みなさん、こんにちは、葉那子です。
さて、西原宏一さん、ひろぴーさんとの鼎談の最後は、お二人の2013年秋以降、注目している通貨についてうかがいました。

3人の話は、秋の相場予測へ
本鼎談の過去の記事もぜひご覧ください。
【参考記事】
●トレーダー葉那子は男性に近い!? 西原宏一&ひろぴーが最終チェック(1)
●「チャートが好き!」から「儲けよう」へ! 西原宏一&ひろぴーが最終チェック(2)
■ひろぴーさんはこの秋、NZドルに注目!
まず、ひろぴーさんの注目はニュージーランドドル。
というのも、2013年9月12日(木)にRBNZ(ニュージーランド準備銀行[NZの中央銀行])のウィーラー総裁が、来年(2014年)、政策金利の引き上げが必要となる可能性について言及し、一時NZドルは買いが強まっていました。
【参考記事】
●豪ドル/円は2週間強で7円も急騰! 利上げ期待が台頭したNZドルにも注目!(2013年9月12日、西原宏一)
「僕の注目はNZドルです。利上げ予想で今買われ始めたんですよ。実際に利上げをするかしないかはわからないですけど、利上げ発言があったので、トレンドになるだろうなと思っています」

この秋、NZドルなどオセアニア通貨に注目!というひろぴーさん
「今は、少し長期的に見て、NZドルのどの通貨ペアがいいかなっていうのをボンヤリ考えていますね」
そんなひろぴーさんのNZドルの買い作戦には、西原さんも賛成のようです。
「NZドルの利上げ予想は来年ですが、マーケットはすでに織り込みにいっているので、早めに上がっています。
ひろぴーの言うとおり、RBNZは利上げの可能性を示唆し、NZのような小さい国は、利上げ期待で素直にそのまま上がってしまいます。
急激な通貨高を防ぐ意味で、RBNZのウィーラー総裁は同時に『通貨が高過ぎる』という発言もしています。
ただ、インフレ対策として利上げはせざるを得ません。そういったことをすべて見越して、ヘッジファンドは今から買ってくるんですよね」

ヘッジファンドの動きを知ると為替がわかる、と西原さん
実際、RBNZウィーラー総裁の発言があった9月12日以降、NZドル/円やNZドル/米ドルは上昇しています。
当鼎談を行った9月25日(水)時点では、両通貨ペアともやや調整気味ではありましたが、先週(10月14日~)あたりから再び上値を試す動きとなっています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:NZドル/円 日足)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:NZドル/米ドル 日足)
■豪ドルが大きく動くか。米ドル/円の買いにも注目!
また、取材から約1カ月も経ってしまったので、ひろぴーさんに直近の相場観もうかがったのですが、NZドルの強気目線は変わらずとのこと。
ただ、10月に入った今現在、NZドルよりも同じオセアニア通貨の豪ドルのロングを最優先で狙っているということでした。
そして、NZドル以外で話題となったのは、やはり米ドル/円です。
「豪ドル買いのファンダメンタルズが出た時は、この秋一番動くかなって思っています。あとは米ドル/円の買いにも注目。
ちょっと9月はあまりにも動かな過ぎてつまらなかったので、何か材料が出ないかなって待ってます。
でも、9月が動かなかった分、エネルギーをためているので、12月の決算までに1回は10月、11月に大きく動くと思います」とひろぴーさん。
この記事へのコメント
※当コラムのコメント受付は終了いたしました。
たくさんのコメントありがとうございました。