ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開!

【元ミス慶応 葉那子が本気で挑む「FX道!」】
カリスマブロガー・FxBさんに聞いた!(4) 「A型」の「女性」はトレードで成功する!?

2012年11月27日(火)13:18公開 (2022年06月20日(月)11:25更新)
ザイFX!編集部

今井雅人は資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードが成功したのには理由があった!

「カリスマブロガー・FxBさんに聞いた!(3) 「シンプルで古典的な手法」こそ勝率が高い!」からつづく)

 みなさん、こんにちは、葉那子です。

 今回で個人トレーダーFxBさんのインタビュー記事は最後となります。

 前の記事をまだご覧になっていない方は、そちらもチェックしてみてください。

【参考記事】
カリスマブロガー・FxBさんに聞いた! (1) メディア初登場!著名ブロガーの素顔とは?
カリスマブロガー・FxBさんに聞いた!(2) “2年間毎月負けなし”の3大手法とは!?
カリスマブロガー・FxBさんに聞いた!(3) 「シンプルで古典的な手法」こそ勝率が高い!

※FxBさんのブログは、「FXブレイク」で検索すると上位に出てきます

 前回までは、FxBさんのトレード歴やトレード手法についてのお話となりましたが、最後に現在の専業トレーダーとしての日々についてうかがいました。

 まずは私がFxBさんを知るきっかけとなったブログについて。

Q 約2年前にブログを始められたのはなぜですか?

 すると、最初はトレード日記をつけるつもりで軽い気持ちで始めたのだそうです。

 しばらく続けていたら、ある時ブログのトレード方法をマネしたら勝てるようになった、という読者の方からメールが来たとのこと。

読者の反応が励みになる!

 そのことにご自身でも驚いたそうですが、そういう人がいるなら続けていこう、という思いから、今もブログを更新されているとおっしゃっていました。

 FxBさんのブログ『☆FX ブレイク☆』を見ていると、トレード報告をされている読者の方がたくさんいらっしゃいます。

 実は過去に私も勝ちトレードの報告をしたことがあるのですが、多い時には1日20~30通のメールが来るそうです。

 特に相場が大きく動いたり、いい動きをした時は勝てる人が多く、喜びの報告メールも多くなるそうですが、横ばいで難しい相場の時は少なくなるそうです。

 また、FxBさんのブログはブログランキングにも参加されているのですが、私が1年半前に見ていた頃は10~20位だったのが、最近ではトップ3に常駐するほどの人気ブログとなっています。

 読者の方への返信がマメなところも人気の理由かもしれないですが、何よりシンプルなFxBさんのトレード手法を参考にしている方が多いのではないでしょうか。

Q FxBさんのブログを読んでいて勝てるようになったという方は多いですか?

 ブログに載せているメールはごく一部のようですが、FxBさんのブログを読んで勝てるようになったという感謝のメールは結構多いと言います。

 中にはFxBさんの手法で勝てるようになり、兼業から専業トレーダーになったという方もいるそうで、こういった報告メールをもらうと、やはりFxBさんもうれしいとおっしゃっていました。

FxBさんは、モニター7枚でトレード!

 さて、次にFxBさんのトレード環境についてうかがってみました。

 ご自宅でトレードをされているFxBさんですが、パソコンはメインが1台と、予備のサブが1台

 普段はメインの1台のみでトレードをされているそうです。

 ただし、モニターは24インチのものが7枚

 7枚のモニターは縦にして並べていて、1枚のモニターには2枚のチャートを表示しているようです。

これぞトレードルーム!という感じですね。

 おもに表示しているチャートは、FxBさんがメインでトレードをされているユーロ/米ドル、英ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、米ドル/スイスフラン15分足、1時間足、4時間足

 これだけのモニター数があれば、いちいち時間足を切り替えなくてもいいので便利そうですね。

 そして、謎のベールに包まれた専業トレーダー、FxBさんのライフスタイルについていろいろとお聞きしました。

Q  トレード時間はロンドン時間以降ということですが、午前中は何をされていますか?

 ブログを更新したり、メールの返信をしたり、あとは健康のためにジムへ行ったりしている、とのこと。

 ジムでは有酸素運動と筋トレをしていて、太り過ぎないようにということもあるようですが、筋トレは特に姿勢を良くするためにトレーナーの方の指導のもと行っているという本格派。

 トレーダーという職業上、どうしてもイスに長時間座っていなくてはいけません

 姿勢が悪い状態では腰に負担がかかって痛くなるということで、姿勢を良くするための筋トレは重要だと言います。

 また、普段パソコンの前にいる時間が長いお仕事ですので、体を動かすというのはいいリフレッシュにもなるようです。

 ちなみに、普段トレードをしていてストレスは溜まるのかとうかがったところ、ある程度のストレスはあるようですが、昔と今とでは感じるストレスの種類が違うとおっしゃっていました。

 たとえるならば、免許を取ったばかりのドライバーと、5年目、10年目のドライバーとでは、路上運転をする時のストレスの度合いが違うのと似ているとのこと

 確かにこれはわかりやすい。

 相場歴10年以上のFxBさんは、相場の動きに対する慣れもあるそうですが、自分のことを客観視できることが大きいとおっしゃっていました。

 トレードはメンタルが左右するとよく言いますが、やはり目の前の相場に翻弄されて冷静さを失うことが一番よくありません

 自分を客観視し、損切りになっても、利食いになっても機械的に淡々とやるべきことをやることがトレーダーに必要な要素のようです。

 もちろん、FxBさんも最初からそういう状態でトレードできていたわけではありません。

 アップダウンを繰り返しながら、徐々に相場に慣れていき、自分をコントロールできるようになればいいようです。

 最後に、トレーダーに向いている血液型についての話になりました。

 これまで個人的にいろんな人にトレードを教えてきた経験のあるFxBさんですが、一番トレーダーとしてのセンスがあると思ったのが、A型

 特に細かいところによく気がつくA型の女性は、優秀なトレーダーになる素質があるともおっしゃっていました。

 実は私はA型です

 もちろんFxBさんの個人的な統計上(笑)、ということになりますが、それでもA型の女としては勇気をもらいました!

 FxBさん曰く、女性はいろいろなことを複合的に判断できる人が多いらしく、同じことを教えても男性より女性のほうがうまい人が多いのだそうです

 もちろんA型の女性のみんながみんな、トレードで成功するわけではないので、これからも少しずつ頑張っていきたいと思います。

 今回、本連載にご協力頂いたFxBさん、本当にありがとうございました。

 トレーダーとして成長し、「A型の女性はトレーダーに向いている」というFxBさんの仮説を立証できればいいなと思っています。

【参考記事】
動画のまとめで触れている「水平線のレジスタンスサポート」の記事はこちらです。
カリスマブロガー・FxBさんに聞いた!(3) 「シンプルで古典的な手法」こそ勝率が高い!

 さて、次回からのゲストは、本連載初の女性ゲスト、松崎美子さんです。

 松崎さんは元インターバンクディーラーで、現在はロンドンを拠点に為替や経済に関する情報を発信しながら、ご自身もトレードをされているというパワフルな女性です

 実は以前、ザイFX!の「ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?」というコーナーにご登場されたこともあるのですが、再び日本へ一時帰国されるということで取材にご協力いただきました。

【参考記事】
元ディーラー西原宏一×松崎美子対談(1) ついに為替介入実施! 今後の展開は?
元ディーラー西原宏一×松崎美子対談(2) ロンドンっ子はギャンブル感覚でFX!?
元ディーラー西原宏一×松崎美子対談(3) 注目通貨ペア・ユーロ/ポンドの行方は?    

 ぜひお楽しみに!

「ロンドン在住トレーダー・松崎美子さん(1) 元ディーラーの意外すぎる情報源とは!?」へつづく)


【葉那子のトレード報告 2012年11月19日(月)~11月23日(金)】

トレードなし

口座残高:9万7285円

 

 先週はトレードができませんでした。

 ただ、米ドル/円を中心にクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)が大きく動きましたね。

 今週はドルストレート(米ドルが絡んだ通貨ペア)にこだわらずに、今が旬の円でもチャンスを狙ってみたいと思います。

【2023年3月1日時点】

FX初心者におすすめのFX会社はココだ!

■少額から取引できる「最低取引単位が小さいFX会社」!

◆SBI FXトレード⇒詳細ページへ

最低取引単位 スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
1通貨 0.18銭 0.48銭 0.38pips 34ペア
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの公式サイトはこちら

◆松井証券「MATSUI FX」⇒詳細ページへ

最低取引単位 スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
1通貨 0.2銭原則固定 0.5銭原則固定 0.4pips原則固定 20ペア
※米ドル/円は1000通貨、ユーロ/円は1万通貨までの取引量で、かつ成行(ストリーミング)注文時に適用されるスプレッド。それ以外の通貨ペアも、取引量や注文方法によってスプレッドの水準が異なる場合があります
【松井証券「MATSUI FX」の関連記事】
■松井証券「MATSUI FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼松井証券「MATSUI FX」▼
松井証券「MATSUI FX」の公式サイトはこちら

◆マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」⇒詳細ページへ

最低取引単位 スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
100通貨 0.0銭原則固定 0.0銭原則固定 0.1pips原則固定 21ペア
※1万通貨までの注文量に適用されるスプレッド。ユーロ/米ドルは、2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド
【マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の関連記事】
■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」▼
マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の公式サイトはこちら

■スプレッドが狭くて「取引コストが安い、おすすめのFX会社」!

 米ドル/円

◆SBI FXトレード⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.18銭 0.48銭 0.38pips 34ペア 1通貨
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準
【SBI FXトレードの関連記事】
■「SBI FXトレード」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの公式サイトはこちら

◆GMOクリック証券「FXネオ」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.5銭原則固定 0.4pips原則固定 20ペア 1000通貨
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを 解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比 較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら

◆ゴールデンウェイ・ジャパン⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.1銭原則固定 0.3銭原則固定 0.2pips原則固定 29ペア 1000通貨
※ユーロ/円は、2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド
【ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事】
■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼
ゴールデンウェイ・ジャパンの公式サイトはこちら
 ユーロ/米ドル

◆ヒロセ通商「LION FX」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.4銭原則固定 0.3pips原則固定 51ペア 1000通貨
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド
【ヒロセ通商「LION FX」の関連記事】
■ヒロセ通商「LION FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼ヒロセ通商「LION FX」▼
ヒロセ通商「LION FX」の公式サイトはこちら

◆JFX「MATRIX TRADER」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.4銭原則固定 0.3pips原則固定 38ペア 1000通貨
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド
【JFX「MATRIX TRADER」の関連記事】
■「JFX「MATRIX TRADER」」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼JFX「MATRIX TRADER」▼
JFX「MATRIX TRADER」の公式サイトはこちら

◆外為どっとコム「外貨ネクストネオ」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.4銭原則固定 0.3pips原則固定 30ペア 1000通貨
※日本時間9時~翌27時までの時間帯に適用されるスプレッド。スプレッドはすべて例外あり。ユーロ/円、ユーロ/米ドルは、2023年3月4日までのキャンペーンスプレッド
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら

※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。
※サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社にお問い合わせください。

外貨ex byGMO[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ jfx記事 トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ jfx記事 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る