ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

EU離脱が遠のいてユーロポンド急落、
6月利上げ意識する金融マーケット

2016年05月25日(水)15:28公開 (2016年05月25日(水)15:28更新)
持田有紀子

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

 昨日の欧州序盤では、ドル円は109円台の中盤であった。その前の日に109円割れをトライしたものの、109.10あたりまでと、ちょっと目先の底打ち感が出てきたのだ。アジア時間を通じて、109円割れで投げればいいやという感じで、短期的なロングメークの買いが集中したようだ。そしてユーロドルが1.11台に突入してきたのも、ドル買いの安心感を増幅した。

 それよりも目立ったのは、ユーロポンドの売りである。ユーロポンドが100ポイント近くも急落しているのだ。ポンド買いといってもいい。イギリスの国民投票ではEU離脱がどうなるか心配されているところだ。

それが直近のアンケート調査ではEU離脱に否定的な意見のほうが多いとのこと。この報道が流れたおかげで、ユーロポンドは終日にわたって重い足取りとなった。だからポンドだけは他の通貨と違って、動きが別物となっている。

 ニューヨークオープンになっても、ドル円の腰は強いままだ。109.75アラウンドまで上がってきて、完全に110円台乗せ意を視野に入れてきた。私も遅まきながらもドル円をロングにしてみた。あてにするのは勢いだけだが、売るわけにもいかないので仕方がない。アゲインストに向かえば、10ポイントも耐えたくはない。

 イギリスの話で欧州株は堅調そのもの。それにツラレて米国株もストロングにスタートしたので、リスクオンの状態が続く。だからドル円も下がりにくくなっている。しかしやっと109.85までやってきた。

そしてアメリカの経済指標である新築住宅のデータが発表される時間が来た。もしも結果が悪いと、短期的にたまったドル円ロングがあぶりだされることになる。経済指標で勝負を張っているわけではないので、いったんはポジションを外すことにした。

 そして新築住宅のデータは1992年以降の高い伸びを示した。ドルは再び全面高となって、ドル円も110円台に乗せてきた。それ以降は、為替相場はあまり動かなかったが、ドルの最も高いところで張り付いたままとなった。

 これでいよいよ6月利上げの可能性が高まってきたといえよう。可能性も50%を超えてきたのが、米ドルの短期金利の取引価格でわかる。織り込んできたといっても、まだ50%ほど。これが100%近くになるまで、まだまだドル上昇の余地が残っているということだ。


日本時間 15時20分
 

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

初心者でも安心の少額取引!

SBI FXトレード

少額1通貨単位から取引ができるSBI FXトレード!口座開設キャンペーンも実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る