昨日の欧州時間では、序盤にIFOの景況感が発表されて、それが予想よりも良かったことで大いにオプティミスティックな状況でスタートした。しかし欧州株の伸びはイマイチで、ユーロ買いも長くは続かなかった。
私はドルベアだったのでユーロドルはブル。だからユーロの下げ局面には手を出さなかったが、ユーロドルが1.31台まで差し込んだのでちょっともったいない気もした。一方でドル円は実に堅調。そこでまったく手が出ないままにニューヨーク市場を待つこととなった。
先週は毎日のようにバーナンキ議長がどこかで講演をやっていたので、どうせ特に目新しいことも言わないだろうとタカをくくっていた。しかし21時を契機に急激にマーケットの値段が動き出した。株価は高い方向に、ドルは安い方向に。うーん、これはなにか目新しいことをしゃべったのではないだろうか。とにかくドルが安くなっている。
ドル円は83円台を目指していたのに82.70あたりに差し込んでおり、ユーロドルも1.32台の後半まで登ってきた。私はとりあえずどの通貨ペアでドル売りにしようかと考えたが、考えても仕方がない。最近は通貨ペアの選択ミスも続いている。バーナンキがしゃべっているのだからドルに関連したことであるには間違いない。そういうわけで半分ずつであるが、ドル円もユーロドルもドルショートにした。
ドル円は82.74でショートに、ユーロドルは1.3296でロングに。私の基本スタンスとしては、このようにドル的にデュープリする、つまり二重になるような持ち方はしたくないところなのだが、最近はあまり当たっている気もしないので、好き嫌いを言ってもいられない(苦笑)。
結果としてはドル円のほうはあまりワークしなかった。しかしユーロドルが1.33台に乗せてきたので、こちらを利食うことによってドル円の間接的なコストを改善することができる!これならばドル円のショートをもうちょっと持ち切れそうだ。
しかし私の思惑とは別に、米国株がオープン時からとても高い。たしかにバーナンキ議長は金融緩和の継続を強く主張している。だから株高となってリスクテークの流れが出てきてもおかしくはない。そうなるとユーロ円などクロス円が強くなってしまい、次第に円売り圧力が高まってしまうことになる。
私が不安に感じていることが現実になりつつあった。ドル円は反転し、83円台を目指し始めた。私も嫌気がさしてドル円を買い戻したが、せっかくのユーロドルの利益がかなり減ってしまった~。そしてその後のドル円は動かなくなった。
今晩はいよいよ株高が本物かどうかを試される一日となる。住宅関連や景況感の経済指標が出るが、それでどう反応するか。またバーナンキは今日もしゃべることになっているが、昨日以上のことは出てこないだろう。
夏時間になっているので、夜の0時前にはリスク資産の価格動向の流れは見えてくるだろう。それを見極めてから、クロス円の方向を考えてポジションを作ってオーバーナイトで勝負しようかな。
日本時間 18時20分
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください |
総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)