ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

今回のギリシャ危機は前回より深刻!
ユーロ/円下落が春先までドル/円を圧迫か

2015年01月30日(金)16:52公開 (2015年01月30日(金)16:52更新)
陳満咲杜

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

■中銀ショック続きで市場は疑心暗鬼

 ギリシャ総選挙に続き、FOMC(米連邦公開市場委員会)も通過、マーケットにはいくぶん「材料の出尽くし」感があるものの、ピリピリしているのは相変わらずだ。何しろ、不透明な要素が多すぎるからだ。

 まず、スイスショックがもたらしたトラウマがあり、カナダ中銀の利下げやシンガポール金融管理局の金融緩和がともに予想外だったことも響いた。

 その上、NZ中銀が一夜にしてハト派に転身したようにみえ、豪州の利下げ観測もくすぶり、終わりなき「緩和戦争」の様相を深めている。次もどこかの中銀が「禁じ手」を使うかもしれないという疑心暗鬼がある以上、マーケットの小康状態が長く続かないと危惧されても仕方がない。

■今回のギリシャ危機は前回より深刻

 QE(量的緩和)に踏み切ったECB(欧州中央銀行)は、EU(欧州連合)と共に、次はギリシャの難局を乗り切らなければならないから、事態がどう発展するかは専門家も含め、誰も読み切れないだろう。

 ギリシャ自体は小さい国だが、EUのあり方、また、ECB(欧州中央銀行)の根本を問う存在になりかねない。したがって、前回のギリシャ危機と異なる次元になっているという意味合いでは、今回の「ギリシャ危機」はより深刻で、またリスクも大きいことが懸念される。こういった危機感は、ユーロのレートを見れば一目瞭然だ。

前回コラムの指摘どおり、ECBの決定自体はサプライズではないので、ユーロ/米ドルはいったん1.12ドルの節目割れを果たしたものの、目先やや戻してきた。

【参考記事】
ECBの量的緩和で円安にブレーキ? 年内と目先でユーロの下値余地は異なる(2015年1月23日、陳満咲杜)

ユーロ/米ドル 月足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 一方、ECBの量的緩和策のみなら、ユーロのオーバーシュートでリバウンドが続いてもおかしくないが、ギリシャの不確実性を抱えている以上、戻り限定で下値余地の拡大を否定できないので、ユーロのスピード調整は、さらに後にずれる可能性が大きい

 リンクしたように、ユーロ/円は130円の節目割れ寸前に急落、目下安値圏での推移に留まっているものの、再度安値更新のリスクがくすぶる。

 実際、ユーロ/円がもたらした円高圧力が、米ドル/円圧迫の要因となっており、これからの米ドル/円はユーロ/円の動向次第と言っても過言ではなかろう。

 この見方は以下のチャートで確認できる。

ドルインデックスvs米ドル/円 日足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 上の米ドル/円とドルインデックスの比較図を見ればわかるように、アベノミクス以降、高い相関性を示してきた両者の関係に、2015年年明けから異変が生じてきた。

ドルインデックスが上昇を続けている一方、米ドル/円は再度頭打ちを果たし、不安定な値動きが続いている両者の相関性、すっかり薄れてきたようにみえる。

 2015年年初来、米ドル高の受け皿は主にユーロなどの外貨に集中しており、ユーロ安を通じて円高圧力が波及して、これが米ドル/円の頭を押さえ込んでいるところが大きい。

 ECBの量的緩和がユーロ安を「正当化」したならば…

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る