ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

相場が行きすぎたのか? それともリーマン
ショック以上の大惨事が起こるのか?

2012年06月08日(金)16:32公開 (2012年06月08日(金)16:32更新)
陳満咲杜

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

■ドルインデックスの反落をどう解釈するか?

 為替マーケットでは、米ドル高、円高の一服感が強まっている。ドルインデックスは83.54の高値をつけてから反落しており、スピード調整の様相を深めている。

ドルインデックス 日足

(出所:米国FXCM

 もっとも、円を除き、米ドルに対する諸外貨の下げ自体がかなりオーバーシュートの状況にあったため、足元の修正は当然の結果であり、値幅も限定的範囲に留まっている。

 6月7日(木)のバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の発言で、米QE3(量的緩和策第3弾)の早期実行といた観測も後退した模様だ。にもかかわらず、米ドル全体が反落しているのだから、「米ドル全体の反落」はあくまでスピード調整の範囲内と言えるのだろう。

 米ドル/円の場合は、6月7日(木)の中国利下げ発表前にメインレジスタンスを突破していたから、中国利下げで円安傾向が加速したことがあるとしても、それが決定的な要因ではなさそうだ。

米ドル/円の動きは、基本的には米国株のパフォーマンスにリンクしたリスクオン/オフの結果ではないかとみる。以下のチャートを見ると、2012年の年初来、米ドル/円とNYダウ指数の連動性が高まっていることがわかる。

米ドル/円とNYダウの推移(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

■簡単なテク二カルツールで底打ちの可能性を把握できた

 「スピード調整」や「米国株との連動」の理由はともかく、最近の為替相場では、簡単なテク二カルツールによって、底打ちするかどうかをある程度把握できたと思う。

 米ドル/円とユーロ/米ドルを例としてみてみよう。

 まず、米ドル/円の場合、5月31日(木)に200日移動平均線を割り込んでいたが、その時点で77.79円前後の安値が想定された。

 根拠は以下のチャートに示している。

米ドル/円 日足(6月1日作成、クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 要するに2011年10月安値から2012年3月高値までの値幅を上昇1波とみなし、3月高値からの下げは調整変動とみる。

 そして、上昇1波の値幅に対する押しがフィボナッチ・リトレースメント(※)の76.4%に近いレベル(約77.60円)に留まると想定する。

 その場合、調整波自体が示す「A-B-C下げパターン」においては、C波=A波との計算になりやすい。ちなみにこれは一目均衡表理論の「N字型変動」に相当する。

 そして、この計算では77.79円という水準が示されていた。

 実際、米ドル/円は77.65円をもって一旦底打ちした。これは前記フィボナッチ・リトレースメントが示した調整位置により近かった上、以下のチャートが示すサポートラインの役割も再確認された形となった。

(※編集部注:「フィボナッチ・リトレースメント」とは相場のトレンドが反転した時にどの程度まで戻るか、目標レートを算出する方法。高値から安値を引いた値幅の23.6%戻し、38.2%戻し、50%戻し、61.8%戻し、76.4%戻しといった値がよく使われる)

米ドル/円 日足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 要するに、2011年8月4日高値、10月31日高値を連結したレジスタンスラインはその後サポートラインと化し、6月1日(金)の安値をもって、ラインの役割が再確認された。そして、そのことによって米ドル/円は一旦底打ちした公算を高めていた。

 次にユーロ/米ドルに関しては…

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
MT4比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る