ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

爆弾騒ぎでダメ押しドル円95円台へ、
重要イベントと値動きを注視!

2013年04月16日(火)17:55公開 (2013年04月16日(火)17:55更新)
持田有紀子

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

 昨日の欧州市場は、ドル円は98円台の前半で始まった。週末にG20を控えて円安政策の是非が問われる局面だというので、東京時間では97.55まで下落し、そこから戻ってきたところであった。先週につけた99円台までのことを考えると、そこらへんで出来たロングのシコリの処理にはもうちょっとかかりそうだし、だからといって中途半端なところでショートにするには辛いところだ。トレンドが上向いているだけに、ちょっとした拍子で簡単に1円くらい持っていかれそうだからだ。

 だが市場は不安定さを増してもいる。金価格が急落したため、マーケットは全般的にややリスク回避的になってもいる。だからニューヨーク市場まで待ってみて、もっと株安が進むとか、ゴールドが下がりだすなどしたら、そこからポジションを張っていってもいいのではないかと思った。

 しかし変化の兆しは意外に早く来た。ロンドンのゴールドフィクシングに向けて金価格が急落しだしたのだ。前日に大幅安をして1400ドル台に入っただけでもビックリだったのに、ついに1300ドル台にも突入。これで私も気持の踏ん切りがついてドル円を売ることができた。すでに97円台に下がっていたが、しかたがない。97.86で売った後は、とりあえず98.00で買い戻しのストップ注文を入れて、見守るしかない。

 スピードこそないものの、それでもドル円の上値は着実に切り下がっており、いかにも重たい。97.60あたりまで下がったところでシティ銀の決算となった。30%増益でEPSが予想を上回ったと出ていた。これではドル円ショートにとってはまずい。あんまり値幅は取れなかったが、これもひとつの材料だということで、私は買い戻すことにして次のチャンスをうかがうことに。

 ニューヨークオープンまでにドル円は98円台に戻してきた。金や米国株は大きく下げて入るが、安値圏で動かないで推移しているので、為替相場も動きにくいところ。私は翌朝にアメリカに電話する用事があったので早めに寝たのだが、夜中の3時過ぎに目を覚ますと、米国株は一段安となっていた。ドル円も97円台の前半まで落ちている!

 さてここからどうするか。順当な方法でいけば、久しぶりの安値なので、やはいr突っ込み売りだろう。それではと、さっそく97円ちょうどわれのところに売りのストップ注文を置いておいて、より安いところを売っていく作戦にした。97.30あたりをやっていたのに、急に注文がダンになった。

 テレビをつけるとボストンで爆発があったようだ。それで安かった米国株もさらに押し込まれている。10分待っても、ドル円はあまり下がらなかった。もうテロでは反応しないのかなと思い直し、10ポイントほどしか取れなかったが買い戻した。私が96.84で買い戻すと、とたんにドル円は急落し、96.35あたりまで行ってしまった。ああ残念無念。

 その後の6時過ぎには恒例の個人投資家の強制ロスカットの時間だということもあって、ドル円は95円台にまで突っ込んだ。急激に1円ほど落ちたのだが、いつもならばここで戻ることになっている。理由はどうでもよく、パターンがあるならばトライしてみるべきであろう。

 私は戻ってきたところの96.05を買っていった。するとすぐに96.50を越えてきた。私もドル円はここで決してブルではない。だからにわかショートカバーの入ったこの時点ですぐにやめた。ドル円が98円台から95円にまで突っ込んだというのに、私はロングで儲けた分の方が多いというのもなんだか妙なものだ(笑)。

 アジア時間ではショートカバーというか調整の動きの方が強かった。ドル円は97円台にミドルまで急速に戻し、海外の動きに比して日本株はとても高かった。完全なリスクテークの状況となっていて、このまま98円台に乗せてくるのかと思われるほどだった。

 今晩はドイツの景況指数であるZEW、アメリカの住宅着工のデータ、そしてGSの決算発表が注目である。しかし昨日は米国株が大幅安したので、株価動向のほうが重要かもしれない。また金の値動きの荒さが今晩は落ち着くのかどうか。そうしたリスク性の高いものの市場が落ち着きを見せ始めれば、再びドル円やユーロ円は底打ちから上昇に転じるだろうし、キープウォッチしつつ対していくしかない。


日本時間 17時30分
 


8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時)
0.3pips原則固定
(9-27時)
1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 SBI FXトレード
SBI FXトレードの主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.18銭 0.3pips 1通貨 34ペア
【SBI FXトレードのおすすめポイント】
すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの詳細はこちら
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年9月2日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る