提出するガイダンスに基づいて推測するのだから、あまり予断をさしはさむ余地がないものだ。気象異変や天変地異があれば変動要因は大きくなるが、そのほかは営業日数くらいしか考慮する余地はない。それがピタッとほんもののEPSよりも0.2ドルほど安めに予想されるのだから、工作していると言われても仕方がない。

 最近の失業率も同じで、頭のいいアナリストがあれだけいて、なぜことごとく外しているのかを考えると、ただ単に政治的配慮とマーケットに対する工作的な匂いがしないわけでもない。まあ、我々としては相場のレートを追いかけるのが仕事であり、あまり人の予想には振り回されないのを旨とするしかない。しかしこうも妙な方向に予想が揃ってくると、10年前のような無理強いされた管制相場の崩壊という、パニック的な一面も想定に入れておかなくてはいけないのかと思いたくなってくるが…。

 ところで相場のことだが、やはりドル高に進んだ。これは前回の2月発表分のときの動きと同じである。ドル円は問題ないとして、ユーロドルがどちらに行くのかが判然としなかったので、頼るのは2月と同じに動くのではないかというパターン分析にすがるプレーヤーが多かったようだ。

 純然たるドル買い材料と見れば、そのまま素直にドル買いでよく、ユーロドルは売っていけばよい。しかしリスクテークとなって株価も大いに上がるとユーロはどうしても買い戻されてくる。だからドル円ではドルロングにできても、ユーロドルではドルロングにしづらいのである。最近は純然たるドル相場が少なくなってきたので、株価が上昇している局面でユーロドルを売り込んでいくこともちょっと怖い。それゆえに2月と同じだろうとでも思って相場に入らないとやっていけないというものだ。

 私もユーロはやめることにして、ドル円のロングではじめることにした。ドル円は雇用統計の発表とともにすぐに82円台に乗せてきた。82円台というのはフレッシュゾーンだから比較的、目先も軽いだろうと思っていたのだが、82.30あたりで足踏み。私が相場に入れたのはしばらくそのあたりにステイしていた後だった。確かに米国株の値上がりも限定的で、株価はいかにも重そうだ。崩れはじめでもしようものならば、いっせいに円の買い戻しに動きそうな雰囲気もあった。

 それでもニューヨークのランチタイムに向けて株高ともなってきたタイミングであった。私は出遅れてロングメークしていることもあって、損益的に余裕は少ない。ユーロドルが1.31ちょうどを割り込もうとトライし、実際に割れてもきたが、ちょっと堅そう。ドル高もここまでかと思い、とりあえずドル円ロングを82.50近辺でやめた。

 その後は82.65も越えてきたようで、ニューヨーク時間ではドルが全面高の展開のまま、ドルの高値圏での終了。週末に中国の貿易赤字だったことが伝えられ、週明けの相場にどのような影響が出るのかと見ていたが、いまのところ大きな波紋はない。日本株が垂れ始めているので、アジア市場では若干、リスク回避の形でマーケットが進行している。

 今晩はイベントがほとんどない。ユーロドルが1.30台に突入し、アジア市場では1.30台ミドル付近まで下がっている。このままドル高で進むのか、それともクロス円の売りの形となって、ドル円も81円台へ逆戻りする道を歩むことになるのか、それに注目したいところ。

日本時間 17時00分

 


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

使いやすい取引環境の【LIGHT FX】

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 メキシコペソ比較 キャンペーンおすすめ10
田向宏行 メキシコペソ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る