(「ザイFX!で2013年を振り返ろう!(2) 【相場編:後編】テーパリングにテンパる!?」からつづく)
マーケット動向の次は、ザイFX!が提供するコンテンツについて、2013年にあったことを振り返ってみたいと思います。
ちょっと手前味噌ですが…当サイト、ザイFX!といえば、チャートやレート、為替ニュースなどに加え、独自のFXコラムやタイアップキャンペーンなども掲載するFXの情報サイト。
「いつも見てるよ!」という方、ありがとうございます。「今日はじめて見た!」 という方、ぜひまたサイトをチェックしてみてください。FXに関する旬な情報やお得な情報が満載ですよ!
■MT4インディケーターが記事からダウンロードできる!
そんなザイFX!では、ユーザーのみなさんに少しでも充実した情報をお届けしたい! ということで、2013年も新コラムや新コンテンツの提供に取り組んできました。
たとえば、2013年1月には、ザイFX!内のメタトレーダー(MT4)専門サイト「ザイFX!メタトレーダー(MT4)」にて、新コラム「MT4インディケーターバンク」を開始しましたよ。
メタトレーダー先生こと、しろふくろう氏の解説のもと、メタトレーダー(MT4)で利用できるオリジナルインディケーターを原則、毎週火曜日に公開しています。
記事中の表示されるボタンをクリックするだけで、紹介したインディケーターのインストーラーをダウンロードすることができ、それを使って、簡単にご自身のメタトレーダー(MT4)にインディケーターをインストールすることができます! メタトレーダー(MT4)初心者の方からすでに愛用中! という方まで、多くの方にご好評いただいていますよ。
実は、2013年1月のコラム開始以来、右肩上がりでインディケーターのダウンロード数が増加中! 初心者の方は、「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」で初心者向けコンテンツ「ザイFX!が作ったメタトレーダー(MT4)入門」などもご覧いただき、メタトレーダー(MT4)の基本的な操作方法や活用ポイントもあわせてチェックしてくださいね。
「MT4インディケーターバンク」では、2014年もメタトレーダー(MT4)ならではのユニークなインディケーターを紹介する予定です! お楽しみに。
■ザイFX!史上初のコミック連載スタート!
新コラムと言えばもう1つ。ザイFX!では、2013年11月に、FXコミック「リスク on まりおくん」の連載を開始しました!
「リスク on まりおくん」は、2012年にザイ・オンラインで連載し、200万アクセスを記録した人気FXコミックで、2013年秋には書籍化されました。

⇒Amazon.co.jpで『リスクオンまりおくん~FXの無間地獄~』(河上まりお著)を見る
【参考記事】
●ザイFX!で連載開始! 200万アクセスの人気FXコミック「リスク on まりおくん」!
ザイFX!で11月に連載を開始したのは、そんな人気FXコミック「リスク on まりおくん」の続編「Season2~愛と友情のFXバトル編~」というもの。ザイFX!史上初となるコミックの連載ということで、毎回張り切って更新しています!
2014年も、続けて連載をご覧くださいね。
■人民元(CNH)の時代到来? ザイFX!でチャート提供!
為替レートやチャートを1分ごと更新で提供しているザイFX!「FXチャート&レート」は、ザイFX!サイト内でも特に人気の高いコンテンツ。豊富な通貨ペアのチャートを見ることができますが、2013年2月には、ここに新通貨ペア・中国人民元/円(CNH/JPY)が仲間入りしました!

【参考記事】
●グングン上昇中! 中国人民元/円の為替チャートをザイFX!で掲載開始
中国人民元には、中国本土のみで取引可能な人民元(CNY)と本土外で取引されるオフショア人民元があり、オフショア人民元のなかで、もっとも取引量が多いのが香港市場で取引されている人民元(CNH)。
昨今、日本国内のFX会社でも、この人民元(CHN)を取り扱うFX会社が増えてきています。最近では、2013年12月16日(月)から、米ドル/円スプレッド0.27銭原則固定(1万通貨まで)で有名なSBI FXトレードが中国人民元/円(CNH/JPY)の取り扱いを開始しましたね。
【参考記事】
●わずか1通貨単位で中国人民元が買える!米ドル/円を買うより人民元/円を買う手も?
●サイバーエージェントFXで最大8000円がもらえる! 中国人民元/円も取引可能に!
●上田ハーローFXに人民元(CNH)登場! 為替差益とスワップのダブルインカム!?
●セントラル短資FXから新商品登場(1)人民元/円(CNH/JPY)の取扱い開始!
中国人民元/円(CNY/JPY)のスワップは、支払いと受取りが安定しておらず不安定なのですが、中国人民元/円(CNH/JPY)は、買いポジションを保有していると、おおむねスワップは受け取りで発生していることが多いようです。
中長期取引を見越した運用スタイルの方も、人民元(CHN)は注目通貨ではないでしょうか?
ちなみに、IG証券で取り扱っているのは、オンショア人民元(CNY)です。
【参考記事】
●IGマーケッツ証券で米ドル/人民元、米ドル/ブラジルレアルなどが取引可能に!
オンショア、オフショア含め中国人民元を取り扱っているFX会社は、以下の【参考コンテンツ】でチェックしてくださいね。
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:中国元が取引できる会社
気になる中国人民元/円(CNH/JPY)の日足チャートは、こちら。キレイな右肩上がりを描いています。この先、まだまだ上昇を続けるのでしょうか…? 今後が楽しみな通貨ペアですね。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:中国人民元/円 日足)
先ほど紹介した人気コンテンツ「FXチャート&レート」に加え…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)