■83.00円のバリアを突破すれば、円安が加速か
みなさん、こんにちは。
先週(11月19日~)の米ドル/円は、83.00円のバリアに阻まれて、調整局面に入りました。
(リアルタイムチャートはこちら →FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)
11月28日(水)、一時81.68円まで値を下げましたが、米国株の反発に連れ、値を回復。結局82円台でニューヨーク市場はクローズしました。
83.00円のバリアが依然、上値を抑えていますが、円安の流れは変わらず。
今回の調整も大きな値幅をともなったものではなく、時間調整に終わり、再び83.00円のバリアを試しにいく展開になりそうです。
83.00円のバリアを突破できれば、円安の流れが加速し、2012年高値の84.18円を超える円安が現実的になるでしょう。
(リアルタイムチャートはこちら →FXチャート&レート:米ドル/円 週足)
■ユーロ/円も一時107円台を回復
欧米ヘッジファンドの注目が米ドル/円に集中している中、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)もじわじわと上昇しています。
ユーロ/円は11月26日(月)に107円台を回復した後、一時107.16円まで上昇し、こちらも流れは円安。
【参考記事】
●ユーロを取り巻く環境に大きな変化!!上昇中のユーロ/円は108円も見えてきた(10月18日、西原宏一)
(リアルタイムチャートはこちら →FXチャート&レート:ユーロ/円 4時間足)
ユーロに関しては、ギリシャ問題が再び取りざたされ、ヘッドラインに振らされて不安定な展開を続けています。
しかし、このコラムでも何度か取り上げたとおり、当局が問題を先送りして時間をかけていくうちに、OMT(国債買い入れプログラム)を始めとしたセーフティネットが徐々に整いつつあり、テールリスク(※)が大きく後退しました。
(※編集部注:「テールリスク」とは発生確率は低いが、発生すると巨大な損失となるリスクのこと)
そのため、ユーロ/米ドルは…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2025年最初のマーケット予測セミナー(メルマガ会員は会場参加&懇親会参加可能)を開催します!
西原宏一×叶内文子のコンビが2025年はどんな年になるのか? 政治&経済から読み解き、為替のみならず、株や仮想通貨までマーケットを大胆予測します。
■リアル参加&懇親会 30名程度(開催日に西原メルマガ有料会員限定[登録後11日目から有料会員]。懇親会参加も可能。申込はメルマガ&会員ページから募集フォームにて)、締切1月20日(月)まで。定員に達し次第、早めに締め切る場合もあります。
■オンライン参加人員 制限なし
■参加費 リアル参加&オンライン参加ともに無料。懇親会は実費5000円程度
■日時:1月25日 14時~
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。
「トレード戦略指令!」は10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)