■円安方向へのスピード調整が円買いの好機を提供!
米ドル/円は昨日(10月23日)、108円の大台を打診、日米株もそれなりに戻ってきた。前回のコラムでも指摘したとおり、いったんのスピード調整の余地はあったから、足元はそのスピード調整を果たしているところとみる。
【参考記事】
●米ドル/円下落は異変でも急変でもなく、当然の結果。円高の大波はまだこれから!(2014年10月17日、陳満咲杜)
もっとも、スピード調整という言い方自体、トレンドの方向が変わらないことを暗示する。今週(10月20日~)の値動きをもって株安・円高の進行が終焉したと思ったなら、かなり性急な判断と言わざるを得ない。
少なくとも2014年年内一杯まで円高の進行を想定する必要があることも既述のとおり。この意味では、足元で円安方向に振れているスピード調整は、再度円買いの好機を提供してくれていることになる。
■ドルインデックスとの連動性が強い最近の米ドル/円
まず、米ドル/円だが、最近はドルインデックスとの連動性が強い。下のチャートはドルインデックスをローソク足、米ドル/円をラインチャートで示したものだが、米ドル/円が高値を取っていくにはドルインデックスの一段高を必要とする。
(出所:米国FXCM)
実際、ドルインデックスの日足を見る限り、10月14日(火)以降の値動きは、すべて10月14日(火)の大陰線の値幅内に留まり、米ドル全体の反騰は、モメンタムが強いとは言いにくい。
早期にブレイクしない限り、ドルインデックスは再度反落してくる可能性が、なお大きいのではないかとみる。
次に、仮にドルインデックスが再び高値を取る値動きになれば、受け皿となるユーロなどの外貨安で再び円高圧力が高まり、米ドル/円の上限を抑圧してこよう。
実際、ユーロ/円にしても、英ポンド/円にしても、先週(10月13日~)の「売られすぎ」から大幅な反騰を果たしているが、共に9月高値を起点とした下落値幅の半値戻しの位置まで戻っていない。
これはクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)相場における円高バイアスの健在を示唆しているから、米ドル/円のみ円安に反応するにも限界がある。
■10月23日の大陽線はリバウンド出尽くしの暗示かも…
とはいえ、昨日(10月23日)の米ドル/円の反騰が、10月15日(水)高値107.50円のブレイクをもって加速されてきたことも、無視できない。昨日(10月23日)の大陽線から考えて、本日(10月24日)もいくぶん上値余地があるはずだ。
(出所:米国FXCM)
しかし、下のチャートで示しているように、10月1日(水)高値110.08円からの全下落幅に対する61.8%反騰位置で頭を押さえられるようなら、昨日(10月23日)の大陽線自体、逆にリバウンドの出尽くしを暗示するサインと化すから、リバウンドの早期終焉も覚悟しておきたい。
(出所:米国FXCM)
この場合、10月15日(水)安値を起点としたリバウンドは、典型的なN字型変動をもって終了されよう。
株式相場のパフォーマンスと連動した形で…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)