ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

市場の楽観ムードは行きすぎ感もあるが、
それでも思い切って円安相場に乗るべき!

2013年11月15日(金)17:31公開 (2013年11月15日(金)17:31更新)
陳満咲杜

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

■米ドル/円は「押し目待ちに押し目なし」の可能性も

 話を米ドル/円に戻すが、次のチャートに記しているように、5月高値から、約5カ月半にわたって形成された大型トライングル型の保ち合いは、調整波に当たる。そして、同トライアングルの上放れをもって、推進波の始動が示唆された。

米ドル/円 日足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 前述の調整波は、期間が長かっただけに、いったん推進波を始動した場合、比較的上昇モメンタムが強くなる傾向にあるから、これがこれからの市況を検証するひとつのヒントになる。

 言い換えれば、米ドル/円の上放れがホンモノであればあるほど、上昇モメンタムとスピードは速いはずである。逆にここからの値幅が限定的で、なおかつスピード感のない相場が続くなら、何らかの理由により、ブルトレンドが再度挫折する可能性がある。

 ゆえに、これから米ドルの上昇がホンモノであれば、「押し目待ちに押し目なし」といったリスクも想定しておきたい。

■最大のリスクは「楽観的すぎる市場センチメント」

 ところで、相場というものは、一点の曇りもないという状況はあり得ない。一部市場関係者から米ドル高の継続を疑問視する声も大きい。もっとも指摘されているリスク要因は、市場センチメントの「楽観すぎ」である。

 今回の米ドル/円の上放れは、タイミング的にはイエレンFRB(米連邦準備制度理事会)副議長の議長昇格を審査する時期に重なる。

 FRB記者会見や米公聴会などにおいてイエレン氏の発言を聞く限り、イエレン氏はバーナンキ氏の緩和路線を踏襲し、はっきりした景気回復の兆しがつかめないうちは安易な出口戦略を講じない意向が鮮明である。

 その上、仮にQE(量的緩和策)縮小策に踏み込んだとしても、それは段階的な措置に留まり、マーケットにインパクトを与えないように慎重策を取るだろうことが読み取れる。

 マーケットは氏のスタンスを好感し、NYダウやS&P500といった米国の株価指数は、昨日(11月14日)も高値を更新している。もちろん、史上最高値である。 

NYダウ 日足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 こういった雰囲気の中、米国株を始め、マーケットの楽観ムードは行きすぎではないかと危惧する声も多い。

■低すぎるVIX指数(恐怖指数)が逆にリスクを示唆している

 それを証左するように、VIX指数、つまり恐怖指数の低下を警戒のサインとして挙げる向きも多い。 

 VIX指数は相場の変動率に基づき計算されたものだが、同指数の急上昇は往々にしてマーケットの急落を伴うから、恐怖指数と呼ばれるわけだ。

 一方、同指数が、低下し続けて極端に低い値を示しているのも、同じく恐怖を市場参加者に与える。最近のVIX指数の動向は、それに当たるのだ。

VIX指数 日足

(出所:CQG)

 要するに、低すぎて安値圏にある同指数は往々にしてマーケットの「楽観すぎ」に起因しているから、偏った市場センチメントの逆転でその後マーケットの急落につながるケースが多いのだ。

 FRBの政策継続を好感するマーケットは、株価指数の史上最高値更新をもってVIX指数を押し下げているが、それはいつかどこかで反転するリスクを抱え込んでいるのである。マグマは溜まっているというわけだ。

■進行中の円安相場に乗らないのはもったいない

 では、トレーダーとしては、この相場にどう対応すべきだろうか。筆者の答えはシンプルだ。100年に一度の地震がもうじき来ると聞いて、みなさんは日本を離れて外国に逃げただろうか。逃げていないなら、今の生活と仕事の方が大事だということになる。

 同じことが相場にも言える。リスクオンの行きすぎで、いつか相場が反転するとはいえ、それがいつ来るかがわからない以上、我々は今のポジションを堅持するほか選択肢はない。

 もちろん、防震グッズを家に常備するように、しっかりリスクコントロールをすれば、目下進行中の円安相場に十分乗れるし、乗らないともったいないと思う。このあたりの話は、また次回に。

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る