ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

上値攻め失敗でもクロス円の腰強いが、
さらに為替相場レンジ内が続きそう

2016年10月27日(木)16:41公開 (2016年10月27日(木)16:41更新)
持田有紀子

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

 昨日の欧州序盤ではドル円は104円台の前半。その前日に104円台の後半まで攻めこんだ後の敗戦処理で、ちょっと下押し。104円台を割りそうで割れてこない。103円台にはそれなりに多くのビッドも並んでいそうだ。

 しかし私は103.80まで押し目を待ちたいと思い、ビッドだけして時間を過ごした。ドル円は下攻めをしたものの、ついに104円割れとはならなかった。

 前日にドル円やユーロ円が上方向を攻めて失敗しているというのに、実に相場の腰は強いものがある。やはりここからでも買い進んでいかないといけないのかなと思い直しはするものの、ユーロドルがそれほどもドル高方向に進んでいるわけでもない。

 そして注目されている原油相場も、軟化してきていて50ドルの大台はキープできていない。あまり積極的にドル円をロング攻めする局面ではないというのが、外部環境から判断できる。

 ドル円は104.50を超えることなく、日付が変わってしまった。ちょっと上サイドには興味はあるものの、米国株も小動きが続いているし、私は寝ることにした。夜中にドル円が上がって104.60アラウンドまで攻め込んだが、今週に付けた高値を超えることはできなかった。

 明日のアメリカのGDPが注目材料となっているので、今晩は相対的にイベントの少ない一日となっている。強いて上げれば、イギリスのGDP速報値にも関心が集まってもよさそうなものだBREXITが決まった後の、いろいろと投資環境が変わった後での最初のGDPだからである。

 だがポンド安が進んだといっても、昨今は落ち着いているし、とくにパニック化はしていない。イギリス株もしっかりしているし、GDPにもあまり不安がるような結果にはならないだろうことが想定されている。

 やはり今夜は体力温存で様子見か。ドル円もユーロドルもレンジ相場を続けているだけになりそうだ。


日本時間 16時30分
 

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
経済指標速報記事 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る