ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開!

【元ミス慶応 葉那子が本気で挑む「FX道!」】
カリスマブロガー・FxBさんに聞いた!(3) 「シンプルで古典的な手法」こそ勝率が高い!

2012年11月19日(月)14:07公開 (2022年06月20日(月)11:19更新)
ザイFX!編集部

【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!

「カリスマブロガー・FxBさんに聞いた!(2) “2年間毎月負けなし”の3大手法とは!?」からつづく)

 みなさん、こんにちは、葉那子です。

 今回で個人トレーダーFxBさんのインタビュー記事は3回目となります。

 前の記事をまだご覧になっていない方は、そちらもチェックしてみてください。

【参考記事】
カリスマブロガー・FxBさんに聞いた!(1) メディア初登場!著名ブロガーの素顔とは?
カリスマブロガー・FxBさんに聞いた!(2) “2年間毎月負けなし”の3大手法とは!?

 ※FxBさんのブログは、「FXブレイク」で検索すると上位に出てきます

 さて、前回は初心者トレーダーが陥りやすい「木を見て森を見ず」な状態についてのお話がありましたが、どうすれば森である相場全体を見て、冷静な判断ができるようになるのでしょうか

 たとえば直近の相場が上昇しているからまだ上昇するだろうと買いで入っても、その直後、反転してロスカットになってという経験はありませんか?

 私もたまに、見事なまでの天井掴みの底たたきをすることがあります。

 もちろん仕方のないロスカットの時もありますが、実は後からよく見ると、直近の上昇は大きな時間軸で見ると下落トレンドの中の戻りだったということがよくあります。

 実際に過去のチャートを見てみましょう。

 以下のチャートは、2012年8月29日の豪ドル/米ドルの15分足です。

8月29日の豪ドル/米ドル 15分足(画像をクリックすると拡大します)

 レンジ状態から急上昇し、直近の高値を上抜けていますが、赤いラインのところで買ったとしても、その後すぐ反転しています。

 では1時間足のチャートを見てみましょう。

豪ドル/米ドル 1時間足(画像をクリックすると拡大します)

 エントリー方向には100MA(移動平均線)があり、実際にそこで頭を押さえられていますね。

 次に4時間足を見てみましょう。

豪ドル/米ドル 4時間足(画像をクリックすると拡大します)

 まさに下落トレンド中の戻りで、ここで買いに入るのはやや無理があるというのがよくわかります。

 チャートって後から見ると気付くことが多いんですよね。

 するとFxBさんは、後から見てわかることが実際に目の前で動いているチャートでもわかるようになるには、過去検証をすることが大事だとおっしゃっていました。

過去の検証をしっかりやろう!

 たくさん過去のチャートを検証することで、形を覚えていくのだそうです。

 過去に似たような状況があった時の条件と、今リアルタイムで見ているチャートの条件が当てはまった時、過去と同じ動きになる確率が高いという理由でエントリーすることで、トータルでは勝ちトレードが多くなります。

 つまり、トレードがうまくいかない人は、過去検証の絶対数が少ないのではないかとFxBさんは言います。

 私も過去2年分のチャート検証をしたのですが、ここ数年で相場状況が変わった今、もう一度やり直す必要があるかなと思っています。

 その2年分のチャートを検証した際、FxBさんのブログに掲載されているトレードも参考にさせて頂いたのですが、たまにMA(移動平均線)の位置的になぜここでエントリーしたんだろう?と疑問に思うトレードもありました。

 というわけでご本人に直接うかがってみました。

Q  FxBさんにとってMA(移動平均線)はどういう位置づけですか?

 すると、MAは「補助」という答えが返ってきました。

 そしてFxBさんが一番重要視しているのが、その日は米ドル安に動くのか、米ドル高に動くのかという米ドルの方向性

 FxBさんはおもにドルストレート通貨(米ドルが絡んだ通貨ペア)を取引されているのですが、メインとなるユーロ/米ドル英ポンド/米ドル豪ドル/米ドル米ドル/スイスフランの4通貨ペアで、その日の米ドルの方向性を判断しているとのこと。

 他にもサブとしてNZドル/米ドル、加ドル/米ドル、米ドル/円も見ているそうですが、米ドル/円だけは性格が違うそうです。

 とにかくメインの4通貨ペアの動きによって、その日の米ドルの方向性を見極めます

移動平均線はあくまでも補助

 たとえば、米ドルのトレンドが下と判断した場合、エントリー方向にMAがなければ条件的にはよりいいのですが、MAがあるから売りで入らないという判断はしないとおっしゃっていました。

 たとえサポートとなりそうなMAがエントリー方向にあったとしても、その日のトレンドには逆らえない、というのがFxBさんの考え。

 ここで、FxBさんはアメリカのセミナーで習ったというマーケットにおける絶対的なものを2つ教えてくださいました。

 まず1つは「市場価格」

 そしてもう1つはレジスタンスとサポート

レジスタンスとサポートは、水平線のラインを!

 FxBさんの言うレジスタンス・サポートとは、斜めのトレンドラインなどではなく、水平線のラインのことだそうです。

 相場に投入される資金の大きな割合を占めるアメリカ市場では、水平線のラインを重要視するらしいのですが、初心者の人ほどその重要性をわかっていないと言うのです。

 高値や安値の水平線という基本をおろそかにして、その先に行きたがる人が多いらしいのですが、基本ができていなければ先に行ってもうまくいかない、とFxBさん。

 確かに私もFXを始めた最初の頃は、ボリンジャーバンドMACDRSIといった、なんとなくカッコいいテクニカルインディケーターをいろいろと試してみました。

 少し手を出してはまた違うものに乗り換える、ということを繰り返してなかなかうまくいかないという人は多いのではないでしょうか。

 FxBさん曰く、レジスタンス・サポートが基本であり重要なもの

 もちろんFxBさんはMA以外のテクニカルインディケーターを否定しているわけではありませんでした。

 トレンド系にせよオシレーター系にせよ、あくまでもチャートが主人でインディケーターは家来という主従関係であることが大切。

 FxBさんも以前は他のインディケーターを使っていたこともあるそうですが、多くの人はチャートとインディケーターの主従関係が逆になってしまっていることが問題だとおっしゃっていました。

 インディケーターにとらわれ過ぎて、肝心のチャートそのものをないがしろにしてしまっては本末転倒で、判断を誤る原因にもなります。

 このお話を聞いて、私もチャートパターンを見ているようで実はMAに頼っていた、まさにインディケーターにとらわれていたということに気づきました。

 また、あまりにも複雑なインディケーターや手法を使うよりは、シンプルで古典的なもののほうが実は世界的に見ても優秀で、トレードパフォーマンスにおいても威力を発揮しやすいとFxBさんはおっしゃっていました。

 FxBさんがメインの手法とするブレイクアウトはまさに古典的ですし、グランビルの法則も比較的よく知られているものです。

 いろいろなインディケーターや複雑な手法を試してもなかなかうまくいかないという人は、一度、基本に戻ってシンプルに考えてみるといいかもしれないですね。

 私もMAだけにとらわれず、もっとチャートパターンを意識しながら再度検証をしてみたいと思います。

※FxBさんのブログは、「FXブレイク」で検索すると上位に出てきます。

「カリスマブロガー・FxBさんに聞いた!(4) 『A型』の『女性』はトレードで成功する!?」へつづく)


【葉那子のトレード報告 2012年11月12日(月)~11月16日(金)】

0勝2敗

勝ちトレード:なし
負けトレード:豪ドル/米ドル -16.2pips(-647円)、-63.9pips(-2591円)

合計収支:-3123円

口座残高:9万7285円

 なんと先週はとんでもない誤発注によって、1回のトレードで60pips以上の損失を出してしまいました。

 まず、11月14日(水)に豪ドル/米ドルをロングエントリーしたのですが、こちらはあっさり反転し、逆指値にひっかかり損切りとなりました。

 ここまではいつもどおりなのですが、なぜかそのロスカットラインに覚えのない買いの指値注文が入っていて、知らぬ間に新たなロングポジションができてしまったのです。

 この見覚えのないポジションに気づいたのが2日後の16日(金)で、少しでも含み損が減るのを待とうかとも思ったのですが、根拠のないポジションを持っていても仕方がないので、泣く泣く切ることにしました。

 おそらく、最初の豪ドル/米ドルのロングポジションを持っていた時に何度かロスカットラインを変更したので、その際に操作を誤って指値注文を入れてしまったのかもしれません。

 痛いマイナスとなってしまいましたが、また今週から気を取り直して頑張りたいと思います。

 皆さんも操作ミスにはお気を付けください。

(取材・文/葉那子 撮影/和田佳久)


8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時)
0.3pips原則固定
(9-27時)
1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 SBI FXトレード
SBI FXトレードの主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.18銭 0.3pips 1通貨 34ペア
【SBI FXトレードのおすすめポイント】
すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの詳細はこちら
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年10月7日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 田向宏行
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る