ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

冷戦構造と似ているギリシャとEUの攻防。
ギリシャのユーロ離脱は原子爆弾級の脅威

2012年06月22日(金)16:06公開 (2012年06月22日(金)16:06更新)
陳満咲杜

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

■米国株急落とドルインデックス急騰をもたらした原因は?

 次にFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果だが、こちらはほぼ市場予想どおり、FRB(米連邦準備制度理事会)はQE3(量的緩和策第3弾)の発動を見送り、年内一杯、「ツイストオペ」を延長するに留まった。

 FRBは、必要に応じて一段の措置を講じる用意を改めて表明したものの、大統領選が本格的シーズンに突入する年後半になると、よほどのことがない限り、新たな措置は講じられないとみられる。事実上、年内一杯は新たな措置を講じることができないだろう。

 こういった見方や思惑が6月21日(木)の米国株急落とドルインデックス急騰をもたらしたのではないかと思う。

米国株(US30) 日足

(出所:米国FXCM

 なにしろ、先週(6月11日~)からマイナス材料が続出しており、世界的な景気減速懸念が強まる中、FRBの「年内静観」といったスタンスが市場の不安を増大させている側面は無視できない。

 米国では、新規失業保険申請件数が市場予想を上回り、フィラデルフィア連銀製造業景気指数はかなり悪化し、中古受託販売数も減少した。

 EU、中国も含め、世界的な製造業活動の低下が懸念されている。それに加え、EUではスペインの銀行支援問題など危機がくすぶる。

 さらに6月21日(木)にはゴールドマン・サックスのアナリストが株式の空売りを推奨、ムーディーズがクレディ・スイスの格付けを3段階格下げするなど、大手銀行15行の格下げを行ったこともマーケットの心理をさらに冷え込ませた。

 要するに、6月21日(木)のマーケットの反応はFRBの政策への失望に加え、マクロからミクロまで、悪材料が重なってきた結果である。

■リスク回避の動きはこれからも強まっていくのか?

 短期スパンでは、こういった市場心理を重視すべきだが、中期スパンでは、こういった動きは一時的で、リスク回避の動きがこれからも強まっていくかどうかを見極める必要があると思う。

 確かに、FRBはQE3を見送った。しかし、量的緩和やゼロ金利自体は変わらず、有事の時にはQE3に踏み切ることも公言している。

 EUの利下げも想定される中、中国の利下げ実施に加え、世界的に量的緩和が進んでいる環境下で、欧米株の下値余地は限定的ではないかとみる。

 EUのスペイン問題も引き続きマーケットを混乱させる可能性が高いものの、基本的にはパニック的な反応は起こらない可能性が高いと思う。

 こういった見方を証左する指標は2つある。

 1つは円のパフォーマンス、もうひとつはVIX指数だ。

 リスク回避の値動きがこれからも強まっていくのであれば、ドルインデックスの上昇とともに、足元で円は売られるのではなく、買われるはずである。

米ドル/円の80円台乗せ、ユーロ/円の101円の節目突破はリスクオフの視点からは説明しにくい。

米ドル/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足

ユーロ/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 日足

 また、VIX指数(※)は20前後のレベルを示しており、安定した水準に留まっていることも証左する材料となる。

(※編集部注:「VIX指数」はS&P500指数を対象としたオプション取引のボラティリティ(変動性)を元に算出されている指数。「恐怖指数」とも呼ばれており、投資家の不安感が増大すると、数値が上昇する傾向がある)

VIX指数 日足

 詳細はまた次回に。

(6月22日 14:00執筆)

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 メキシコペソ比較 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 メキシコペソ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る