■米ドル円は84円台まで上昇!
みなさん、こんにちは。
本日は12月20日(木)。
例年ですと、「クリスマス休暇」を前に欧米勢が取引を控えるため、為替市場は次第に閑散となる時期です。
ところが今年は、この時期になっても為替市場は活発に動いています。
それは、これまでこのコラムでご紹介したように、市場には「日経平均高、円安」というテーマがあるからです。
【参考記事】
●米ドル/円は83円、ユーロ/円は108円のバリアを突破! 円安トレンドは継続!(12月13日、西原宏一)
●米ドル/円83円、ユーロ/円108円に巨大なバリアがあるが、円安トレンドは継続中!(12月6日、西原宏一)
●米ドル/円は83円のバリアを突破できれば、2012年の高値84.18円を超えそう!(11月29日、西原宏一)
その円の動向を左右するイベントが終わるまでは、欧米のヘッジファンドもまだ活発に取引しているわけです。
注目のイベントは12月16日(日)に行われた衆院選と、本日12月20日(木)に行われた日銀金融政策決定会合。
まず衆院選は「自民党、公明党の圧勝」で終了しました。
これを受け、米ドル/円は「sell the fact(事実売り)」で一度83.62円まで反落しましたが、次の日銀金融政策決定会合というイベントに向け底堅い展開となり、再び84円台を回復しています。

(リアルタイムチャートはこちら →FXチャート&レート:米ドル/円 1時間足)
日経平均株価も1万円台を回復。

(出所:株マップ.com)
その日銀金融政策決定会合は先ほど終了しましたが、内容は市場のコンセンサスと大きな相違はありませんでした。
市場は「白川総裁の声明」を待っているところですが、日銀金融政策決定会合が終了したため、米ドル/円はじわじわと上値が重くなってきています。
衆院選前後の米ドル/円の動きをチェックすると…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2022年6月11日(土)14時から「2022年後半のFX作戦会議&セミナー+【初心者限定】FXトレーダー養成講座」を東京原宿ダイヤモンド社で開催します。
こちらのセミナーは参加費無料で、専用フォームから申込めば誰でも参加することができます(申し込みは以下のバナーをクリック)。
今回は、14時から専業トレーダーで投資家の田向宏行氏によるプレセミナー「【初心者限定】FXトレーダー養成講座」、その後、15時からは西原宏一氏と大橋ひろこ氏による本セミナー「2022年FX作戦会議&セミナー」の2本立てで開催します。
セミナー後にはメルマガ「トレード戦略指令!」読者限定の懇親会も開催するので、メルマガ読者の方で西原さんや大橋さんとトレードトークをしてみたい!という人は、ぜひご参加ください(詳しくは以下のバナーをクリック)。
まだ「トレード戦略指令!」を購読していない人はメルマガ登録後10日間は無料解約できるので、ぜひ一度体験していただき、トレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)